※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんの
家族・旦那

親に質問された事なのですが、私の母(46歳)と弟(18歳)の話です。母はパ…

親に質問された事なのですが、私の母(46歳)と弟(18歳)の話です。

母はパートで弟はアルバイトで、お互いに職場が同じなので、出退勤の時間がかぶると一緒に出勤したり帰ってきたりします。業種は、ファミレスです。
私も以前同じとこで高校時代から4年ほど働いてましたが、私も時間がかぶった時母と一緒に出勤したり帰ってきたりしてました。

しかし、弟は男なので、それがおかしいと言われたみたいで、母が、自分は変なの?って聞いてきました。

お互いに仕事は仕事、プライベートはプライベートで割り切ってやってるので、敬語使ったりさんづけだったり、間違ってれば指摘もします。
(母のことは4年間見てきたし、弟の方も半年ほど戻った時期にかぶってたので仕事ぶりはみてました。贔屓目で見ている訳では無いです。)

多分傍から見たら親離れ子離れできていない、大抵の男の子は親とは一緒に行動しない、(男の子って歳でもないですが)というような概念?があるから言われたのだと思いますが、みなさんはどうお考えですか?
いろんな方の意見が聞けたらと思います。

私個人の意見としては、いろんな家族のかたちや関係性があるので、変だというのは偏見だと思っています。

コメント

みゅー

私は、全然いいと思いますよ!
親子仲良し、しかも職場とプライベートをキッチリ分けて考えてるなんて素晴らしいですね✨
そういう事できない人のほうが絶対多いと思います💦
変だとか言ってくる人は、家族仲良いのが羨ましいのかな??と思っちゃいます😅

ちい

変じゃないですよ、珍しいなとは思いますが。

aaya

仕事場が同じとかではないですが
私の兄は母親と一緒に買い物や食事に毎回のようについて来ますよ笑

友達と約束をするときとか母親と帰るから無理みたいに断ってたら弟さんがマザコン?ぽいけど
バイトの後何も予定が無いなら一緒に帰ったりなどは特に違和感がないです。

89

まぁ色んな形がある、といわれたらそれまでですけど

もし、お付き合いしている彼がお母さんと職場が同じ、行き帰り同じ、だと正直なところ引きますね。

そもそも沢山のバイト先がある中、なんで一家で集中してるのか、ってとこに疑問を抱きました。

お気を悪くされたらごめんなさい。

ゆかおっ

時間が被ればって事ですし、わざわざずっと一緒にしてるわけではないのですから、
全然変じゃないです。
逆に娘さん✖︎お母さんだと
そういう風には言われないんですよね、、、。
男だとマザコンとか変っていうの人の方が偏見だと思います。
仲良い家族だなって思います😌

アイス

私はもし旦那が弟さんの立場だったら、、、と思うとドン引きで気持ち悪いと思ってしまいます。
はっきり言ってマザコンかよって思います。

deleted user

私も母と同じ職場で務めていました

色々言われますよね
同性の親子でもです😂

同じ職場の人には
後から入ってきたカップルと
仕事する方がよっぽど
やりづらいと言われました😂

それは何かある度に彼女だけを
擁護したりするから
みんな気を使っていたからです

私の母も私もお互いを擁護することはしませんでした
間違っている事は言うし
仕事のON/OFFを切り替えれていれば
いいような気がしますけどね...🙆😕


その職場で息子さんも入れてもらうと
しばらく親子で働いていた方もいらっしゃいましたけど
全然気になりませんでしたよ🙌

私も親子で働いていたからかもしれないですけど

私はアリだと思います🙆💕

白米

数少ないタイプだと思いますが、家族仲いいんだとも思いますし、親離れ子離れしてないのかとも思います。

またお母さんがちゃんと誠実なお仕事してるから、娘さんも息子さんも雇われたんでしょうね。

ただ、自分の夫がそのタイプだったら、義家族と揉めたり、相違を感じた時、妻の味方はしてくれないんだろうと予想します。

のんの

回答くださったみなさんありがとうございますm(*_ _)m

身内の私だと、一緒にいても違和感がない、当たり前のような感覚なので、いろんな意見が聞けてよかったです!