
産後2週間の赤ちゃんが寝ない時や泣くことで悩んでいます。育児の楽しみ方や産後の不安についてアドバイスを求めています。
4月に出産して、今、生後2週間になります。
なかなか寝ない時や、抱っこしてもすぐにオッパイを探して泣くし、あんまり寝れていません。
産後のホルモンバランスが悪いのか、すぐに泣いてしまいます。
旦那さんは良く手伝ってくれていて申し訳なくて。
皆さんは、どうやって育児を楽しんでますか?
生まれて来てくれて本当にうれしく、可愛くて仕方ないんですが、自分の不甲斐なさが許せなくて(ToT)
なんでもいいのでアドバイスお願いします。
- カメカメ(7歳)
コメント

にゃれ
私も同じです😭分かります😭
里帰りはされていますか??
私は里帰り中なので、辛い時は母に授乳の時以外は任せたりしてます❗️
あと、市のサービスで助産師さんや保健師さんへの相談TELがあるのでそちらを頼ってます😢💦
寝顔の写真を撮って、たまらなく愛しい余韻に浸っています(*^_^*)

A
うちも上手く寝れなくて、ずっとおっぱい欲しがって寝ませんでした💦
おしゃぶりを使ったら寝れるようになって少し落ち着きましたよ♪
-
カメカメ
おしゃぶりでマシになるならやってみたいと思います
- 5月8日
-
A
この時期1番キツイですよね😭
うちの子はずっと抱っこしてないと泣く子だったので、本当にキツかったです💦
病院の先生には泣いてたら生きてるって証拠やから、焦らなくてもいいよ!と言われました!
おしゃぶり試してみてください♪- 5月9日

みみ
私もそうでした!
出産して三週間後くらいに、旦那が骨折して入院になり、ただでさえ泣かれてばっかりでイライラしてる中一人で初めての育児ってなってほんとに辛かったです😭
たまには実家に預けたりして、美容院行ったり息抜きした方がいいと思いますよ!
-
カメカメ
みみさんも大変だったんですね。
息抜き、必要かもしれません。ずっと家の中なので。
気分転換してみたいと思います- 5月8日

ゆんまま
一時期わたしが抱っこした時だけ泣かれることがありました。
最初はなんで?と思いましたが「わたしには素直に甘えて泣いてるんだな」と思うようにしました(∗•ω•∗)
泣かれても何か嫌なんだよね?泣いて伝えてくれてるんだよね?ありがとう!と思うようにしてます!
-
カメカメ
赤ちゃんは泣くことしかできませんもんね。
私に甘えてくれてると思うようにしたいと思います- 5月8日

chel**
ご出産おめでとうございます😊
2週間、すごく大変な時ですね!毎日お疲れ様です。
私は元々明るい性格で、その上保育士なので、子育ても順調に行くと思っていたのですが、何一つ自分の思うようには行かず。ダッキーさんと同じ時期は毎日のように泣いていました…何が悲しいとかじゃないんですよね、ふとした瞬間に涙が止まらなくなってしまうんですよね。
育児を楽しめるようになったのは、3ヶ月くらいですかね。子どもがこちらの働きかけに対して笑ってくれるようになってからです。また、生活のリズムが少しずつできてきて、気持ちに余裕ができました。
それまでは、ただこなすだけの育児でした。可愛くて仕方ない、と思えるダッキーさんはすごいですよ(*^ω^*)
大変なのは生後100日まで、といいます。それ以降もまた大変なことは次々と起こりますが、その通りだなぁと思います。
毎日しんどいと思いますが、自分にご褒美をあげながら頑張ってください💓
-
カメカメ
保育士さんでも、私みたいになるんだと思ったらちょっと安心しました。
私は、自分を責めてしまいがちなので、ご褒美私自身にあげてみたいと思います- 5月8日

凪
お疲れさまです😍
寝られないと辛いですよね😭
旦那様がお休みの日に、少しお子さんを見ていて頂くことは出来ませんか??
おっぱい飲んだ直後とか…
1時間でもいいので、お子さんを預けてママは別室で横になると少し楽かと思います😊
うちはよく「1時間でいいから寝かせてー😣💦💦」ってお願いして、旦那に格闘してもらってました(笑)
-
カメカメ
旦那さんは、抱っこも🍼作りも手伝ってくれてますよ。
1人で抱えず、旦那さんにももっと頼ってみたいと思います- 5月8日
-
凪
素晴らしい旦那様ですね😊✨
旦那様に感謝しつつ、どんどん頼りましょう😍🎶
時には息抜きに、短時間で良いので一人でお出掛けするのも良いと思いますよ💕
産後で心体共に大変な時期かと思いますが、お互いに育児頑張りましょうね😆✨✨- 5月9日

にゃー
うちも4月産まれです(∗ˊ꒳ˋ∗)੭* ੈ
寝れないとすぐいっぱいいっぱいになりますよ。
ここでなり、旦那さんになり、友人になり愚痴は吐き出した方がいいですよ。
あと、あんまり気負わない方がいいかもです。
半分寝こけながらとんとんした方が寝たりします、うちの子だけかもしれませんが。
あと、動画や写真を沢山撮って楽しんでます。
しんどいときはそれを見て笑ってますよ。
旦那の下手すぎる沐浴動画とか。
楽しく育児できてる時こそ動画や写真をいっぱいとって思い出にしてます。
お互いがんばりましょう!
( *˙ω˙*)و グッ!
-
カメカメ
旦那さんが思いつめたらだめだよた励ましてくれるので、なんとか保ててます。
少しでも寝ながら、可愛い写真撮るのもいいですね。やってみます- 5月8日
-
にゃー
不細工な写真撮るのも楽しいですよ。
最近うちの子は二重アゴが目立つようになったので、可愛いかおをしながら、二重アゴが強調されてる写真を撮るのがブームです。- 5月8日
-
カメカメ
いろんな表情があって見ていて飽きないですよね。動画とかもとってみようと思います
- 5月8日

ちぃ
大丈夫ですか?💦
もしあまりにも赤ちゃんが寝てくれなくて体力的に辛いようだったら粉ミルクを足してみるのも手かもしれないです。
私も産後は意味もなく不安にかられてよく一人で泣いてました(>_<)
頼れることは周りの人を頼って少し休みましょう
一人でできないのは全然恥ずかしいことでは無いですよ💦💦
-
カメカメ
少し🍼足したりしてみたいと思います。
周りに頼ってみます- 5月8日

みちゃん
生後2週間って、、、ママは心身ともに疲れがピークなんですよね〜😢
私は周りからは育児楽しんで!とか、
色々言われたり
自分でも、今このときは今しかないから楽しまなきゃ!って思ってたのですが、、、
正直楽しむ余裕なんてなかったです🤣
ただただ一生懸命、毎日悩みながら、、時には主人に当たりながら、、早く月齢たってくれ〜と思いながら娘と向き合いました〜✨😭
今となってはその新生児期、キツかった思い出が楽しかった思い出に変わってます💓
楽しもうなんて頑張らなくてそのままで大丈夫だと思います✨
-
カメカメ
この一瞬は今しかないんですよね。
いつか、いい思い出話になればいいなぁ。- 5月8日
カメカメ
里帰りはしていません😥
父と母が毎日ではないですが通ってくれてます。
健診の時にまた、助産師さんに聞いてみたいと思います。