
コメント

ウサビッチ
できますよ
友達がそうです!

まむ
知人の話ですが、同様の条件でダメでしたよ。社会保険は、収入が高い方が扶養しているとみなすため、認められない可能性があります。手続きの際に、所得を記入する欄がありますし、添付書類に所得証明を求める組合もありますし。
奥さまの健保の組合か職場に確認した貰ったほうがいいですよ。
-
ぽんちゃん
ダメな場合もあるんですね😰
一応会社に今日申請を出してきたんですけどね😥
結果わまだわからない状態で😥
入れるよーってハッキリ言ってくれなかったので不安で😥- 5月7日

まむ
結局は、保険者側での判断になるので(^_^;)
組合健康保険(会社が独自に組合を設立している等)だと認められるかもしれませんが、協会けんぽだと厳しいかもしれません。

まーむ
以前同じような状況でした。私の扶養に入れたら手当ももらえるので私のに入れてましたよ!!ただ、うちは収入がほんのわずか旦那の方が多いくらいで大差がなかったのでできたのかもしれません!!
-
ぽんちゃん
入れれる場合と入れない場合があるんですね😥💦
- 5月7日

マーティ
私は、ぽんちゃんさんと同じで、私の社会保険の扶養に入れてます。
ちなみに協会けんぽです。
会社次第ではないですかね?
私の場合、会社の労務士さんに相談すると国保の扶養はもったいないからあなたの扶養に入れた方がいい!と相談した翌月から扶養に入れました。
-
ぽんちゃん
そうなんですか( °_° )
あたしも協会けんぽです!
会社次第ですかね😥💦
あたしも入れたらいいな〜😭- 5月7日

のん
結局は健康保険組合次第なのですが、子どもは夫婦のうち収入が高い方の扶養に入れる決まりになっています。
組合によっては、夫婦の収入証明を求めるところもあり、そうすると扶養には入れませんね。
ぽんちゃん
本当ですか😳❗️
なら良かったです😭💦
国民保険の扶養にしたら保険料上がるから困るなあ〜と思って😥
ウサビッチ
そうですよね、、
友達も同じ理由で自分にいれてました!
ぽんちゃん
安心しました😊💕