
またまた!育児は私の仕事みたいに旦那が言うので前回ママリで教わった通…
またまた!育児は私の仕事
みたいに旦那が言うので前回ママリで教わった通り(笑)に、じゃあ定時で上がらせてください
週休二日ください
年休ください
家事もしてるのでその分も含めてお給料ください
って色々言ったら
「いやいや、8時間も働いてないでしょw」
って言われた。
え?もぉ耳を疑った。
「いや、24時間なんですけど」って言ったら
「え?24時間も働いてないでしょ」って。
そして、
「あなたの仕事でしょ?じゃなかったらなんて言ったらいいの?あなたの役割でしょ?っていえばいい?」って言われるとゆー。
なんか、よく分からなくなりました😂
確かに外で働くのは大変。私も働いてたからわかります。
私たちのために毎日仕事頑張ってくれてるのはよく分かってます。
お疲れ様もありがとうも伝えてます。
けど、こっちだって子どもの面倒見て(私は仕事だとは思ってません)ご飯の支度して、旦那のお弁当も作って、掃除して(あまり出来てないけど💦)ってしてるんだけどな。。それが、旦那には"あたりまえ"みたいで。
いや、当たり前なんだとは思うんですけど
当たり前のことに感謝出来なくなったら終わりというか、、、
もぉよく分かりません💦💦
私…考え方間違ってますか?
旦那の仕事を私が手伝うことは出来なくて…
でも旦那には家のこと手伝ってもらおうとしてるわたしがやっぱり違うのかな…
どんな意見でも良いので思ったことをコメントお願いします(>_<)
- ぴよまま
コメント

あいす
まだ子どもいませんが…
共働きなのに家のことは私の役目!みたいに言われ、自分の事しかしばらくしませんでした(笑)
私なら…子どものお世話は私の役割と割り切って自分と子どものお世話しかしません‼️
夫の事は夫にしていただきます😑

ぽぽ
2人で作った子供
2人で責任持って育てる義務が
旦那さんにもあると思います。
全部とは言わないから
少し手を貸してくれることくらい
求めていいんじゃないでしょうか。
と この前自分の旦那に言いました。
ちょっぴり子育てに積極的に
家事にも気配りしてくれるようになりました、ちょっぴりですが(笑)
-
ぴよまま
回答ありがとうございます!
ちょっぴりでも変わってくれるなんて!
私もちゃんと伝えてみようかな…- 5月6日

はな
わたしは男女平等でいたいので(笑)
産休前家事は一緒にやってもらってました(言っても動かないので動くまでわたしも何もしませんでした笑)
産休入ってからは、旦那が仕事の日は基本わたしが家事をやって、休みの日に一緒に家事をやってもらうようにしてました!(産休前と同じく動かないので動くまでわたしも何もしませんでした笑)
出産後、いまは里帰りしてますが、家に帰ったらどうしようか今から作戦を練ってます🤔
-
ぴよまま
回答ありがとうございます!
なんだか、読んでて笑ってしまいました(笑)
良い作戦が思いつくといいですね^^*- 5月6日

木だらけ
1日子ども預けてみては?
交代ね!って👍
旦那さんと同じ勤務時間で!
その間に掃除、洗濯、家事全部お願いしてみてください。
私は本気で主婦変わろうと言ったことがあります。笑
-
ぴよまま
回答ありがとうございます!
本気で…(笑)
ほんと、1日でいいから変わってみたいもんです😂- 5月6日
ぴよまま
回答ありがとうございます!
旦那が自分の事を自分でしてくれるだけで
かなり楽になりますよね😂