
産休中の暇な時間について相談です。旦那の実家での生活が単調で、1日中2人きりで話すことも少なくて退屈。買い物に行っても手伝ってもらえず、イライラしています。どうしたらいいでしょうか?
産むまでの産休期間皆さん何されてました?
私は旦那の実家暮らしで旦那のお母さんが朝8時から12時まで仕事で12時半くらいには帰ってくるのでそれまでに洗濯物を終わらせる事くらいしかやる事がなくて昼も2人でご飯というのがきまづいです😅別に仲が悪いわけではありません笑
すごく話すのですが、2人だけってなったらあんまり話弾まないです笑
あと、疲れた疲れた言われるのが最近イライラするんです、😅
夕方になれば買い物に着いて行ったりはするのですが、荷物を持たせてもらえないので行ってる意味があるのかなと思います笑
どうしたらいいんですかね?
- いちご🍓(6歳)
コメント

ママリ
実母と謎に盛り上がる話が、親戚で最近生まれた双子ちゃんの話です。
双子ちゃんを出産する、育児するっていうのが私にとって壮絶すぎて、母と会うたびに、双子ちゃん最近どぉ⁉️て聞いてます。
身の回りに双子ちゃんがいらっしゃったらぜひ笑

まな
私は里帰りで、実母とほぼ一緒ですwそれでも毎日一緒は辛いので義母だと仲良いとはいえ気を使いますよねw疲れた…の一言イライラしますwえ?私がいるから?みたいな卑屈な考えになってしまいますー妊婦だからイライラしちゃうんですかね?笑
私も午前は洗濯手伝って、午後は1人で散歩に行ったり、一緒に行ったりしてます✩︎°。⋆︎⸜(ू。•ω•。)あとは、編み物したり子どものスタイとか服とか小物入れ作ったりしてます☆それみて、実母もやる!と作り出し共通の話題になってやってる間、黙っていても自然な感じになってます☆
買い物にも付いて行って、荷物は持たせてもらえないですが、一品は作るようにしてます♪あと、料理聞いたり♪
妊婦さんだけ置いといて何かあるのも怖いからお母さんも気を使って一緒にいてくれるのかもしれないですね!!うちの親も言ってました!
一緒にいない時間もうまく作って
リラックスタイム作るのも大事かもですね(。☌︎ᴗ☌︎。)❤︎
-
いちご🍓
夜ご飯は作りますよぉ〜っていったりして作らせてもらってます!😊笑
無言でも気にしないのが一番ですかね?笑- 5月6日
-
まな
お腹がキッチンにあたって辛い時もありますよねw同居で頑張ってるぷーさん尊敬です(*´꒳`*)❤️✨
無言でも気にしないのが一番だと思います✨最初は違和感かもしれませんが少しずつ慣れるといいですね♪- 5月6日
-
いちご🍓
いえいえ、尊敬される様な事は何もしてないんですけどね😅笑
産まれるまでの辛抱です笑- 5月7日
いちご🍓
双子ちゃんなんですね!すごいです😊
自分の母とはよく喋るし気も楽ですけどね、笑
毎度実家に帰って夕方に帰ってくるっていうのは旦那のお母さんに失礼かなと思いまして😅