※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が知育ボックスのパーツをすぐに外すのはなぜでしょうか。月齢的に正しい遊びができないことは理解していますが、気になります。

皆さんのお子さんもそうでしたか?

息子がどうしても知育ボックスをバラバラにしたがります!
添付画像の物を遊ばせているのですが、
てっぺんのプーさん、ティッシュボックス、コンセント、紫のプレート、○△□のブロック、ハチミツ
を所定の位置に戻すと、必ずすぐ知育ボックスから外します😂

月齢的にまだ正しい遊びは出来ない事は分かっているのですが、どうしても不思議で気になってます!何故なんでしょう🥹

コメント

ママリ

うちの子もバラバラにしますよー!
戻しても戻してもバラバラにするのでもう外したままにしてます😂
バラバラにするのが楽しいんだろうなって思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    外したままにするのめっちゃ分かります(笑)
    本人なりの楽しみ方があるなら、特に気にしないでおくのが良いですよね☺️

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

必ずと言っていいほどティッシュボックスは外します💦
バラバラにしたいお年頃なんですよ🤍
1歳5ヶ月ですが、てっぺんのプーさん出し入れができるようになりました!👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    きっと1度でも「外せる!」って分かると、何回もやりたくなっちゃいますよね😆
    ウチの子も、プーさんを出し入れ出来る日が来る事を願ってます🙏🏻

    • 4月16日