
毎月の出費を節約したい専業主婦が相談中。旦那にお金管理を任せているが、10月の支出が11万円に驚き、節約方法を模索中。手取り25~40万、家賃4万、食費週5000円。家計の助言を求めています。
いつもお世話になっております٩( 'ω' )
みなさんは毎月どれくらいのお金がかかっていますか?
お恥ずかしい話、わたしは金遣いが荒いと自他認めるほどなのでお金の管理はすべて旦那に任せております(´・ω・`)
なので具体的な内約は分からないのですが、この前10月にいくら使ったのか聞いたところ、家賃抜きで11万くらいと言われビビってしまいました。笑
安定期の間に旦那と二人で出掛けたい!という気持ちが強く、毎週末、旦那が休みの日にドライブしたり色んなところへ行って外食してたのがこの結果やと思います (๑⃙⃘·́ω·̀๑⃙⃘)੨੨
なので来月からは節約せねば!と意気込んでいるのですが、どうやればいいのか分からず、、、
是非みなさんの毎月の出費の内約や、節約を教えていただけたらと思いたった次第です٩( 'ω' )
家族構成、手取り、家賃、光熱費、食費など詳しく教えていただけると幸いです!
ちなみに私は専業主婦で旦那が会社員
手取りが25~40万
家賃は2LDK駐車場込みで4万(これは給料から天引きされています)
光熱費は把握してないです(´・ω・`)
食費は週に5000円くらいでおさえてます。
同じような方がいれば是非詳しくお願いします!
- 3h⸜( ⌓̈ )⸝(6歳, 7歳, 9歳)
コメント

yun♡mama
一カ月で家賃込みで15万ほどという事ですよね?それだけで凄い節約術だと思います(*^^*)

ぶんたママ
旦那さんに支出をすべて紙に書いて教えてもらった方がいいですよ!
私も同じくお金の管理できないので全て任せてますが、支出を全て教えてもらってから生活するのにこんなにお金かかるんだってびっくりしたと同時に節約しようと意識が変わりました!!
ちなみにうちは小さい子供2人ですが、私は専業主婦です。
手取り65万
食費5万、子供の物8千円、
家賃10万(駐車場入れて)
旦那私保険 2万、携帯2だい 2万
水道、ガス、電気 各8千円前後
車2台のガソリン代一万前後。
節約方は
お米はなるべく保温をしない。
ポットの保温機能は使わない。
料理は余熱を必ず使う。
洗濯のお水はお風呂の残り湯。
くらいです。
保温機能がとにかく電気代かかります。意識して節約すると目に見えて料金変わりますよ☆
-
3h⸜( ⌓̈ )⸝
なるほど!やはり教えてもらうのが一番ですよね٩( 'ω' )
わたし毎回保温にしてました!!
教えていただいてありがとうございます(*•̀ᴗ•́*) ̑̑さっそく取り入れたいと思います!- 10月28日

まぃママ♡
食費は月5000ですか?
-
3h⸜( ⌓̈ )⸝
1週間に5000円までです!
なので単純計算で月に2~3万の間ですね!
分かりにくくてすみません(´・ω・`)- 10月28日

𝕞𝕒𝕟𝕒𝕞𝕚
私も結婚後妊娠して仕事辞めるまで、あるだけ使っちゃうタイプだったので旦那に管理任せてました!
まずは細かく内訳を知ることからだと思います!
そしたら何が必要で何が不要なお金か、毎月決まってでるのはいくらでそのほかに何が必要経費かわかると思います( ¨̮ )
ちなみにうちは私と旦那2人で…
家賃64000
光熱費(ガス.水道.電気)12000
食費30000
通信(携帯,インターネット)25000
おこづかい15000
車(ローン,ガソリン等)23000
手取りは25万位でこれだけでもおよそ16万いきます。
本当はもう少し安い所に引っ越したいのですが旦那の仕事上、今は引越しできないので…
11万くらいなら節約かなり出来てるかと思いますよ。
でもお金のことはちゃんと夫婦で知っておいた方がいいかと思いますので頑張って下さい♡
-
3h⸜( ⌓̈ )⸝
あるだけ使っちゃうタイプの方がいて親近感、、、(ง ´͈౪`͈)ว笑
やはり内約を知るのがいいみたいですね!今度細かく聞きたいとおもいます。
家賃って結構負担になりますよね(´・ω・`)毎月決まってドカン!と出ていくものですし、、、
節約できてるみたいなので少しホッとしています。ありがとうございます!がんばります!- 10月28日

xxllxx
すごい節約生活出来てると思いますが…(*´ω`*)
-
3h⸜( ⌓̈ )⸝
本当ですか?ありがとうございます⁽⁽ ◟(灬 ˊωˋ 灬)◞ ⁾⁾
どれくらいかかるものなのかイマイチ分からなくて(´・ω・`)- 10月28日

ちさ
家賃抜き、お出掛け込みで11万円だとすごく節約できてると思います!
我が家は夫婦二人で
光熱費2万円
通信費・携帯2万円
食費5万円
日用品1万円
カーシェア1万円
くらいだと思います。家賃や保険は夫の口座から引き落としなので把握してません。
これにプラスでランチ、飲み代、週末のお出かけ、洋服、美容室、エステなどはそれぞれの財布から出してますが、私は月10万円ほど使ってます。夫も付き合いが多い業界なので同じくらいだと思います。
節約したいなら家賃や通信費、保険などの固定費を見直すと、日々の細々した努力なしに出費を減らすことができますよ。あとは確定拠出年金やふるさと納税などを利用して税金を減らすとか。
我が家は明らかにお小遣いを減らせばいいと分かっているのですが、自分も働いていると付き合いや身だしなみにそれなりにお金がかかりますし、ちぃ(´・ω・`)さんと同じように安定期のうちにいろいろ旅行に行ってたのであまり気にしていませんでした。安定期過ぎるとそもそも出掛けられなくなるので勝手に貯まりますよ(*^^*)
-
3h⸜( ⌓̈ )⸝
自分も働いてるってなると自分の身だしなみなどにすごくお金かかりますよね(´・ω・`)お小遣い10万ほどとはなかなか羨ましい限りです、、、!
固定のものを減らすのがいいのですね!ありがとうございます。
税金って減らせるんですか!世間知らずすぎて初耳です(´・ω・`)参考にします!
やはりまだ気軽に出掛けられるのも今のうちなんですね〜これから勝手に貯まることを祈ります!笑- 10月28日
-
ちさ
産休に入ってからぜんぜんお小遣い使わなくなりました!ノーメイクで化粧品も使わないし服も妊婦だから可愛いのなくて、お金使わないかわりに女じゃなくなってます笑
税金はマイホーム購入したり生命保険でも控除されますよ。
節約ってなんとなくするものではなくて、各家庭で必要な貯金額が異なるので、それを差し引いて生活できてればいいと思います。あまりセコセコすると疲れますよー。マイナスになってないなら他の家庭と比較する必要はなく、旦那さまとドライブしたり美味しいもの食べたりするのもいい使い道だと思います(*^^*)- 10月28日
-
3h⸜( ⌓̈ )⸝
わたしも女じゃなくなってます!笑
でもそのぶんお小遣いやったのが貯金などにまわせるからいいですね!
そうなんですか( ´•௰•`)、、、
お互いなにも知らないので知識つけていかないとだめですね!
なるほど。とにかく節約!って思わなくても、ちゃんと必要な分のお金があればたまには息抜きもいいですよね(*•̀ᴗ•́*) ̑̑- 10月28日

ショーン
産まれて1、2ヶ月後には入りましたよ!
3h⸜( ⌓̈ )⸝
ひとり暮らしが長かったので2人になるとどれくらいかかるものなのか分からなくて(´・ω・`)
15万くらいは節約できてるということなんですね!少しホッとしました。ありがとうございます!