![はるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
内気な性格を改善したい。義実家で孤立感を感じ、明るくなれないことが悩み。社交的になる方法を知りたい。
内気な性格をなんとかしたいです(>人<;)
GWに義実家へ家族3人で帰りました。旦那のお兄さん家族も子供2人と帰ってきていました。お兄さんの奥さんはお姑さんと仲良くよく話されます。
私は、まだ姑さんと話す時かなり気をつかいます💦
旦那が子供をお風呂に入れている時間なんてお兄さん家族とお姑さんが楽しそうに過ごされている中、私はポツーンって感じで居ても立っても居られないく、子供の服を準備しているフリをして長らく別室に1人で居ました。お手伝いももっとしなければと思いますが、お母さんとお兄さんの奥さんが楽しそうにお話ししながら、料理の用意をしているところに入っていけません(*´Д`*)
どうしたら、明るく社交的な人になれるのでしょうか??
私の内気な性格が子育てに悪影響ではないかと心配です💦
- はるる(8歳)
![れん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れん
私も、なれない人や慣れない場所だと、話せないことが多いです。
いきなり明るく社交的に慣れと言われても無理なんで、少しずつ頑張って話すようにしています。
あと人数が多いとどうも喋れなくなるので、とりあえず少ない人数からで😓
![ごまらむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごまらむ
私も人の会話に入るの苦手です😂
なんか、話しかけられないとこっちからはなかなか喋れないですね💦
そうするとネガティブフィルターがかかって、私なんて…と考えてしまうことがあります💦
大体、私の考えすぎですが😂
二人の会話に入るの難しくないですか?
まず、どちらか一人に話しかけて会話するのはどうでしょうか?
それか、仕事モードにチェンジして別人になるか(笑)
私は、たまになります(笑)
![すまいる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すまいる
しゃべれなくてもいいので同じ空間に一緒に居てみるってのはどうですか?何か入れそうな話題があれば相づち打つなどちょっとずつ無理せずに。無理して明るくなるのはしんどいと思うので、はなちゃんさんらしく心を開いていけばいいと思います。
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
うちも旦那さんのお兄さんの奥さんはながーーーく付き合ってからの結婚で本当の娘のようで🤭私もいつも何していいかわからなくて行くのがたまにになってましたが😭
でもこれじゃだめだー!と思って
お姉さんが食器洗いしてたら手伝いますよーって声かけたり
ままがご飯の支度してたらなにかお手伝いすることありますかー?って声かけるようになってからは
すごーく楽になったし自分の親と同じくらい仲良くなって
もうわたしも実家のようになってます!笑
![猫がさわりたい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫がさわりたい
長男を産んだときは内気でしたよ~。保育園とか行くと、こちらから話さなきゃならないときもあったので自然と話せるようになりましたよ。
保育園にいたのでどちらかというと私より他のひと(子どもも大人も)と話せる子です笑
子どもはいろんな人の影響を受けて育つので気にしなくて大丈夫かと思います~。ママさんも話さなきゃならないときに話せば大丈夫です~✨
コメント