
8ヶ月の娘の発達について不安です。寝返りやハイハイが遅いようで心配です。一人目の子供が8ヶ月の時、何ができていたか教えてください。ハイハイの教え方も知りたいです。
子供の発達についてですが不安になってきたので、質問させていただきます。
今日生後8ヶ月になった娘がいます。
今娘がやる事は寝返りと一人座りと足ナメナメです。
寝返りも最近やっとできるようにはなったけど、あまりしません。
最近は寝返りしたときにお尻をモゾモゾ動かして本人なりにはハイハイの態勢になりたいのかわからないですが頑張ってます。
私は一人目ですがみなさん一人目の時8ヶ月で何できてましたか?
発達が遅いのかな?とちょっと心配になってきました…
周りは飛行機ブーンもハイハイもするのになぁと気になります。
後、子供さんにハイハイとか教えたりすりにはどうすればいいのか教えてください。
- Y-M-mama(6歳, 9歳)
コメント

まーこ2児mama
長男は寝返りができるのにしない子で、8ヵ月くらいから頻繁にやってました。ただお座りは6ヵ月だし、歩き始めも1歳前だったのでマイペースだなぁと思って見てました。
身体の発達は他の子と比べたらきりがなくて一喜一憂するだけでした。もし検診で指摘されれば気にすればいいことにして、ゆっくり見守ってあげてみてはどうでしょうか?

maric323
こんばんは。
今日9ヶ月になったのですが、昨日つかまり立ちができるようになりました。
ちなみにはいはいは二歩位しかしてませんでした。
ズリバイをしないままはいはいになる子や、はいはいしないままつかまり立ちする子もたくさんいるらしいですよ。
今くらいは成長に人と差がすごく出る時期ですので大丈夫!
私の娘の2日前に産まれた友達の男の子はやっとお座りが出来た所だそうです。
はいはいもしません。
ズリバイも、バックしてしまうだけだと言っていますよ。

退会ユーザー
うちはほぼお座りやハイハイせずにつかまり立ちしました!気にしていたのですが足腰はしっかりしていると先生に言われてからは安心して、大きめで生まれたし成長が早いのだと割り切れるようになりました(^^)赤ちゃんの成長には個人差が大きいので旦那さんも安心してくれるといいですね!

退会ユーザー
うちは7ヶ月の終わりには急にお座りできるようになっていて、2週間ぐらいでつかまり立ちしてました。
ズリバイばかりでハイハイはほとんどしていません。
周りと比べたら遅い方かもしれませんがまだまだ許容範囲じゃないですかね。
教えたいときは、自分たちがハイハイしてるところを見せるとか、同じようにコロコロ転がって遊ぶとかですかね。
あとうつ伏せにして胴体をバスタオルで吊って持ち上げて子どもが手だけ動かして進むとかやってました。
実際2効果はあるかは分かりませんが、「こんなことできるんだよ」って刺激になったらいいなーって思ってやってました、

ピタゴラスイッチ
今1歳2ヶ月ですが、うちも寝返りとハイハイ遅くて8ヶ月でした(>_<)
8ヶ月後半に引っ越して、前より家が広くなって、それでハイハイするようになった感じです。それまではハイハイさせようとして私がハイハイするのを見せたり、一緒に手を動かしたりしてましたが、全く効果なしでした!笑
引っ越してからは、つかまり立ちとか伝い歩きとか急に発達し出して、10ヶ月終わりには歩きました(((^^;)
前に見たテレビでゆってたんですが、親戚の広い別荘に遊びにいったら急にハイハイしたとかで、スペースある方がハイハイしやすいみたいです!テレビの話ですみません(>_<)
うちのこは発育が遅いと思ってすごく気にしてましたが、どこで逆転するかわからないです!支援センターなどの広いスペースを見つけて、お子さんと楽しくスキンシップやコミュニケーションをとられてはいかがでしょうか?(*^^*)
長文失礼しました!

r.mama
うちの子は8ヶ月半でやっとズリバイ出来るようになりました!
ハイハイもほとんどしません。
それよりも立ちたいみたいでつかまり立ちは9ヶ月でできるようになり、つかまり立ちばかりしてます。
支援センターに行って、他の子がハイハイしてる姿を見せるようにしましたよ!保育園に通ってる子は成長が早いような気がしたので。時間はかかりましたが、出来るようになりました!
10ヶ月でもズリバイもほとんどしない子もいますし、個人差もあると思うのであまり気にしなくて大丈夫ですよ😊
私は全然気にしてなくて、いたずらされなくてラッキーってしか思ってませんでした(笑)

二児ママ♡
うちもあと1週間で8ヶ月になりますが
未だに寝返りしませんよ(;_;)
お座りは6ヶ月でできるようになり
最近は、お尻でずりずり進んだり
うつ伏せでバックしてますよ(•ᵕᴗᵕ•)
上の子と比べると遅いので
私も心配してます(;_;)

退会ユーザー
8ヶ月の息子がいます!
8ヶ月現在できるのは
寝返り、ズリバイ、はいはい、つかまり立ち、伝い歩き、小さいものを指先でつまんだり、自分でまんま(おやつ)を食べたり、おもちゃをうまく使って遊んだり等ですね(^^)
8ヶ月になって出来るようになったのは
はいはい、つかまり立ち、伝い歩きです!(^^)
-
退会ユーザー
ぬけてました!お座りもできます!
お座りは7ヶ月で完璧にできました!- 10月29日
Y-M-mama
コメントありがとうございます。
私は気にしないで居たいのですが旦那が気にするようになって周りは周りはって散々言われてちょっと不安になりました。
次の検診は来月か再来月なのでその時言われたら考えてみます。