
妊活中の女性が排卵トラブルで不安。病院での対応に不満を感じ、対策を模索中。
多嚢胞性卵巣症候群です。
妊活、3回目です。
1回目はクロミッド→フェリング で排卵→リセット。 2回目はクロミッド→フェリング →hcg注射で排卵→リセット。でした!
今回3回目も、クロミッド→フェリング →して、次にhcg注射をして排卵させるんだなーと思って病院に行ったらまさかの担当医でなく、しかも排卵住みと言われたのですが、全く基礎体温が上がらず…また病院に行ったらちゃんと担当医に診てもらったら排卵してない。と…原因はわからないと(←絶対に病院側の誤診だろ!と思いましたが言えず) またフェリング 2回目を打ち、昨日また内診してもらったら卵は全く育ってないとのことで、フェリング の量を増やしました。
こんなにフェリング するなんて。フェリング し続けて排卵するのかな、体質が変わっちゃったのかな、と不安です。なかなか排卵しない卵子で大丈夫なのか聞いたらちゃんと妊娠します。としか( ; ; ) リセットするか、フェリング の量を増やすか聞かれ、皆様はどうしてますか?と聞いたら、皆様って………と、答えてくれませんてした( ; ; ) 排卵しなかった方いますか?またフェリング で排卵しなかったらどのような対策をとるのでしょうか? 明日病院なのですが、不安になって質問しました!
病院の対応がひどくて病院変えようかなともおもいました( ; ; )
- むぎ(5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

mamari
多嚢胞性と内膜症持ちで、中々排卵できませんでした。
生理終了近くなってから内服開始+終了後にhmgを2日に1回してました😊注射してもあまり育ってなかったときは、プラスで増やしてました💡エコーで排卵日近いの確認できてから、点鼻薬をし排卵起こしてました!排卵後は、黄体ホルモンの薬内服して終了後に妊娠検査をするって感じでした!
むぎ
ありがとうございます!2日に1回してたんですねー!!!私の病院は点鼻薬もなにもしてなかったです!
なんとか18mmまで育っていたので、さきほどhcg注射しました!タイミング合えばいいなと思ってます😭