
10カ月の女の子が離乳食をあまり食べない。ハイハイができるようになり運動量が増えた。離乳食の間隔を空けるべきか悩んでいる。
明後日で生後10カ月になる女の子を育ててます。離乳食はもともとよく食べるのですが、ここ数日少ししか食べません💦生活リズムは
6時起床、母乳
8時半 離乳食
12時 離乳食
15時 おやつ
18時半 離乳食
20時半 母乳、就寝
です。
最近、ハイハイが出来るようになり家中ハイハイ、運動量が増えました。便は毎日出ます。夜間は起きません。離乳食の間隔をもう少し空けたほうがいいのでしょうか?味をつけたり工夫しても全く同じです😢
- あい(7歳)
コメント

猫派
朝の母乳とおやつをやめてみても食べないですかね?
食べムラもあるので一概には言えませんが、お腹がすいてないのかなぁ?と思いました。
食べてくれないと落ち込みますよね((´д`))

リナル
朝の授乳をやめてみてはどうでしょうか?
で、朝の授乳をおやつの時間に変えてみると言うのはどうでしょう!
-
あい
やっぱり、朝の授乳が多いですよね😵
なるほど!おやつの時間に、は思いつきませんでした😄
ありがとうございます🙇♀️- 5月5日

ぴぴぴぴ
よく食べてたのに、この時期に突然食べムラが出る子がいるようです!うちの子もなり、調べました。うちの子の場合は、今までおかずとご飯をそれぞれ与えてましたがそれだと食べなくなり、よく食べる納豆と、ご飯、野菜を全て混ぜてあげたり(拒否することが減りました)、嫌なときは椅子から下ろしてちょっと遊ばせてから追いかけて食べさせたりして、そのうちに今はまたよく食べる子になりました!あとお腹空いて、本人が自分から食べたがるまであげない、などもやってました。
-
あい
遅くなってしまってすみません💦
試行錯誤するしかないですよね😭うちも、抱っこで食べさせてみたり色々やってはいるもののダメで💦
ありがとうございます😊- 5月10日
あい
朝の授乳ですごく飲んでる気がするので、おやつと一緒にやめて見ます😖
せっかく作ったのに〜💦と悲しいです😵
ありがとうございます🙇♀️