
保育園に入れない場合の育児手当延長について相談です。
カテ違いかもしれません。
来年の4月職場復帰予定でしたが、10月から復帰しようと思い市役所に保育園の事を聞きに行きました。
何もわからず私が住んでるところは田舎なので保育園なんて余裕で入れると思っていたら、今の段階だと駅近の乳児専門の私立保育園しか空いてないと言われました。
もしそこに入れるとなった場合3歳になった時点で他の園にうつると言われました。
せっかく友達になって保育園にも馴染んだのに3歳になってまた1からスタートっていうのが嫌でそこには入れたくありません😦
なので今まで通り4月復帰にしようかなと思うんですが、そうなった場合育児手当は延長できるのでしょうか??
保育園に入れなかった場合延長可能との事ですが、これは入れる保育園はあるけど希望する保育園には入れなかったという理由でも大丈夫なんでしょうか??
ちなみにこの乳児専門の保育園は自宅から車で20分ほどで、通勤に利用する駅の近くです。
希望の保育園は自宅から車で5分ほどの距離にあるところです。
- ぱにころ(7歳)
コメント

いちご
育休の延長するには、保育園に申し込んだけれども落ちましたっていう、
入所不承諾通知という書類が必要なので、
第1希望に申し込みをして、それで空きがなければ10月の時点で落ちると思うので、不承諾通知をもらい会社に提出すれば手続きしてもらえると思いますよ!
大事なのは申し込みの時に、その空きのある私立保育園は希望園に書かない事です。
書くと通ってしまうので、その場合は不承諾通知が取得できないため、延長の書類がないってことになるので💦

マル
希望する保育園だけ入園申請すれば大丈夫なんじゃないでしょうか?
希望する園に入れるまで待機にすれば、良いと思います。
育児休業手当金も貰えるんじゃないですかね?
うちの市も、待機児童多いですが、同じ市内でも離島の保育園は空いてます。でも、みんなそこには希望出さないで、待機児童になって手当金もらっているような?
はっきり聞いてはないですけど
-
ぱにころ
ありがとうございます!
- 5月7日

コミママ♡
1歳になる前に申し込みをして不承諾通知をもらわないといけません。
1歳を超えるとダメなので注意です!
-
ぱにころ
そうなのですね😳
ありがとうございます!- 5月7日
ぱにころ
ありがとうございます!
という事は、市のホームページで定員オーバーとなっていても申し込みはしなくちゃいけないという事でしょうか??
いちご
そうですね。ホームページだと随時更新されていくと思うので
空きが出て更新されてしまったら証明にならないと思うので💦
おそらく会社を通して、ハローワークへ育休延長の手続きをしないといけないと思うので、
そう行った意味でも書面での証拠みたいなものは無いとダメなんだと思います💦不正受給等防ぐためにも。
ぱにころ
なるほどです!!
ご丁寧にありがとうございました!!