
旦那の母親が息子との関係に口出ししてきて困っています。息子が私に甘えると、「ママ大好きは恥ずかしい」と言われ、息子を遠ざけられます。義母に反論できず、悩んでいます。
こんにちは、旦那の母親の言葉が気になって仕方がありません…(。>д<)
旦那の実家に遊びに行く度、2歳の息子が私に抱きついたり、甘えるようなしぐさをすると義母は「ママ大好きは、恥ずかしいのよ」と息子に言い聞かせ、私から遠ざけます。息子が旦那に甘えるときには言わず、私とくっつくときには必ず言う感じです。
1歳のハイハイを始めた頃から、続いている言葉で…
息子は、まだ2歳なので甘えることも親子のコミュニケーションの1つだと考えています、とても引っ掛かる言葉です。
考えすぎなのでしょうか?
最近の息子は、言葉を理解できるため悲しい顔をしたりもします。
義母に反論することができず、悶々としてしまいます。
- ☆mam☆(9歳, 11歳)
コメント

Yun
ヤキモチなんですかね?
息子さんがかわいそうです( ; ; )
私だったら、笑顔で、恥ずかしくないもんねぇ〜♡って言いながら抱きしめちゃいます。
ちょっと捻くれてるかもしれませんが、冗談交じりみたいな感じのトーンで言います(^◇^;)

coppi♡
義母ってなんでそうなんですかね(._.)
いちいちケチつけたがりますよね 笑
2歳なんて全然甘えていい歳だし
むしろ今突き放したら
その子の今後の精神面が心配です。
わたしなら義母なんて無視して
おいでー\♡/とか大好きよ
ー\♡/とか
甘やかします。
義母が何か言えば
母親は私なので
私のやり方に口挟まないでくださいねと
笑顔で言い返しちゃうかも 笑
-
☆mam☆
コメントありがとうございます(*^^*)
そうなんです、まだ2歳なので精神的に負担になっている言葉じゃないかと気になってしまいます。
やはり、流すのではなくて軽い感じで言い返したと思います。
義母が変に受け取られないといいのですが…(>д<)
コメントありがとうございました。- 10月29日

レモタン
えーめちゃムカつくなぁ(-_-)
旦那に何か言い返してもらえないですかね⁇
-
☆mam☆
コメントありがとうございます(*^^*)
旦那には、「気にするな考えすぎ」と言われていて、
ずっと気にしないようにしてたのですが…
息子の悲しい顔に気付いてからは、考えすぎではないんじゃないかと思い始めた感じです。
旦那的には[考えすぎ]で解決してるようなので、旦那から言い返す事は難しいと思います。。
でも、義母に軽い感じで伝えてみようかと思います。
ありがとうございました。- 10月29日

ミスト
えー、なんですかそれ(´xωx`)
イラっと来る言葉ですね!
私なら義母の前で子供に「別に子供なんだから恥ずかしい事じゃないよー、ママは嬉しいしまだまだ甘えたいんだよねー?」って言います(笑)
義母に面と向かって言えなくても、それとなくチクッと言う事はしておいた方が良いですよ!
子供が悲しい顔してるなら可哀想ですし、そこでママから何か言葉がないと義母の言うように恥ずかしいんだと思ってしまうと思います(´・_・`)
義母は多分嫉妬じゃないでしょうか?ママばっかりに甘えて!って感じかなーと思いました(^^;;
-
☆mam☆
コメントありがとうございます(*^^*)
息子の悲しい顔に気付いてから、その言葉が気になってしまってて…
息子へもちゃんと「恥ずかしい事ではないよ、ママは嬉しい」と伝えることも大事ですね!!ついでにその言葉で義母に何かしら気付いてもらえたら、嬉しいです。
ありがとうございました。- 10月29日

プブカ
こんにちは
おかあさんは息子さんがマザコンにならないようにしてくれてると思ったらいいかもしれないですね
義理のおかあさんだから、言われる言葉が気になりますよね。
私も気にする方なので、一つ一つ気にしてたらおかあさんのこと嫌いになりそうなので、自分の考え方を変えて、嫌なこと言われても、私や息子のためにいってもらってるんだという思考にしてます。なので嫌な事言われたときこそ、ありがとうございますといいます
-
☆mam☆
コメントありがとうございます(*^^*)
なるほど!その視点では、考えてませんでした。
マザコンを避けるためなのでしょうか。。
でも、私の負担を減らそうとして言っているのかと考えた事もありました。義母の言葉だからこそ、気になってしまうというのもあると思います。
ただ、息子の悲しい顔だけが気になります。
参考になりました、ありがとうございます。- 10月29日
-
プブカ
おかあさんには、赤ちゃんかえりしてて申し訳ありませんと言って、
息子さんには、おばあちゃんのいないところで、
ママはいつも一緒だから、
今のうちにおばあちゃん大好きーいっぱいしとこうねー🌟
と言ってあげたら、どうですか?
^_^
上手くいきますように🌟
とおかあさんを立ててあげたらどうですか?- 10月29日
-
☆mam☆
義母へ、「赤ちゃんかえりしてしまって」と伝えると、ギクシャクしないですみそうですね。義母も息子[孫]に大好きってされるとまた嬉しくなるはずですし(*^^*)
その後…
家に帰ってから、沢山甘えてあげられる環境を作っていけば息子も納得できるのかとも思います。
プブカさん、ありがとうございました。- 10月29日

退会ユーザー
ママ大好きになるのは当然のことですよね!
私絶対「恥ずかしくないよ〜」
「ママの子やもん!大好き〜」
っていいますね。ってか言いましたwなんか義母って対抗しようとしてきますよね(;´Д`A
我慢するのは嫌なので言っちゃいますw
-
☆mam☆
コメントありがとうございます(*^^*)
義母がそう言う度、息子は悲しい顔をして逆に私にしがみついて離れない事もあります。。
その度、義母が抱っこして離してしまうので、私も心が痛いんですが…
息子へ「恥ずかしくないよ」と伝えてあげようと思います。
ありがとうございました。- 10月29日

n2mam
ハイハイ時期からだとすると、
ヤキモチと言うか、それを口実に自分の方へこさそうとしているのか…
私ももし義母に言われたら言い返せないかもしれないです💦
でも『旦那さん(自分の息子)はどうでしたぁ?』とか『今しか独り占め出来ないからかなぁ?』とか『いつも頑張ってくれてるので』と言いながら、息子を立ててあげるかなぁ(ノ_<)
今ちょうど下の子がそんな感じで、旦那に『お兄ちゃんなるのにベタベタしたら恥ずかしいで!』って言われてて、『産まれたらしっかり頑張るねんなぁー💓』とか『いつも頑張ってるもんな💓』と味方してあげます🐥
お子さんもそんなに小さい頃から言われてるなら、今ママが妊婦さんになって尚更甘えたい時でしょうね💦
どうしても言えない時はお子さんに『おばあちゃんの前ではカッコよく出来るかなぁ〜?出来たらめちゃくちゃカッコいいよぉ〜💓帰ったら沢山くっつこねー』と、甘えていい場所とカッコよくする場所を2人で決めてみるのもありかなと思いますʕ•ᴥ•ʔ
難しいですが(ノ_<)💦
旦那さんはどんな感じですか?
-
☆mam☆
コメントありがとうございます(*^^*)
とても、参考になります!
息子を立てた感じで伝えると息子も嬉しいですね。
私が妊婦になってから、特に以前より甘えるのが多いです。でも、今だからこそ沢山甘えてもいいのかなと考えています(*^^*)
旦那的には、「考えすぎ」程度で解決してしまっています(  ̄▽ ̄)☆
息子と私の二人の中で、甘える場所とそうでない所を区別してみる方法は、とてもいい解決策です!
次の子が産まれた際、お兄ちゃんに切り替わったり、甘える子供に切り替えたりと、本人の中でもメリハリがつくかもしれません。
さっそく、チャレンジしてみたいと思いました。
ありがとうございます。- 10月29日

K
嫌な気持ちになりますね(´∵`)
わたしだったら、「大丈夫、恥ずかしくないよ〜☺️」と義理母に聞こえないくらいの声で言っちゃいますね💦笑 きっと、おばあちゃんおばあちゃんってきてほしくてヤキモチ妬いてるんでしょうね(;;;;;°∇°)子供のことも考えないで酷いですね😭
-
☆mam☆
コメントありがとうございます(*^^*)
義母は、息子[孫]に来てほしい為の言葉なのでしょうか(  ̄▽ ̄)それなら、息子が傷付かないような言葉掛けに変えてくれたら嬉しいんですが…
ミニーちゃんさんの言うように
息子へ「大丈夫恥ずかしくないよ」と伝えてあげたいと思います(*^^*)
ありがとうございました。- 10月29日

つーたんママ*
普通にイラッとするので、私なら旦那に向かって「ママ大好きは恥ずかしいんだって。旦那くんもママ大好きは恥ずかしいよー」とでも言うと思います(笑)
子供が親を好きで何が悪い、って感じですよね(^ω^#)笑
-
☆mam☆
コメントありがとうございます(*^^*)
コメントを読んでホッコリしました(´∇`)
旦那を巻き込んで話すのも、おもしろいですね!
旦那がなんて言い返してくるのかちょっと楽しみな部分もあります。
昔は、旦那もママ大好きだったと聞いたことがあるので…(笑)
つーたんママさん、参考になりました、ありがとうございます。- 10月29日

みゆmomo
義母の嫉妬ですね!
義母ってなんで嫌な人ばかりなんだろ!
そんな事、言われたら私なら「恥ずかしくないもんね~ママ大好きだもんね~❤」と子どもに言って抱きつきますよ!
-
☆mam☆
コメントありがとうございます(*^^*)
みゆmomoさんの言うように、皆さんも嫉妬だと言う意見が多いです(  ̄▽ ̄)
もっと、良い言い方で息子に言ってくれたら、息子も悲しい顔をしないと思うのですが…(。>д<)
息子に「恥ずかしくないよ」と伝えてあげたいと思います。
ありがとうございました。- 10月29日

ぷるるっとな
自分に来て欲しいんでしょうかね😅
「幼稚園行ったらくっつく時間減っちゃうもんねー。お母さんが突き放したら悲しいもんね。」と子供に言って「義母さんは○○(旦那さん)のこと甘えないようにくっつかせなかったんですか?いつぐらいから甘えてこなくなりました?」とどんな子育てしたのか聞いてみちゃいます。
-
☆mam☆
コメントありがとうございます(*^^*)
お母さんに逆に子育ての事で聞くというのは、思い付かなかったです!
もしかしたら、義母の子育てで参考になることがあるかもしれないですよね(´∇`)☆
息子へもちゃんと伝えてあげようと思います。
ありがとうございました。- 10月29日

コウ
正直にお義母さんに、
その言葉を言う度に息子が傷ついてる顔をするので言うのやめてほしいんです。
てやんわり言う方が良いと思います。
男の子も女の子もみんなマザコン、ママが世界で一番大好きな存在です。
それは大人になっても誰でもそうだと思います。
それを表に出すか出さないかだけのことです。
-
☆mam☆
コメントありがとうございます(*^^*)
義母も私のように息子をよく見てくれているはずなんですけど…
悲しい顔をしていることに気付かないのは、なぜなんでしょう。
本当なら、自身で気付いて、変な発言をやめてくれたらいいなと思うんですが(>д<)
来週、また会うと思うので、同じように言われるなら、やんわり伝えたいと思います。
ありがとうございました。- 10月30日

みぎみぎ
イラッとしますね!
まぁ笑って受け流すか、旦那さんに「義理母さんからこう言われたけど、甘えるのやめさせた方がいいかな(>_<)?」みたいな感じで気にしてるアピールして、言うのやめて貰うのがいいのかな?
うちの義理母さんも息子が私に甘えてるとなぜか良い顔をしません(^_^;)
旦那が、ママのこと大好きなんだよねとか言うと「おっぱいかわあるからでしょ」と冷たく言われたりします(^o^;)
なんなんですかね?嫉妬ですかね?
-
☆mam☆
コメントありがとうございます(*^^*)
みぎみぎさんのお義母さんも良い顔しないんですね!ウチと同じです☆
嫉妬なんでしょうか…
義母へ気を使って週一程度、孫と遊べるように配慮してるんですが…
最近は、行くことを躊躇してしまいます(T_T)
みぎみぎさんも一緒だと聞いて、私達だけじゃないんだと、なんだか勇気をもらいました。
私も頑張ってみます。
ありがとうございました。- 10月30日
☆mam☆
コメントありがとうございます(*^^*)
正直、私の考えすぎなのかと気になっていて、言い返せずにいました。
軽い感じで「恥ずかしくないもんね」と息子に言うのであれば私も言える気がします。
ありがとうございました。