
2人目を出産したら旦那の実家に1か月?くらいいる予定なんですが、生活費…
2人目を出産したら旦那の実家に1か月?くらい
いる予定なんですが、生活費として
3万を義理母に渡そうかと思ってますが
少ないですかね💦?多分 上の子の送り迎え
ご飯 や掃除 全部やってくれます。もちろん
手伝いますが!私は無職で20代前半
なので お金もそんなにないのも理解して
くれているし実家に来ていいといってくれて
いるのも義理母です。みなさんならいくら
渡しますか?ちなみに旦那のおばあちゃん、
ひぃおばあちゃん、弟2人も住んでいます!
おばあちゃんは難しい方でおばあちゃんには
別になにか渡そうかと迷っています( ; ; )
- まみぃ(6歳, 9歳)
コメント

エルサ
逆の立場ですが、義母と同居の家で義姉の息子(18歳大学生)の面倒を2ヶ月ぐらい面倒みています。
義姉も同じように生活費を渡すと言ってくれましたが、1人増えたくらいそんな毎月1万もかからないし要らないと言いましたが、結局3万円頂きました😓🤚
世話する側からしても3万円で十分ですよ😌

ソラソラ
私は10万渡しました✨
家族4人お世話になったのでこれでも全然足りないと思い、買い出しついでにテイクアウトのコーヒーやお菓子などを何度か差し入れしたりしました😆
-
まみぃ
10万も😅旦那の給料がよければ
そのくらい渡したいですが💦
差し入れは何度かしようと考えてます!
ありがとうございます😊❗️- 5月7日
-
ソラソラ
うちもカツカツだったんですが、年金暮らしの両親に全ておんぶに抱っこはちょっと気が引けました😅
上の子の面倒も見なければならず、プラス洗濯料理掃除買い物などの家事全般をほぼ実母1人で背負ってたんで、お金の面では苦労をさせたくなかったので💦
実際、水道光熱費や食費がかなり跳ね上がったみたいですし💦- 5月7日
-
まみぃ
年金暮らしならたくさん渡しておきたいですね😅
義理母はなんでもやりたがりで、
言わなくてもやってくれちゃうので
その分私も何か恩返ししないとって、
思っちゃって😭たかが1か月いるか
いないかだけどお金はちゃんとしたい
ですよね!- 5月8日
まみぃ
3万くらいがちょうどいいですかね💦!
義理母にも多分いらないと言われそうですが
面倒見てもらう側だから渡そうと
思います!ありがとうございます😊❗️