
コメント

こあら
男の子って5歳だけじゃなかったかな?
うちは上の子が女の子で今年7歳になります。
息子は3歳になります。
最近は3歳でやる子も多いみたいなので、袴きせて、一緒に写真撮ります😄

退会ユーザー
昔は3歳、5歳だったようです☺️
今は5歳のみにする人が多いみたいですね🤔
あとは地域によるかなと。
私は3歳だと着物着てお参りは難しいかなと思ったので
(ヤンチャすぎるので😱)
お写真だけにしようかなと思ってます☺️
-
a
なるほど!だから育児書には3歳と5歳、と書いてあるんですね😩
地域性がわからないので、3歳と5歳両方やろうとおもいます♪- 5月7日
-
退会ユーザー
サイト色々見てみたら、
やっぱり男の子は3歳5歳が主流なようです(*´ω`*)
お祝いの意味も違うみたいですよ♪- 5月7日
-
a
ありがとうございます😊❣️助かります♪来年なので、準備しておきます♪確認してよかったです😭💕
- 5月7日

Kumagawooo
地域によって違うみたいですよ
私は母がお赤飯を作ってくれて、焦ってるママ友に相談したら
みんな三歳はやらないって返答でした
ちなみな関東です
-
a
うち男の子いなくてわからなくて育児書参考にしてたら、育児書には3歳と5歳と書いてありました💦地域によってちがうんですね!5歳と7歳だと勘違いしてました💦
3歳やらないんですね!- 5月7日

LOUIS
5歳だけですよ〜✨
うちは3歳5歳7歳 写真館で
記念写真は撮る予定です😌❤️
-
a
育児書には3歳と5歳と書いてありました💦親戚もみんな女の子なのでわからなくて、でも5歳だけなんですね😔
- 5月7日

エリーサ
五歳だけですね!
うちは、3歳もやったので、今年5歳もやって終わりにします!
-
a
育児書には3歳と5歳、と書いてありましたが5歳だけなんですね😔
ありがとうございます😊- 5月7日

もっちっち
3歳やりました!
今年5歳なのでやります!
7歳はやらない予定です。
-
a
育児書をみると3歳と5歳、と書いてあるのでうちは親戚もみんな女の子で地域性もわからないので、おなじく、3歳と5歳やって終わりにしようとおもいます!
- 5月7日
a
育児書には3歳と5歳と書いてありました💦うちきょうだいも親戚もみんな女の子だったので、男の子のことはわからなくて💦きょうだいがちょうどいいタイミングで写真撮影できるならいいですよね♪