![のりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの授乳についてアドバイスをお願いします。
生後11日目 男の子の新米ママです。
赤ちゃんの生活リズムが整わず苦戦しています。
今日は1時間半から2時間置きに起き、
オムツ交換⇨授乳⇨睡眠とお昼頃までは
順調にきていたのですが、
16時に目が覚めてからは
同じ流れを行っても全く寝る気配もなく
少し寝たと思ったら15分くらいで起きて泣き、
その間何度か授乳をし、
抱っこをして19時20分にようやく寝ました。
私が考える原因は、
授乳の量や間隔が定まっておらず
毎回バラバラになってしまうことだと思っています。
今は基本的には母乳育児をしています。
母乳は出るほうです。ゲップもほぼ出来ています。
赤ちゃんは満腹中枢が未熟なため
時間を計って授乳しある程度でやめたほうが良いのか
それとも口から離すまであげたほうが良いのか
そもそも母乳が足りてるのかどうか...
ミルクを足す必要があるタイミングも分かりません。
今朝ミルクを口と鼻から盛大に戻したので、
あげすぎたのかと考えたら余計に調整が難しくて。
どなたかアドバイス頂けたら嬉しいです。
- のりこ(6歳)
コメント
![ふたば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふたば
生後3ヶ月までは不眠不休で赤ちゃんにつきっきりだった記憶があります☺️
今整う必要はないですよ!大丈夫です☺️
まだ赤ちゃんが慣れていないだけで、根気強く大人が生活リズムを整え続ければ、3.4ヶ月ごろには少しずつまとまって寝るようになると思います。
母乳が出ているなら、欲しがるだけ時間も関係なくあげて大丈夫です。私も頻回授乳でした☺️✨
![けなもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けなもん
整わない整わない!そんなすぐには整わないですよ!大丈夫!!
赤ちゃんは生後2週間くらいでやっと自分がお腹から出たことに気づくそうです!なのでちょうど今の時期パニック起こしてワアワアなることがあります!
頭で考えすぎるとしんどいので、欲しがったらあげる。足りなさそうなら作って少しずつ足す!くらいで考えてください。
そして、新生児は吐きます!うちの子も吐き過ぎて洗濯マラソンでした!
飲み過ぎでなくとも、胃の形状の理由から戻しやすくなっています。
吐いた後もご機嫌なのであれば何も問題ないですよ😊👌
-
のりこ
わー( ; _ ; )
整わなくて大丈夫なのですね。
そうですよね。
赤ちゃんも今はまだびっくりしていて
アワアワしてるんですよね。
赤ちゃんの気持ちに
気付けていなかったです。
了解しました!!
いつも、数分前もあげたのに...
こんなに飲んだらまた吐いちゃう...
など不安ばかりで、
時間でくぎってしまっていました。
赤ちゃんが満足できるまで
あげてみようと思います。
吐くものなんですね😭
今朝の鼻口から吐かれた時には
あまりにも可哀想で、
授乳が怖くなってしまいました。
赤ちゃんに合わせた授乳を
心がけてみようと思います。
アドバイスありがとうございます。- 5月5日
![ラブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラブ
新生児の時は泣いたら母乳は飲ませた方がいいですよ!!母乳は消化が早いので😓
ミルクだったら2時間30~3時間はあけたほうがいいと思いますよ(^^)
-
のりこ
泣いたら母乳🤱ですね!
飲ませすぎていないか不安で
いつも時間区切りをしていたので
次からはしっかり赤ちゃんが
満足するまであげてみます。
アドバイスありがとうございます!- 5月5日
![はるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるか
生活リズムが整わないのは
仕方ないことですし
大きくなるにつれて
整うので大丈夫です
私は完母ですが
何分と決めてあげてないです
まだ生後11日ですし
これ!って決めず
なんとなーくで大丈夫ですよ
-
のりこ
そうですよね。
生活リズムが整わないのは
今は当たり前ですよね(>_<)
なんとなーく...!!
ほんと、育児をするには
その気持ちが大事ですね😭❣️
頭で考えすぎず、
赤ちゃんと向き合ってみます。
アドバイスありがとうございます!- 5月5日
![Yママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yママ♡
まだまだ整わないですよ〜!
むしろ整っていた方がすごいです!(笑)
母乳は欲しがるなら頻繁にでもあげたほうがいいですよ🙆🏻💗
-
のりこ
そうですよね(>_<)!
ツイッターなどを見ていると
同じくらいの日数なのに
3時間置きの授乳や睡眠が
既に出来ている方も多くて
焦ってしまっていました。
次からは欲しがったらしっかりと
あげてみます🤱❣️
アドバイスありがとうございます!- 5月5日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
口や鼻から戻すのであれば飲ませすぎです。
私は時間を計ってミルクを与えてましたが様々な意見があります。
まだまだ小さいのできちんとミルクを飲めていなかったり遊び飲みをやり出したりするとどれだけの量を摂取しているかわからないので、私は時間+体重計を使いながら飲んだ量を測ってました。
慣れるまで大変だと思いますが頑張って下さい。
-
のりこ
やはり飲ませすぎだったのですね。
その時は母乳のほかに
足りないと思いミルクも少し
飲ませていました(>_<)
はなさんのように
しっかりと量を計るやり方も
参考にしたいと思います。
初めての育児に悩んだり
不安になってばかりですが、
やっぱり赤ちゃんは可愛いです😢❣️
アドバイスありがとうございます。
頑張ります!!- 5月5日
![なぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁ
うち1ヶ月くらいで整いましたが、普通三ヶ月くらいまでそんな感じですよ💦
確か長くても30分で一回の授乳は終えた方がいいって言われましたよ‼︎
一回母乳外来とかで授乳量計ってみるといいと思いますよ(^^)
-
のりこ
1ヶ月で整うなんてすごいです😵💕
やっぱりリズムが整うまでは
時間を要するのですね。
了解しました!
1回の授乳は30分以内に
おさまるよう時間を計ります。
母乳外来の受診も
早急にしたいと思います(>_<)!
アドバイスありがとうございます。- 5月5日
![なぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁ
うち最後二週間で余裕で150母乳飲んでたので、腹持ちが良くなるのが早かったみたいです(^^;
200飲めるようになるとリズム整うので楽になりますよー
がんばってください(^^)
-
のりこ
お返事遅くなり申し訳ございません💦
アドバイスありがとうございます😊
200ml飲めるようになるとリズムがついてくるんですね(>_<)✨
今は赤ちゃんのリズムに合わせて、のんびりと頑張ります!- 5月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生後11日目だとまだリズムも何もないと思いますよ😅
昼夜逆転してますし、毎回同じようにうまく教科書通りの育児ができるわけでもありません💦
授乳量や感覚が定まらないのは今現在では仕方ない事です。
原因とかではないと思います。
まだ力もない産まれて間もない赤ちゃんなら、そのような事もよくありますよ😊
外の世界に慣れるまで赤ちゃんペースで付き合う、そして徐々にリズムを整えてあげればいいのではないですか?😆
![niccori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
niccori
心配なお気持ちよくわかります😭
わたしも生後23日の赤ちゃんがいますが、今日同じような感じでお昼頃までスムーズに寝てくれていたものの、夕方沐浴してからは目がぱっちり、でも眠たいようで今までぐずぐず・・・でした😂
今日みたいな日もあれば1日中何事もなく過ごしてくれる日もあります!
お腹から出てきたばかりでまだまだ生活リズム整わないみたいですね☺️
母乳はあやしてみてダメで口を開けて欲しがるようならあげています!案外、甘え泣き?で抱っこしたら寝てくれたりうんちが出なくて泣いて出たらスッキリして寝ることもある自由な子なので🤣(笑)欲しがるだけあげていいと言われたので欲しがったらあげちゃいます😳💗←息子に甘いです(笑)
のりこ
そうだったのですね💡
リズムが整う必要はないんですね。
その言葉だけでも救われました😢
欲しがるだけあげて
大丈夫なんですね😵✨
次起きたら赤ちゃんが飲んで
満足するまであげてみようと
思います。
ご回答ありがとうございます😢❣️
ふたば
飲めば飲むだけ母乳の出が良くなりますし、吐き戻しは日常茶飯事ですから☺️
正常ですよ!✨
頑張りすぎないように…✨
のりこ
温かいお返事まで、
ありがとうございます😢✨
適度にリラックスしながら
また頑張ります( ﹡ˆ ˆ﹡ )