※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を始めていない完母の赤ちゃんに粉薬を与える際の注意点について教えてください。お皿や水の種類、スプーンの消毒、指での貼り付け方などが不明です。

離乳食の始まっていない完母のお子さんでお薬を飲んだことのある方!
今日、赤ちゃんに粉薬を処方してもらって、少量の水で玉にして口の中にくっつけてくださいと言われましたが…(その時はなるほどと納得して帰ってきました…)
まず、①玉にするにもお皿って大人と同じお皿じゃ微妙ですよね?お水も、一滴で作ろうとしたけどそれですら多くて難しいし、②そのお水は湯冷ましなのか?とか、③混ぜるのもスプーンは消毒しないとダメなのでは?とか、④口に貼り付けるのは指でいいのか?とか、分からなすぎなのですが…😭😭😭
①〜④を教えてください😭💦💦

コメント

ママリ

1 、綺麗に洗って大人と同じお皿で作りました。1滴だと多いので綺麗に洗った手で少し水を指先につけて練るように薬剤師さんに言われました!
2、 1滴くらいでは水道水を使おうが、大丈夫だと思いますが、気になるようでしたら、湯冷ましを使ってもいいと思います!
3、口に貼り付けるときは指じゃないとできないと思うので、スプーンじゃなくて指で練る感じです

4、指で貼り付けます

はじめてのママリ🔰

①どうせ離乳食始まれば使うので、100均で小さな器と赤ちゃん用のスプーンを購入されてはいかがですか。お団子作りやすいですよ。
水を1滴入れるのではなく、スプーンを水にくぐらせてから薬を混ぜると良いですよ。

②こちらも気になるなら湯冷しにしてあげたら良いと思います。ほんの1滴なので水道水使う方もいらっしゃるでしょうね。

③離乳食開始前なら消毒された方が安心ですね

④洗って消毒したきれいな指でいいですよ。私は貼り付けずにスプーンで食べさせてからすぐ授乳していました。

時間の関係でここで質問されたのかもしれませんが、薬については処方された薬局に電話されるのが1番かと思いますよ🤙

はじめてのママリ🔰

みなさん回答されてるので②について補足ですが、お水は薬剤師さんに聞いたら水道水でも問題ないと言われましたよ☺️

はじめてのママリ🔰

みなさまコメントありがとうございました!
無事になんとかお薬をあげられました😭
早く風邪が治ることを願って頑張ります😭