
コメント

ママリ
私も高齢出産です。口に出すか出さないかの違いで色々思ってる人は多いかなと思ってます。気にしないことですかね。
「そうですね〜」とだけ返答しときましょう。

ママリ
そんなことわざわざ本人に言う方いるんですね!信じられないです🥺
逆に若いうちに産んだら将来的に老々介護になる可能性もありますし、歳を重ねて出産したら少なくとも精神的にもお金にも余裕はあるのでは?🥺
何歳で産んでも間違いはない、メリットデメリットはある!
そんなデリカシーのないことを平気で言う人の事なんかなーんにも気にしなくていいと思います😊✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
周りからも空気が読めない人と思われているような人で。
若いとき、高齢で産んでもそれぞれメリット、デメリットありますよね。確かに歳を重ねてのメリットは、精神的、金銭面ありますよね。心遣いのコメントありがとうございます😭
続きがあって、私は1人目が寂しくないように、2人目が欲しかった。親は先にいなくなるからって言ったら、親が先に亡くなるとは限りませんと、、、言われまして。
これも悲しい発言だったなと思います。- 2時間前

はじめてのママリ🔰
そんなこと自分がいちばんよく知ってるし、言われなくてもわかってるし、よく本人にそんなこと言えますよね😢
そういうのって、本人がいないところで言う悪口みたいなものなのに、それを本人に言っちゃうってどういう神経してるの??って思います💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
本当、自分が一番わかってるよと思います。しかもまだ安定期前で、事務手続きのために早めに話したのに、小声で話さず周りの人に伝わってしまってると思います😢- 2時間前

はじめてのママリ🔰
高齢出産の方はキャリアをしっかり積み、お金に余裕がある方ばかりでいいイメージですけどね🤔教育も皆さんしっかり考えられてます。思ってても口に出す方こわいですね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
確かに出産が遅かった分、キャリアを積んできたので、金銭面では子供に苦労をかけないかなと思います。
本当に、なぜ思ってること口にするんだという感じです😢- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちは逆に両親20代前半で私を産みましたが、お金がなく嫌な思いたくさんしました。仕事頑張るお母さんかっこいいなと思います😊お金があるってほんと大事なので嫌な言葉はお金で解決してやる!くらいの気持ちでいきましょ😊
- 2時間前

ふふ
真顔で、「だからなに🤔?どうしたの🙂?」と言うと思います。
他人の人生設計には、他人はコメントするべきではないこともわかんないお子ちゃまなんですよ。
-
はじめてのママリ🔰
そんな感じで、言えたらいいんですが、事務手続きをするのがその人が担当で、他のママも変と感じてるけど敵にまわしちゃいけないと言っていたので😭
お子ちゃまだと思います。
ありがとうございます。- 2時間前

はじめてのママリ
ひどい言い方ですね💦
そんなことは百も承知で産んでいるのに、わざわざ口にして不安を煽る人ってデリカシーがないですよね😭
私は43で産みました。
それまで独身を謳歌して、精神的にも成熟してからの妊娠です。
子育ては第二のステージという感じで、気持ちに余裕もあるしとても有意義です!
高齢出産は悪いことじゃないですよね😉
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
確かに口に出さないだけで思ってる人はいますよね。
あと、その事務の人と会ったのはこの4月なんですが、かなり多い従業員がいる中で人事記録とか見なきゃ年齢もわからないはずなのになぜか年齢を把握されていることに驚きという感じもあります💦