
赤ちゃんが寝なくて困っています。日中はあまり寝ず、夜も寝つきが悪いようです。部屋を真っ暗にすることが難しい状況で、どうしたら良いか悩んでいます。
娘が産まれて1か月。
入院中からまったく寝なくて大変でしたがそのうち寝るようになるよ!と言われてもう1か月たちますが、全く未だにねません(;_;)
ひどいときは朝の7.8時くらいまで起きていて、寝ても1時間半か2時間で、一度起きると無限におっぱいをほしがります。
足りないのかと思いミルクを足しますがそれでもだめ。抱っこしてもおっぱいあげても寝てくれず、毎日22じくらいから抱っこおっぱいの無限ループで寝不足で倒れそうです。
お昼寝もあまりしなくて、夕方沐浴のあとに寝ることが多く、22じくらいまではウトウトしてるのでそのせいなのかもしれないのですが赤ちゃんのリズムをどう作ったら良いかわかりません。
旦那の帰りがおそいのと、部屋が一部屋なので20じくらいに真っ暗にするわけにもいかず、どうしたらぐっすり寝てくれるか毎日悩んでいます。
- み
コメント

2児ママ
大体新生児終わって生後1ヶ月で落ち着くようになりますが
サイクル的には1ヶ月、3ヶ月半年、1年で変わってくると思います で

リツコ
寝ない子なのかもしれませんね😵💦
お母さんは大変ですね😓
もう1ヶ月経っていたら、お風呂を寝る前にしてはどうですか?
うちも旦那は帰りが遅い方ですが(8時台)、そのリズムに合わせて9時〜10時の間にお風呂に旦那と入ってもらってます。
里帰りが終わった1ヶ月からそうしてます😃
お風呂の後なので寝つきがいいです。
-
み
寝ない子なのかもしれないのですが、このままになるのはつらいので何か良い方法があれば、、とおもって投稿してみました😭
ありがとうございます!!お風呂を寝る前ちょっとやってみます!
旦那の帰りが22じとか遅いと23じなので、ほとんどワンオペで寝不足で毎日泣きそうになりながら夜中授乳してます、、😭- 5月7日
-
リツコ
うちは昼寝しない子で、その頃夜は23時頃寝て朝が5時〜7時の間に起床、夜中は3時間おき授乳だったので、昼夜のリズムはついてましたが私もキツかったです😪
でも昼夜逆転が一番辛いし、直しておきたいですよね😊💦
旦那さん遅いですね💦
そんなに遅い時は私も自分でお風呂に入れてましたが、少し早めに夕方とか入れるとたまたまなのかリズムが狂ったからかなかなか寝ませんでした😵💦
お休みの日は旦那さんも育児不慣れかもしれませんが、授乳と授乳の間だけでも少しでも寝させてもらえるといいですね😭💦- 5月7日
-
み
生後1か月は好きな時に寝て好きな時に起きるから気にしなくていいってよく言うけど、やってみるのもありかなと思いどーしたらいいか相談してみました(;_;)
親切にありがとうございます😭❤️
旦那と協力して頑張ってみます!!- 5月7日
-
リツコ
そうは言っても夜通しは辛いですね😭💦
週末2時間昼寝できると思うと残り6日割と頑張れます😂💪🏼
頑張って乗り越えて下さいね💪🏼- 5月7日
-
み
ありがとうございます😭❤️
- 5月7日

はっちぽっち
お風呂の時間を少し遅くしてもいいかもしれませんね😊
うちは6時半頃にお風呂いれたあとそのまま寝室に連れて行って添い乳で寝かしつけてます⭐️
夜は添い乳でも寝ませんか??うちの子は添い乳が安心するのか、夜中の授乳も半分寝ながらです😅
たまにしつこいくらい吸ってる時ありますが、私も体が横になってるので楽です❣️
3ヶ月くらいから昼夜の区別がつくといいますが、それも勝手に区別がつくわけではなく。。夜は暗くしてあげる、朝になったら部屋を明るくする等親が生活リズムを作ってあげる必要があります。
なんとか囲いとかカーテンで赤ちゃんの寝てるところだけでも暗くしてあげれそうにはないですか??😭
-
み
一日何回も吐くんですけど、添い乳して二回マーライオンのように吐かれたのでそれからしてません(;_;)
すぐ咳き込むしむせるし顔真っ赤にして苦しそうなのでそれも心配で、、😭😭😭
常に吐くので心配でわたしもぐっすり眠れないし見てないといけないのでお昼寝布団ではなくベッドに一人で寝かせることもあまりできずに今までわたしがベッド入るまではお昼寝布団で寝かせてました。とゆっても一日中ほんとに寝ないので置いてるだけなんですけど😭💦
お風呂の時間を遅くしてなるべく暗くして根気よく抱っこして寝てもらうしかないんですかね😭😭
新生児は18時間くらい寝ると書いてるのにうちの子一日中4、5時間くらいしか寝てないとおもいます😭- 5月7日
-
はっちぽっち
うちの娘も新生児の頃からよく吐く子でした😓
ゲップ出しても縦抱っこしてても吐くので、寝かせる時は横向きに寝かせたり、夜間は腕枕で抱き抱えるようにして寝てました😅
2ヶ月に入る頃から吐き戻しも減ってきたので、お風呂のあとには寝室で寝かせるようになりましたよ😊
遅くても3ヶ月頃には吐き戻しも落ち着いてくると思うので、そうすると精神的にも楽になるかと思います🙌
一般的には新生児はよく眠るものとされてますけど、赤ちゃんによって色々ですから無理に寝かせようと思わない方が気持ちが楽かも?と思います😵
まずママの疲労を解消することを1番に考えて、夕方お風呂に入れた後赤ちゃんがウトウトしてる時にママも寝た方が良いですよ~♪♪
あとはそのウトウトのまま入眠させる方法を色々試して探ってくしかないかと😅🙌
暗いのが怖い、パパが帰ってきた物音で興奮しちゃうとか思い当たることがあったりしませんか??
あとはおくるみで包むとかはもう試されましたか??
包んであげると安心して眠れる赤ちゃんが多いみたいですよ😊
赤ちゃんも十人十色ですから最初は試行錯誤ですよね😓
他の方のコメント見させてもらうとワンオペみたいだし、余計に精神的にもきついですよね。。
ちなみにうちもワンオペです🤤
乳児期はほんと出番がなかった旦那も、卒乳後の夜泣きでは半ば強引に大活躍してもらいました🤫笑- 5月7日
-
み
夜中はとにかく機嫌が悪いのか昼は大丈夫なおくるみもギャン泣きで蹴り飛ばすし抱っこも大暴れ(;_;)
おっぱいくれー!とパクパクさせて永遠にパジャマを食べてくるしあげればマーライオンするし、、、
なにをどうしてほしいのか、わかりません😭😭😭
もう少し月齢がたって、赤ちゃんがリズムを掴むまで一緒にがんばるしかないんですね😭💦
いまは部屋を暗くして入眠しやすくできるよう、頑張ってみます!!
あとは夜中起きない旦那を起こして、たまに寝かせてもらおうとおもいます😭💓- 5月7日

Anpano3o
部屋が明るいとやっぱり寝ないと思います😭
我が家も上の子の時に同じ問題にぶつかりました…。
解決策として、キッチンだけ光をつけることは出来ませんか?
可能であれば部屋は暗くして、キッチンの明かりだけでご飯を食べてもらうのがいいと思います!
無理なら、お風呂場で…
旦那さんが可哀想かもですが、引越しまでの我慢!と思って協力して貰うしかないです😂
-
み
そーなんですね(;_;)
いまキッチンだけ電機つけて抱っこしてます!💤寝そうにないけどがんばります(;_;)💓- 5月7日

あゆ
私の子どもも寝ない子でした。
まさに同じような感じだったので、思わずコメントしてしまいました。
寝る習慣に良いと言われる事はすべて試しましたが、何を試してもダメでした。
けど、3ヶ月を過ぎた頃から、自然と寝てくれるようになってきました。
今でも寝るのは苦手ですが、3ヶ月までに比べるとましです。
お風呂後も寝ないし、頑張って寝かしつけても寝ない。
お風呂の時間も色々試してみたけどダメ。
おっぱいが足りないのかと思ってミルク足してもダメだし、部屋を暗くしてもダメ。
毎日散歩してもダメ。うつ伏せ遊びして体力使わせてもダメ。
もうこの子は寝るのが苦手だから仕方ないと諦めました。笑
私もワンオペで寝不足で死にそうでしたし、寝不足のせいで不整脈出て、大変でした。
けど、勝手に3ヶ月過ぎたくらいから、少しずつ寝るようになってくれたんです。
今は18時頃にお風呂で、19時就寝。
夜中は何度もまだ起きますが、比較的楽になりました。
よく起きるので、違う部屋に置いておけなくて今リビングの一部屋で過ごしてますが、お風呂上がったら、真っ暗にしてます。
なので、私は19時からずっと暗闇の中で過ごしてます。笑
案外目が慣れてどうにかなりますよ。笑
携帯のライト使ったりしてます。
今しんどいと思いますが、実家とか近くにありませんか?
後は旦那様の休みの日とかに少しでも寝かせてもらってください(>_<)
早く寝てくれるようになること願ってます。
本当に私もしんどかったので、気持ち分かりすぎて、長くなってしまいました。すいません。

み
コメントありがとうございます😭😭😭💓
きっとわたしもそんな感じだと思います(;_;)諦めようかともおもったんですが、みんなどうしてるのかなとおもってはじめて投稿してみました。
3か月すぎて少し楽になったんですね!よかったですね😭💓うちも旦那は休みでも出勤するし夜は隣で泣いてても起きないし毎日一人で育児しているかんじです(;_;)
何度も起きるのは仕方ないんですが、夕方なら寝るのに夜はなぜか再入眠ができずに何時間も、ひどいときは朝まで起きて泣いてるのでなんでか知りたいですが、色々やってみて赤ちゃんもリズム掴めるまで根気よくがんばるしかないんですかね😭
真っ暗とまではいかなくても豆電球くらいの明るさでも大丈夫なんでしょうか?(;_;)
つわり、出産、授乳、寝かしつけ、、、子育てって二人でするものなのに母親ばかり大変だなとおもってしまいます😭かわいいのにイライラしちゃう自分がとてもいやです、、

あゆ
私の旦那も休みでも仕事してるし、寝たら起きません。笑
けど、しんどいこと伝えて休みの日に少しでも寝かせてもらえるように、時間作って欲しいとお願いしました(>_<)
あまり叶えられてませんが。笑
私も朝まで抱いたままや、泣き止ますためにずっとスクワットして膝崩壊するわ!と何度も思ってました🤣
あっ!豆球でもいいと思います\(^^)/
最初の頃真っ暗にすると顔が見えないから不安なのか、よく泣いたので、豆球にしてました!
最近は豆球でも寝にくそうなので、真っ暗に変えましたが、そういえば最初は豆球でした!
同じ事ずっと思ってました。
子どもは本当にかわいい!
可愛くて、可愛くて仕方ないのですが、かわいいとしんどいは全くの別物ですよね。笑
しんどいとやっぱりイライラしちゃいます(>_<)
早くあの時は大変だったけど、かわいかったなあと語れる日が来ないかと思ってしまいます🤣
今は身体が辛いですが、いつか笑い話にできるまで、お互い頑張りましょう!(;_;)
-
み
親身に答えてくださりありがとうございます(;_;)💓
この前泣きながらつらいこと伝えました笑
手伝うねごめんねといってくれましたがやっぱりなかなか、、、😂💦
真っ暗は家の構造上厳しくて薄暗くしかできないので、ちょっとがんばってみようとおもいます😭❤️
そうなんですよね(;_;)
かわいくて愛しくてたまらないのですが、なんでわたしばっかり、、とおもってしまったりイライラしてしまったり、いびきかいて寝てる旦那にむかついたり、気持ちが不安定な毎日です😭😭😭
お互い頑張っていきましょう😭❤️- 5月7日
2児ママ
生後3ヶ月までは親の都合でいいと思いますがさすがに10時に寝かせるのは遅すぎです。
大体部屋がひと部屋っていうのはリビングと部屋2つのみですか?
み
リビングと寝室が続いてるので電気消すと全部暗くなってしまいます。
20じくらいに寝かせるようにしたいのですが、ベッドに寝かせても22じくらいに起きてしまいそこからがお昼からは想像できないくらい泣いておっぱい欲しがって目もぱっちり何をしても寝てくれません(;_;)
2児ママ
仕切りはどうでしょうか?
今後のためにも作った方がいいと思います💧
あとお風呂のタイミングずらすとか...。
み
色々かんがえてみます😭
ありがとうございます😭😭