※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
妊娠・出産

診察予定で入院が難しい状況。子供の見守りが難しく、水曜日に変更を希望。入院が必要でなければそれが一番。ファミサポも事前登録なし。対応策が必要。

中傷はやめてください。

明日、月曜日診察予定日で行けるんですけど

※前々から子宮頸管が短く切迫早産で
自宅で絶対安静なんですけど
ずっと入院レベルで上の子がいるので
入院出来ないと言っていたんですけど
さすがにもう難しくて…

月曜日診察して入院しようと思ってたんですけど
どうしても火曜は主人の仕事が外せなくて💦
子供達見れないんです。
じーじや、ばーば両家難しくて…

病院には水曜日に変更出来ればいいんですけど
本当は1日の診察を月曜日にずらしてもらったので
さすがに、ずらせないかと思いまして…

その事を正直に病院に言って何とか水曜日
あるいは明日、月曜日診察して
入院するのを水曜日にしてもらおうか

入院レベルじゃなかったら
それに越したことはないんですけど…

はたまた嘘を付いて足がないと言って
強制的に、ずらすか…
本当良くないのは分かってるんですけど
子供達見てもらえる人がいなくて…
自営なので一時保育の時間内には帰って来れることも出来ず
ファミサポは事前登録してないので
緊急で預かって貰うことも出来ず…

何か知恵をお貸しください…


コメント

yoshi

保育園などの一時預かりも使えませんか?

  • yoshi

    yoshi

    ファミサポ今からでも登録できませんかね?
    私も下の子妊娠中は同じ様な状況でした。
    私が登録にいったときは、状況が状況なので空いていれば前日とかでも預かりますよ、と言ってくれました。

    • 5月6日
  • ママ

    ママ

    今日は祝日なので
    明日もし、診察に行って即入院になって
    ファミサポがダメだったらと思うと
    どうしようかと思いまして💦
    まだ登録もしてない状況なんです😣

    • 5月6日
deleted user

とりあえず月曜日に診察して病院に説明して水曜日に入院がいいかと思います。
子供を預かってもらうのが絶対無理ならその方法しかないと思うので…

  • ママ

    ママ

    そうですよね!
    病院には説明して絶対水曜日来て
    入院すると約束するしかないですかね💦

    • 5月6日
み⋈♡*。゚

産科で看護師をしています!
健診に上の子と一緒に行ってそのまま入院、病室で上の子も一緒に待っているということはできないですか?
うちの病院ではよくあることですが上の子がお利口さんにしてないと難しいかもしれませんがどうでしょう😣?

  • ママ

    ママ

    病室で一緒にって難しいかとおもいます💦
    まだ1歳であちこち行ってしまうので😭

    • 5月6日
  • み⋈♡*。゚

    み⋈♡*。゚

    赤ちゃんを守れるのはお母さんだけですよ😢
    事情を話せば看護師さんが見てくれたりしますけどね😣

    もうご主人に休んでもらうしかないような気がします。
    赤ちゃんの生命より大切なものってないと思いますよ😣

    • 5月6日
  • ママ

    ママ

    ほんとですよね…
    命には、変えられないですもんね…
    病院に、相談してみたいとおもいます💦

    • 5月6日
ママリ

ご主人が帰宅する時間までベビーシッターとかですかね?👀

  • ママ

    ママ

    ベビーシッターですかね…
    でも過去に事件とかあって抵抗がありまして💦
    そんな事言ってる場合じゃないのも分かってるんですけどね😣

    • 5月6日
  • ママリ

    ママリ

    気持ちはとっても分かりますよ😫
    私も頼れる人がいないので二人目ができたときは同じような状況になります😫転勤族なので😫
    ひとまず病院や保健センター、区の窓口に相談ですかね😫

    • 5月6日
  • ママ

    ママ

    転勤族は色々ありますよね💦
    ひとまず明日の診察どうしようか…
    相談ですかね…

    • 5月6日
deleted user

お子さんとりあえず連れて診察行けばいいと思います。

入院するなら旦那さんに仕事休んでもらうとかしないと無理だと思いますよ。
両家が見れないから入院できないと言ってたんでしょうし。

それか施設に一時的に預けるとか。
急すぎて明日は、預かってもらえないと思いますが...

  • ママ

    ママ

    とりあえず連れて行って診察して
    入院だと言われても旦那は休めれないし
    両家も難しいし…

    • 5月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    入院は、強制ではないはずなので
    事情を説明して水曜日にずらしてもらうとか

    医者と相談してはどうですか?😥

    1日なら一緒に入院できたりするかもですし。

    診察は、行かないと危ないですよ。😥

    • 5月6日
  • ママ

    ママ

    そうですよね…
    事情を話をして水曜日にずらして貰うしかないですよね!
    1日なら一緒に入院出来るかもしれないですしね💦
    個室になるかと思いますが…仕方ないですよね💦
    診察はいかないとダメですよね😣

    • 5月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    わたしも入院断ってたので
    気持ちわかりますよ〜( ˙ᵕ˙ )💦

    でも、診察だけはお腹の子が心配で
    きちんと行って
    事情を説明したら個室の準備するから
    (上の子も泊まれるように)
    って言ってもらえました🙌💕

    • 5月6日
  • ママ

    ママ

    そうだったんですね😣
    上の子がいたり家庭状況によって
    入院したくても出来ない状況ありますよね…

    とりあえず診察してもらって
    入院レベルなら火曜だけは無理なので
    一緒に入院するか水曜日再来して入院するか相談したみたいと思います💦

    • 5月6日
ままり

病院に一緒に入院できるか確認してみますかね。
それで赤ちゃんに何かあったりあなたに何かあったりしたら入院も長くなるかもしれない、最悪の事態も考えられるので、、。
児童養護施設なんかだと急な入院などで子どもだけ施設に泊まりにはなりますが対応してくれたりするので確認してみてはどうでしょうか?

  • ママ

    ママ

    一緒に入院出来ればいいんですけど
    まだ1歳と3歳だし流石に2人は難しいかと😣
    そうするとそういう施設しかないんですかね

    • 5月6日
  • ままり

    ままり

    私も妊娠中で、今1歳7ヶ月の子がいます。
    保育園に預けてなく、激戦区で産前産後も利用できるか分からず、一時保育もお願いできるか分からない状況で、一緒に入院はできないと言われていて役所に相談したところ、あとは入院中児童養護施設にお泊まりなら支援としてできますよと言われました。
    どうしても見る人が居ない人なんかは、出産の時施設に預けていますよ(^ ^)と言われました!
    心苦しいですが、赤ちゃんの命=母親の命にもなってくるので、母親になにかあれば今産まれている子どもがかわいそうだし私もまだ死にたくはないし💦と思っているので、急に入院することになった時は、、と頭に入れています。
    産前産後保育園が利用できなければ、臨月で転院できるところを探そうとも思ってます。
    もっと子どもを産みやすい、育てやすい制度がほしいですよね、、。
    命を守るための入院ですら保育園利用できないなんて、、と愕然となりますよね

    • 5月6日
  • ママ

    ママ

    私も看護師さんから児童養護施設って勧められました💦
    でもつい最近その事で虐待の疑いで自宅に来たんですよ…
    その事は解決出来たんですけど
    まだ日が浅くて
    逆にお泊まりしたら返してもらえなくなってしまうんじゃないかって怖くて出来ないんですよね😣

    保育園も夜まで見ててくれる所があったらいいんですけどね😣

    • 5月6日
mi

大変ですね😖
私も今は何ともないですが年子で妊娠中なので、同じような事があったらどうしようとたまに考えます。
嘘は良くないと思いますが、どうしてもの場合は仕方ないと思うので「子供が熱を出して、その日だけはどうしても見てもらえる人がいないので」って言ってみるのはどうですかね?

  • ママ

    ママ

    年子大変ですよね💦
    上の子が年子なのでわかります💦
    熱を出してって言う理由もいいですね!
    本当前もって考えとけば良かったです

    • 5月6日
M☆K

個人病院で個室なら
お子さん置いておけないですかね?
月曜日にどうしても入院は
水曜からしかできませんと伝えて、
張り止めのお薬で我慢です。
どのみち長い入院になると思うので
1日だけでなく、その先もどうするか
考えなきゃですね(´・ω・`)
私は急遽入院で、子供たち連れて
病院行きました!

  • ママ

    ママ

    個人病院ではないので四人部屋になるかとおもいます💦
    火曜で34週なので36週まで2週間なので
    なんとか旦那も2週間は確保出来たので
    入院する方向でいたのですが
    火曜じーじと仕事が被ってしまったので
    今回どうしても頼るところがなくって

    緊急入院で子供達も一緒に入院したんですか?

    • 5月6日
  • M☆K

    M☆K

    総合病院だと
    難しいですね(´・ω・`)
    お話すれば水曜からでも
    大丈夫だと思いますが…

    旦那が仕事抜けれず
    迎え来るまでの間は
    病院にいました!
    あと仕事休めない数日は
    仕事先のお世話になってる人に
    お手伝い頼んだりしましたよ👍

    最悪、大きい病院なら
    勤務者向けの託児所もあると思うので
    そこも相談してみるのも
    いいかもしれません✨

    • 5月6日
  • ママ

    ママ

    大学病院なんですよね💦
    入院となった場合
    水曜日約束すれば何とかなりそうですかね😣

    勤務者向けの託児所ならなんとか夜もやってそうですし、そこなら安心出来るんですけどね😣

    • 5月6日
  • M☆K

    M☆K

    何事も相談です^ ^
    入院延期できるほどだったので
    すぐのすぐ!とは
    ならないと思うので!
    とにかくあと数日でも
    安静にしてくださいね♡
    乗り切れますように✨

    • 5月6日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます!
    相談してみたいとおもいます!!

    • 5月6日
mmmmmm

私ももし切迫なったら、預けるひといません💧
もちろんお腹の赤ちゃんも心配だし、
今いる子の預け先なければ、私もどうしようもないです💧
病院に正直に話して、『入院しなきゃいけないのはわかってるけど、この子預け先がない』と言うか、
旦那に無理してでも、仕事は断ってもらうかしかないですよね💧

  • ママ

    ママ

    無理してでも休んでもらったんですけど
    この日だけは本当に難しいみたいで…😣

    • 5月6日
さんにんめ

足がない、でずらしてもらってもいいんじゃないでしょうか?
安易な考えかもしれませんが、私も切迫早産で入院しましたが、まぁ33週まで持ち耐えているし、あと一週間くらいで出産になったところで34週、赤ちゃんはだいぶ大きく育っているのではないでしょうか?
入院すれば点滴は入れてもらえますが、こどもは目の前で遊ばせて横になって絶対安静にしておけば、1日で大きくどうこうなるということもないと思います。
こればっかりは個人差なので、最後の最後に一気にすすんでしまう人もいますが。
産科の先生かは言われた言葉は、「陣痛がきてしまったら、もう何をしてもお産がはじまってしまう」でした。
子宮頚管が短いだけなら、最終的に縛ればなんとかなるそうです。

  • ママ

    ママ

    そうなんですよね
    何とか33週まで持ちこたえていて
    火曜には34週なんですよね💦
    入院になっても後2週間ほどなので
    水曜日に入院にしても
    なんとかなるんじゃないかって思ってしまってます💦
    今の現状何処まで子宮頸管短くなってるか
    子宮口がどこまで開いてるか分からないですけど
    子宮頸管は縛っていて34週頃には溶けるみたいなので
    もう溶けてしまっている可能性もあって
    前回1.5cm開いてるみたいでした💦

    • 5月6日
ars

あたしの場合は2人目の時には
もう強制でした。
出血もあったので…

  • ママ

    ママ

    出血があったんですね💦
    それは即入院レベルですよね💦

    • 5月6日
  • ars

    ars

    そうです!!
    とりあえず病院にいってから
    たずねられたがいいかもです😃
    それでもだめな時にはだめて言われますので‼︎

    • 5月6日
  • ママ

    ママ

    ダメな時は仕方ないですけど
    ダメだった時のことを考えると😣💦
    とりあえず相談してみたいとおもいます!

    • 5月6日
  • ars

    ars

    けいかんのながさとか環境とかでも
    入院決まったりしますよね😂
    上に小さい子供さんがいたら自宅安静が無理だったりするから入院に友達はなりましたよ‼︎
    水曜日まで持てばいいですね😓
    まだ生まれたら赤ちゃん小さいから後々が大変になるんで…あたしも二番目は28w4d で産んでるので複雑な気持ちもわかります…でもゴールもあるからですね!!
    あと少しでまたベビーさんが増える生活になるからそれまで頑張りましょ♡
    近くの無認可の保育園を探しておくのも手かもしれません😓

    • 5月6日
  • ママ

    ママ

    そうですよね💦
    毎回入院レベルで…それでも何とか自宅安静で来たんですけど
    今週はバタバタしてしまって
    相当子宮頸管短くなってそうなんですよね…

    28週で生まれちゃったんですね💦
    色々大変ですよね💦
    無認可探しておくしかなさそうですね💦

    • 5月6日
akiiiiiiiiina

その1日で万が一があってもいいのなら延ばせばいいと思います。でも赤ちゃん守りたいならとりあえずは言われた日に受診すべきじゃないですか?頸管の状態なんて自分じゃ分からない訳ですし。入院についてもこんなとこで相談するんじゃなくてお医者さんに聞いて言う通りにすべきだと思いますが…

足がないで延ばせばって提案してた人いますけど、それで赤ちゃんに何かあってもその人は責任とりませんしね。

  • ママ

    ママ

    そうなんですよね…
    とりあえず病院に行って相談してみたいとおもいます。

    • 5月6日
coco

全く同じような状況です( ; ; )

私も先週、子宮頸管が23mmで入院と言われましたが、明日の妊婦健診の結果を見るまで待ってもらうことにしました。

ですが、うちもなかなか周りを頼れる状況じゃなく、そして家庭環境もいま複雑でどうしても明日の入院は免れたい状況です。

「入院拒否するなら転院してください」とも言われているので、本当に苦しい状況です。もちろん赤ちゃんのことを考えれば、入院がベストであることなんて百も承知なんですよね。

なので、すごくお気持ちわかります。

お互い、明日の結果が悪くありませんように、

  • ママ

    ママ

    同じですね💦
    私も前回2.2cmで入院レベルだったんですけど
    家庭状況なども色々あって
    絶対安静で本当は1日行く予定だったんですけど
    家庭で色々あって行けなくて…
    私も複雑な状況でして😣

    転院してくださいなんて言われるんですか?💦
    それは病院も酷いですね💦
    確かに何かあっても責任取れないし
    仕方ないと思いますけど
    こっちも百も承知ですよね😭
    入院したほうがいいのは分かってますよね!

    • 5月6日
  • coco

    coco


    病院に行ってきた結果、 GWの安静とお薬が効いたのか子宮頸管が30mmに伸びていました!

    次回の検診は2週間後とのことで、それまで問題なければ大丈夫そうです(o^^o)

    ママさんはいかがでしたか???

    • 5月7日
  • ママ

    ママ

    わお❤3cm良かったですね😍
    私の場合は1.5cmも開いてるし
    入院だと思います💦
    結局今日は行けず水曜日に受診です💦

    • 5月7日
  • coco

    coco


    なるほど、子宮口の問題もあるんですね😢本当に入院は免れなそうな予感ですね💦水曜日の検査、お祈りしています😣

    • 5月7日
  • ママ

    ママ

    別枠でコメントしちゃいました💦

    • 5月7日
  • coco

    coco


    出産先の産院は別なんですね💦
    私は里帰り出産を検討していますが、子宮口が開いたら里帰りは断念せざるを得ないとお医者さんに言われました😣

    希望の産院で入院・出産できるといいですね💦

    • 5月8日
  • ママ

    ママ

    そうなんですよ…
    出産先の病院はNICUがなくて
    子宮頸管を縛る手術も出来ないので
    大学病院に搬送されたんですけど
    その術後は元の産院で入院するにしろ
    見てくれるって言ってたんですけど
    今の産院がなかなか連絡取ってくれなくて…
    モヤモヤしてる状態です…

    子宮口が開いてると里帰り出来ないんですね😱?里帰り先までの道のりとかも関係してそうですけど帰れないとなると産後大変ですよね🙁

    • 5月8日
ママ

そうなんです😖
免れなさそうです💦
入院するのも出産する所で入院したいです😭

らら

私も今同じ状況です。
34wで17ミリまで来てますが入院免れて自宅安静になってます!!明後日測ってまた決めると言われてます。
上の子の預け先がなく、バタバタ保育園の申請しました。2歳でイヤイヤ期真っ最中で精神面が心配です。まだ慣らし保育中なのと旦那が夜勤で夜見れる人がいなくて入院なったら上の子どうしようとそればかり考えてます!!
内服などしてますか??私は薬マックスの量飲んでます。リトドリン 5錠、ニフェジピン(海外で使われてる早産予防の薬)2錠。
先生に相談するしかないですよね…

  • ママ

    ママ

    34週で17ミリですか
    短いですね💦
    家庭状況は様々ですよね
    夜勤があるとどうしても夜見てくれる人いないですよね…日中は保育園とかありますけど

    入院だけは避けたいですよね😣
    精神面的にも可哀想ですよね
    うちの下の子もパパママ以外の人が部屋にいるだけでベッタリ…
    いなくなると泣く。
    あやしてもダメで。嘔吐するまでずっと泣いてるんです…
    そんな中日中何時間も預けるのが心配で💦

    内服してます!
    病院からは4錠処方されてるんですけど
    実際6錠まで飲んじゃってます😔
    そこまで飲むぐらいだから
    本当入院絶対ですね💦

    • 5月8日