※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずは
子育て・グッズ

3ヶ月10日の女の子が、泣きそうな声を出しながらバタバタしています。体をひねったり、首を自分であげることもあります。寝返りをしようとしているのか、早いだけなのか教えてください。

3ヶ月と10日ちょっとの女の子育ててます。
昨日ぐらいから体をひねって泣くまではいかないんですが、泣きそうな感じの大きな声を出しながらバタバタします。
熱もなく混合ですがミルク、母乳もよく飲みます。
おむつも替えたのですが抱っこすると大人しくなります。
うつぶせにしてみると首はしっかり自分であげています。
これは寝返りをしようとしているんでしょうか…。
想像してたよりも早いのでぐずってるだけかなとかも思って体遊びしたりもするんですが、わかる方教えてください。

コメント

みつ

寝返りの練習をしているんだと思います!上手くできなくてよく泣いていました☺️
息子は首すわり前にしていたので意外と早い子は早いですよ!
首すわっているなら安心ですね!

  • ゆずは

    ゆずは

    予防接種と任意のロタを4日前にしたのでロタの副反応特有のぐずりかな?とかも思ったんですが、それにしては体をよくひねるなぁと思って…
    首すわり前の寝返りは怖いですね😱
    子供の成長だと思ってしばらく見守ってみます、ありがとうございました🙇🏼

    • 5月5日
kkpp

寝返りしようとしてるんじゃないでしょうか??そんな感じになりますよ★うちは2ヶ月16日の日に寝返りしました💦驚きです…。もちろん戻れませんが…。

  • ゆずは

    ゆずは

    やはり寝返りなんですかね💦
    昨日まですんなりこの時間には爆睡なのに今日は全然寝ないのでちょっと心配です…😔
    2ヶ月半は早いですね😯!
    出来ないことが出来たら嬉しいけど早ければ早いほど不安も多いですよね😓

    • 5月5日
  • kkpp

    kkpp

    寝返りしたいからなのかはわからないんですけど、泣く寸前の声?みたいのを出してました!だから手伝ってあげたり、コロンてした後は、腕を上に曲げてあげて、顔も辛そうだったら肩らへんを支えてあげると、一生懸命脚バタバタさせて顔を上げました❤︎
    そんな程度の練習?を、何度かやっていたら、一度目を離したほんの一瞬でにローソファーからコロンって落ちてしまって、、まさか寝返りを自分の力ですると思わなかったから、驚きました!
    その後も、家事してる時に寝返りしてて、気付いたら顔が上げられなくてもがいてたので、それもびっくりして抱き上げましたが💦
    本当に目が離せないですよね💦危ない。フガフガ声出してても、ちょっと待ってね〜って目もやらなかった事を反省しました…😢

    • 5月6日
  • ゆずは

    ゆずは

    んぎゃあ〜!!!!
    みたいな感じで本当に泣きそうな感じで暴れるんです(笑)
    今度からそういう時は手で添えて手伝ってみます!
    なんかあってからでは遅いですもんね、安全な所でも目を話さないようにしないとですね!!

    • 5月6日
たんたん

寝返りしたいのかもしれませんね。
うちの子もこんな感じで、お尻押して手伝ってあげたらコツをつかんだのか3ヶ月半で寝返りして、その一週間後くらいに寝返り返りをマスターしました😅

  • ゆずは

    ゆずは

    したいけどできないから悔しいんですかね?😨
    足を手で持つようになったら寝返りの合図みたいなのをネットで見たのでまだかなぁとか思ってたんですが…お尻押して手伝ってみます!!
    寝返り覚えるのも早いですね😯!!

    • 5月5日
  • たんたん

    たんたん

    だと思いますよ😊
    うまくいかなくて、よく唸ったり叫んだりしてました(笑)
    うちの子が足を手で持つようになったのは最近ですね😁
    きっかけを与えてあげると赤ちゃんもこうすれば出来るってわかるようになるみたいなので、手伝ってあげてみて下さい✨
    寝返り返りするようになってからは、コロコロしまくりで目が離せなくなって大変になりましたが😅

    • 5月5日
  • ゆずは

    ゆずは

    そうです!結構叫ぶから何が嫌なのかわからなくて不安でした…新しいことをしようとしてると思うと安心しました☺
    その子によってできる順番も時期もバラバラだからあんまりネットの情報を鵜呑みにしすぎるのもよくないですね💦明日からしようとしたら手助けしてみます!!
    覚えたら楽しくなってお母さんが喜んでくれたら余計にしたくなるんですかね🤣?
    心配で目が離せなくなりますがそれでもわが子の成長って嬉しいものですね(◍´◡`◍)

    • 5月5日