※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
exx
ココロ・悩み

上の階の子供の騒音で睡眠が妨げられて困っています。管理会社に相談しようと思っています。どうしたらいいでしょうか?

アパートに住んでいます。
上の階のお子さんが走り回る音に悩まされてます。
おそらく3歳半くらいの男の子です。

日中うるさいのは仕方ないと思って我慢しています。
でも、21時すぎて走り回る音やおもちゃを床に落としたあるいは投げつけたであろう音が響いてきて睡眠の邪魔です。
22時半頃まで続きます。
(いま現在も足音が響いてきています)

苛立ちが収まりません。

管理会社には明日相談の電話をする予定です。

何度も何度もお互い様だからと思ってきましたが
あまりにも酷いので今日相談することを決意しました。

全戸に注意を配布してもらうか直接連絡してもらうか悩んでます。

上の階の方とは関わることはなく、駐車場で会ったら挨拶する程度です。

隣人の騒音に悩まされてる方、もしくは悩んでいた方どうされましたか?


※引っ越したらいいとかお互い様だからという回答はいらないです。
引っ越せるくらいなら引っ越しています。
お互い様って思ってきたけどもう限界なので相談しています。

コメント

たけのこ

管理会社は実際に足を運んで直接騒音を聞かないと注意してくれませんよ……
私も上の階の騒音に悩まされていました。
ある日夜中にドォーンドォーンと凄い音が聞こえたので管理会社の夜間専用ダイヤルに連絡しましたが、何もありませんでした。
次の日もドォーンドォーンと聞こえたので警察を呼んだら騒音先を特定してすぐに動いてくれましたよ!
管理会社でも動かない場所があるので、最悪警察に相談する旨伝えた方がいいかと……
夜遅くだとあまりにも非常識なので……

  • exx

    exx


    連絡しても動いてくれないこともあるんですね(^_^;)
    駐車場で出会った時に何か一言あれば違うんですが何もないので
    響いてることが分かってないのかな?って思うので
    とりあえず管理会社に相談して考えます!

    • 5月7日
しょうけん

私なら直接連絡してもらいます!
日中なら仕方ないですが、夜はないですよね、、イライラわかります。

  • exx

    exx


    分かってもらえて嬉しいです( ;∀;)
    仕方ないこと分かってるし、お互い様なのも分かってるけど
    駐車場で出会った時に何か一言あれば違うんですが何もないので…。
    とりあえず管理会社に連絡してみます!

    • 5月7日
ぼの(・∞・)ぼの

うちは大学が側にあり騒ぎ声がひどい時がありました。旦那が管理会社に連絡して全戸配布で注意喚起してもらいましたが正直あまり効果はありませんでした。自分じゃないと思う人もいるので… 😰
そして多分直接連絡しても改善は難しいかと…。
3歳くらいの子を現状22時過ぎまで起きてても平気な方ですと今更早寝させたり静かにさせたりするのは出来ないと思います…😢
小さい子がいると寝かしつけたのにうるさくされたりすると腹が立つ気持ちはよく分かります…
改善は厳しいかもですが、とりあえず管理会社に相談してみるのはありだと思うので…上の人が改善してくれることを願いましょう🙏

  • exx

    exx


    確かに自分じゃないと思われたらそれまでですよね…。
    駐車場で出会った時に何か一言あれば違うんですが何もないので
    響いてることが分かってないのかな?って思うので
    とりあえず管理会社に相談して考えます!

    • 5月7日
りぃ

私は隣の部屋の人とですが、騒音トラブルがあったので管理会社に電話して後日全戸に張り紙をしてもらいましたが効果がないので、警察に通報しました。全部で3回ほど。それでもなにも変わらないため、私が引っ越して今は戸建の賃貸で悠々と暮らしてますよ😊

警察のほうがいいかもです!

  • exx

    exx


    張り紙等はやっぱり効果ないですよね…。
    警察までは考えてなかったんですが
    駐車場で出会った時に何か一言あれば違うんですが何もないので
    響いてることが分かってないのかな?って思うので
    とりあえず管理会社に相談して考えます!

    • 5月7日
Yがすき

お互い様にも限度がありますよね!管理会社に連絡して貰うのが一番ですよ(*´꒳`*)
21時以降はやはりどこの家庭も静かにしないと迷惑です。
騒音が嫌で結婚した時から一軒家に住んでいます。

  • exx

    exx


    一軒家に住めるようなお金も引っ越しできるようなお金もないので…( ;∀;)
    駐車場で出会った時に何か一言あれば違うんですが何もないので
    響いてることが分かってないのかな?って思うので
    とりあえず管理会社に相談して考えます!

    • 5月7日
  • Yがすき

    Yがすき

    うちもお金そんな無かったですが何とか一軒家に住めました!

    集合住宅でも戸建でもやはり周りの人の事を考えないと行けません(>人<;)なので管理会社に連絡して対策しないと家賃払ってるのがバカらしくなります(>人<;)

    • 5月7日
 YULI

子供の足音うるさいかと思います…
が、それを管理会社の方に言いどうして欲しいのでしょうか?

子供の足音は煩いから住まわせるなと言ったら自分達も出ていかなくてはならなくなりますし、
3歳の子供に言い聞かせて静かにさせるのは至難の業ですよね?

殴ってでも静かにさせろ?
歩かせるな?
夜は絶対に寝かせろ?
どれも現実的では無い気がします…

イライラは分かります。
でもどうしたらいいのか、どうしたいのか自分で考えてから行動に出た方がいい気がします。

もし、煩いと言われたら言われた方は子供が少し歩いただけでも神経質になり怒鳴る!
叩くするかもしれないですよね…
それをしてもらってでも、静かにして欲しいのか…

集合住宅は色々難しいですよね💦

  • exx

    exx


    ただただ夜は
    静かにして欲しいです。
    そんな言い方されるとは思いませんでした。
    すごく不愉快です。

    駐車場で出会った時に
    何か一言あれば少しは違いますが
    それも全くなく
    日々音に悩まされています。
    どんだけ響いているか
    気づいてないんだと思います。

    • 5月7日
  • ぷぷりん

    ぷぷりん

    うちは2歳になる息子が居ますがやはり毎日同じ時間に就寝は難しく体調悪い時はグズグズイヤイヤしますし、夜中にそうなる時もあります。隣に子供の居ない夫婦から手紙が届いたこともあり、夜は9時以降息子が騒ぎ始めたら旦那が子供を怒鳴ったり、ひやひやしながら暮らしていました。。。それが耐えられなくなり来月引っ越します。嫌なら引っ越しを視野にするか、向こうが引っ越すかしか解決策はないかもしれませんね。最近では日中でも公園で遊んだら注意されるご時世ですし、今の子供は本当可愛そうですよね。

    • 5月14日
  • exx

    exx


    ちゃんと質問読んでくれましたか?
    引っ越せるくらいならとっくに引っ越しています。それができないので同じように悩まれた方や悩んでる方にに話を聞きたくて質問しました。

    • 5月14日
😆スマイル😆

私の体験談ですが。。。😅

2階に住んでいて下の階の子無し夫婦に壁ドンドンで威嚇されてました💦
我々は21時までには寝室へ行き寝かしつけもしていたのですが、その間日中だったり、夜20時頃壁を激しくドドドドンとやられ、管理会社に相談したら顔合わせしといた方がいいと言われました。

もちろん我々の方が何年も前から入居していて下の階は去年越してきたばかりで、入居の挨拶もなかったのに💢💢とイライラしてましたが、こちらが大人になって迷惑かけてるのは事実だし、2人目も産まれるからと主人と話し合って菓子箱持って行きました😅

結果。。。『そんなに小さい子どもだとは知らなかった』と理解を頂き、今は嫌がらせもなく平穏な日々を過ごせています😊👍💕

管理会社に苦情は出した方がいいですよ😊
動いてくれるかは分かりませんけど💦

  • exx

    exx


    そんなことがあったんですね!
    駐車場で出会った時に何か一言あれば違うんですが何もないので
    響いてることが分かってないのかな?って思うので
    とりあえず管理会社に相談して考えます!

    • 5月7日
ささ

騒音に悩むお気持ちよくわかります。
exx様のお子さまが騒音が気になって眠れなかったりすると困りますよね(>_<)
でもうちにも3歳の子供がいるので、上階の親御さんの気持ちもよくわかります。
その子の性格にもよりますが、3歳の子はとにかく夜とか関係なくひたすら走り回って遊びますし、物も床にバンと落としたりよくします。注意しても注意してもそれくらいの年頃の子供っていうことを聞くときもありますが、ほとんどは素直にハイ!おとなしくします!ってなるのはとても難しいです。夜決められた時間に絶対おとなしくさせるって考えたら、私ならすごく大変です。上階の親御さんもきっと21時すぎにバタバタしてるのは申し訳ないと思っていると思います。上階の親御さんからうるさくってすみませんなど一言あればまた気持ちも違いますよね(;_;)うちも上階、下階両方に住んだことがあるので大変な気持ちもよくわかります(/_;)/~~

  • exx

    exx


    もちろん注意しても素直に大人しくできるわけではないのは分かります。
    ただ駐車場で出会った時に何か一言あれば違うんですが何もないのでなんだかむしゃくしゃして。
    響いてることが分かってないのかな?って思うので
    とりあえず管理会社に相談して考えます!

    • 5月7日
あいり

夜中朝方に音楽を聴いて重低音響かせている隣人がいました。
重低音はやばいです。耳栓しても全く効果なく骨伝導で聞こえるので不眠になりました。
我慢の限界が来て、直接貼り紙しました。管理者にも言って貰ったら止みました。しばらくして引っ越していきました。

対応策としては、子供の足音や物を落とす音だったら、高性能の耳栓して対策します。防衛を強化するのが一番効率的だと思います。相談するのは一つですが、抜本的な対策にはならない可能性があるからです。


私は今マンションに住んでいますが、騒音等級が定められている鉄筋コンクリートの二重床、二重天井のマンションでも生活音はします。椅子を引く音とか足音とか物を落とす音などです。

ましてアパートでは、木造か計量鉄骨でしょうからそりゃ音はします。息を潜めてても、子供の動向に注意してても防げない音があります。物理的にどうしょうもないというか。

マンションでも管理組合などで、定期的に物音などの注意喚起の貼り紙が出ますが、定期的に出ると言うことはたいして効果ないんでしょうね💦

  • exx

    exx


    私は耳栓すればいいかもしれませんがせっかく寝ていた娘がその音で起きてしまうので本当にイライラします。

    どうしようもなくても少しでも
    駐車場で出会った時に何か一言あれば違うんですが何もないので…。
    響いてることが分かってないのかな?って思うので
    とりあえず管理会社に相談して考えます!

    • 5月7日
結愛mama

私は夜中の2〜4時頃に階段の登り、降りや部屋でドタンバタン、ケンカが始まり煩すぎて管理会社に電話しましたが
なんも動いてくれませんでした。
ちなみに警察を呼んだ事もあり伝えても「こちらではチラシを入れる、電話をするくらいしか出来ない。」「煩かったら警察呼んでくれ」みたいな対応しかしてくれませんでした😫💧
ちなみに管理会社は大東建託です。

住んで半年でしたが
揉め事も嫌だったのでお金はキツかったけど、引っ越しをしました😅

けど、よるに煩いのって困りますよね💧
最初は管理会社でそれでもだめだったら警察がいいと思います

  • exx

    exx


    何も動いてくれないこともあるんですね!
    引っ越せるものなら引っ越したいんですがそんなお金はないので…。

    駐車場で出会った時に何か一言あれば違うんですが何もないので
    響いてることが分かってないのかな?って思うので
    とりあえず管理会社に相談して考えます!

    • 5月7日
ヨンママ

騒音問題、難しいですよね💧
うちは団地ですが、20時過ぎからDIYしてるのか、電動ドリルの音や何かを叩く音など、かなり響いてます😭
何故、今?みたいな感じです💧
赤ちゃんも居たので、さすがに無い!と思ったので、直接伺って丁重にお願いして来ました😅
今は夜にその音は無くなりましたが、子供の足音は無理に消せる物ではないです。
そのご家庭にあった事情があり、21時過ぎても足音があるのかもしれません。
だからと言って、警察にお伝えしても、管理会社の方にお伝えしても、嫌がらせな訳でもないですし、はたして動いてもらえるのでしょうか?
もしexxさんのお子さんが逆の立場なら、どのようになさいますか?
私は他のご家庭の方から言われたら、静かにする❗事だけの注意で、それでも聞かなかったら頭狂うくらい叱りまくって、ノイローゼっぽくなるような気がします💧
私ならコツコツお金貯めて、引っ越しを選ぶと思いますが😅
冷たい言い方ですが、解決方法は引っ越してもらうか、引っ越しするかしか、無いような気がします😥

  • exx

    exx


    警察には考えてません。
    私がもし2階に住んでいたら
    駐車場で出会った時には
    うるさくてすみません。
    など何か一言伝えます。

    駐車場で出会った時に何か一言あれば違うんですが何もないので…。
    響いてることが分かってないのかな?って思うので
    とりあえず管理会社に相談して考えます!

    引っ越せるものなら引っ越してます。
    そんな余裕ないので。

    • 5月7日
  • ヨンママ

    ヨンママ

    駐車場での一言が無いとの事ですが、直接『お子さん、とても元気ですね😃走る音が鳴り響いてますよ😃』なんて声かけて見たらいかがですか?
    管理会社通すとか、私はそっちの方が嫌です。

    • 5月7日
  • exx

    exx


    私だったら逆に鳴り響いてますよなんて直接言われた方が嫌です。
    人それぞれ捉え方が違うことを改めて感じました。
    もう一度旦那と相談してみます。

    • 5月7日
あすか

子ども達の足音がうるさいとの事で
上の階の人から2度直接言われまし
た。

走り回ったりしたらダメ!とは
注意してましたが、下の子はまだ
1歳半くらいだったので注意
しても走り回ったりしてました。
その度に上からドス!!とされて
ました。
2度目の時は日中で友達親子が
遊びに来てる時でした。

1度目の苦情で私も神経質になり
子ども達にも、きつく注意してま
した。そして上の娘さんが神経質
だと言う事を、お母さんから聞き
更に音に敏感になってしまいまし
た。

2度目の苦情後、後日主人と菓子折
を持って行き改めて謝罪しました。
それからは上からドス!とされる
こともなくなりました。

しかし、うちも上の階の生活音に
我慢しています。平日ほぼ毎日
朝7時半前後の掃除機、22時以降
の洗濯機など他にも色々あります

だからお互い様ではないか?と
苦情言われた時に思いましたが
その時は、その事に触れません
でした。もし3度目の苦情が
来たら言おうか思ってます。

騒音問題…ほんとに難しいです
よね。何かの対策が早く見つかる
といいですね。

  • exx

    exx


    駐車場などで出会った時に一言あれば違うのですが全くないので…。
    洗濯機や掃除機など時間帯は気をつけてますが
    うちも生活音で迷惑かけてるかもしれませんね。
    本当に難しいです。
    お互い様だと分かっているし
    仕方ないのも分かるけど…
    せっかく寝た娘がその音で起きるとその度に悩みます。

    • 5月8日
ゆん

子どもの騒音は難しいですよね。ちょっと違うけど、うちも昔管理人に張り紙してもらった事あります。小学生の癇癪持ちでしょっちゅう地団駄踏んで泣き喚いてて、両親は真夜中でもベランダの網戸やリビングのドアを力一杯閉めたりしていて注意してもらいました。その結果、残念なことにとぼけられてしまい「うちじゃない、リビングのドアは常に開けたままだし、網戸だって普通に閉めてる、子どもも飛んだり跳ねたりしたことない」と。天井突いたら止んだのは何だったんだって言いたかった。その後管理人は当てつけのようにその小学生を私の前で可愛がるし、色々とめんどくさくなったみたいで私が嘘つき呼ばわりされて悔しいけど引っ越しました。
正直あまりアテにはしない方がいいかもしれません。

  • exx

    exx


    そうなんですね…。
    張り紙はあまり意味ないですよね。
    引っ越しされたんですね。
    うちには引っ越しできるようなお金がないので…。

    • 5月8日