
7ヶ月の娘がいつもの通りに笑ってくれなくなり、遊び方に悩んでいます。同じ月齢のママさんの遊び方や、抱っこ紐で疲れた経験について教えてください。
7ヶ月の娘を育てています
最近心も成長しているせいか、いつもの通りに遊んでも笑ってくれることが少なくなってきました…。
6ヶ月頃までは一人遊びもしていたんですが、最近また私が少しでも離れると大声で呼んできたり泣いたりしてきてどう接していたっけ…?とわからなくなってます。。
同じくらいの月齢のママさん達はこの時期どうやって遊んでますか?また遊んでましか…?
教えていただけると幸いです…😭
また、最近ベビーカーより抱っこ紐派になってきて鎖骨が疲れてしまいました…。
同じような方いらっしゃるでしょうか…。
- むかい(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

Maiky
赤ちゃんて笑いのツボがコロコロ変わりますよ😂
しかも7か月だったら、ハイハイしてるしてないに関わらず後追いも始まると思うので、とにかくママから離れるのがイヤなんですよね〜💦
うちは1歳過ぎまで後追いひどかったです💦おかあさんといっしょとかテレビを集中して見れるようになってからは少しマシになりました😅
ベビーカーも、自分でおせんべいなど持って食べられるようになったら気が紛れて少し長く乗ってられるようになりました。
遊ぶときも、おもちゃや絵本など、少し月齢を上げたものを買ってみたり、
ハイハイやズリバイしてるなら追いかけっこしてみたり、まだしてなかったらそれを促すように、興味のある物を目の前に置いて、おいで〜!とやってみたり。そんな感じでした🙆♀️
むかい
そうなんですね…😢
ハイハイはまだなんですが、思えば誰が抱っこしてても私の方に身を乗り出してなんとかこっちに来ようとしてるので後追いみたいなものなんですね…!
遊び方、とても参考になります😖
ハイハイの練習などして一緒にバタバタしたいと思います…!
おもちゃも最近月齢あげてから買ってあげてななかったので、いい機会だと思いますし買ってみます☺🙌
ベビーカーもそうですよね、赤ちゃん色んなものに興味あるのにずっと座りっぱなしで飽きてしまいますもんね😖なにか気が紛れそうな物を用意したいと思います☺
本当にありがとうございます…!