9ヶ月の息子が夜泣きで困っています。おっぱいを欲しがり、夜中に何度も泣いています。寝かしつけ方や夜間断乳を考えています。アドバイスをお願いします。
夜泣きについて(>_<)困ってます!!!
教えてください!
9ヶ月の息子は4ヶ月半頃から、9時に寝かしつけても12時まで1時間ごとに必ず泣きます。12時からは3時に一度起きて、その後6時起床です。おっぱいを吸わせながら寝かせてしまっているからか、おっぱいを欲しがって仕方ありません。夜中、泣いてもおっぱいを咥えるとすぐに寝ます。でも、頻度が多いです(ーー;)
私も体力、精神とも疲れてしまい…
昨日は泣く息子を見ながら自分も号泣してました…。
やはり、寝かしてけの方法を変えたり
夜間断乳を頑張ってしたりした方ががいいのでしょうか?(>_<)アドバイスをどうかよろしくお願いします!!!
- こー
たんたん。
ふと起きたときにおっぱいがなーい!と泣くのかなぁ?
私の息子はそうでした。私の場合はまず添い乳をやめて抱っこで授乳、飲みながら寝落ちしそうになったら乳首を離す(ギャン泣き)お腹いっぱい飲んだろうと思ったときはひたすら抱っこして寝かせてました。抱っこで寝るようになってから夜泣きがなくなりました。次は抱っこを減らしベッドに寝かせる。泣いてもトントンや頭ナデナデ、どうしてもだめなときは抱っこ、そのうちベッドでトントンや頭ナデナデで寝るようになり、しばらくしてからお腹がいっぱいならトントンなどしないで私が離れてもベッドで1人で少し遊んでから自分で寝るときもあります!
おたえ
うちの子はおしゃぶりのおかげで夜泣きはいっさいなかったです。抵抗がなければいかがでしょうか。
coco
毎日、本当にお疲れ様です。
夜泣きと夜間授乳って悩みのタネですよね。
息子さんはベビーベッドですか?
添い寝してると眠りが深くなるので、お母さんタイムがなくなりますが、12時までの眠りが浅い時は添い寝してみるとかどうですか?
10時まで添い寝だけでも改善されるかもですし!
あと、夜中の授乳はまだあっても良い月齢だと思いますが、添い乳はやめるべきです。
わざわざ起こされる事で回数は減ると思います。
大泣きするまで寝たフリすると、ふにゃふにゃ言いながら寝る日もあります。
うちはスパウトのお茶で落ち着かせて寝れる日もありました。
授乳で泣いてる夜泣きなら改善策はたくさんあるのでひとつずつ試してみてください!
はるはるぅ♪
単純にお乳足りていますか?
粉ミルク足したら
グッスリかもしれませんよ?
もっと飲みだいのかな?
しっかり飲め…食べて…
なら
身体どっか悪いかな?
消化機能 胃や腸など
どこか異常が、
ある場合もあります。
朝は早起きしていますか?
ある程度疲れた方が
良いのですが、
児童館に連れて行って
遊ばすとか、
お友達の子供と遊ばすとか
できたら良いですよ(´▽`)ノ
アドバイス貰ったの1つ1つ
チェックしてみて下さいね!
haru.
同じです!!
共感しすぎてコメントしました!←
辛いですよね。。
だからこそおっぱいをくわえさせればすぐ寝るし。。と悪循環で(´・ω・`)
夜間断乳しようかなと悩んでいます。。(´・ω・`)
こー
アドバイス、本当にありがとうございます!!!
まとめてのお返事でごめんなさい。同じ悩みの方もいらっしゃって、みなさん毎日毎日頑張ってるのだなぁと心強くなりました(>_<)
ウチの息子はベビーベットで寝ています。が、大人のベット同じ高さでとフラットになるベットなので…すぐ隣で寝ている感じにはなってます!!寝る前は、おっぱいとミルクを100ほど。また1時間後に起きて100ほど飲ませてます。
朝は必ず6時半.7時には、起床です^^;息子に毎日眠くないの?!?って聞いちゃうほど笑
朝は早起きです!昼寝も午前1時間、午後30分〜1時間という感じです^^;
日中は、よく児童館に連れてってお友達と遊んでます!!いっぱい遊ばせてもやはり夜泣き( ; ; )
深く寝るのが下手なのかなぁ〜〜、、、。
今日は私が朝起きたら、そい乳のせいか、、、腰〜〜背中がバキバキ(°_°)痛すぎます。。。
アドバイスいただいた事、これから一つ一つ、息子に合うまで試していきたいと思います(>_<)
コメント