※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の娘が、1週間前に風邪をひいてから離乳食食べなくなってしま…

生後8ヶ月の娘が、1週間前に風邪をひいてから離乳食食べなくなってしまいました、、

同じような経験ある方いますか?
まだ鼻水が少し出てるのですが、完治すれば食べるようになりますかね、、

コメント

MA

ありますよー!小さければ小さいほど風邪ひいた後もとのリズムに戻るのながびきました💦機嫌の悪さや甘えん坊とか2.3週間くらい続いたこともありましたよ😅

まだ8ヶ月だしゆっくりで大丈夫だと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに長引くこともあるんですね、、風邪が治ってすぐに食べるようになればいいなと思ったんですが😭

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

ありましたよー!
食べたとしても、一時期30分から1時間くらいかけて食べてたり😂
YouTube助産師HISAKOさんの動画で、あまり正確には覚えてないのですが、
5,6ヶ月時点→ミルク80%離乳食20%
1歳4ヶ月時点→ミルク20%離乳食80%
だいたい上記の割合で栄養補給しているみたいなので、ミルクをきちんと摂っていれば栄養的には問題ないそうです。

風邪が治ってからすぐに食べるかどうかはわからないですが、喉が痛くて飲み込めない時はうちも食べるの拒否してました!

せっかく離乳食を作ったのに食べてくれなくて捨てるのってストレスですよね💦
どれくらい歯が生えているかにもよるとは思うのですが、スープやおでん、薄味のそぼろ豆腐みたいなお子様も食べれるものを大人用で1品用意してみて、興味がありそうだったらあげてみる、、、くらいでいいのではないでしょうか?

長文失礼しました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか、、
    今までモリモリ食べてたのに今はスプーン近づけるだけで嫌がるから心配で、、🫨

    しばらくは豆腐とか大人のものと一緒に簡単に用意できるものを出してみたいと思います😭

    • 2時間前