※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

産休育休明けの広報職が辛く、育児と仕事の両立が困難。仕事を辞めたいが、旦那の収入が心配。家族には辞めずに続けるよう言われる。自分の立場や贅沢を考え、将来に不安を感じている。

4月半ばから産休育休を経て仕事復帰しました。
保育園に通う1歳5ヵ月の子供が1人います。

産休育休前は事務職で働いていましたが、人事異動で本社の広報担当になりました。

時短勤務で9時〜16時まで、日祝休みで土曜日も隔週で仕事です。手取りは12〜13万ほど。

旦那はわたしが元いた部署で専門職をしていて、8時半〜20時勤務で毎週月曜日休み+シフト制で不定期休み(平日)の週休二日制です。手取りは25万円ほど。ボーナスは手取りで年40万です。


1年半のブランクがある上に人見知りで積極的に人と関わることが苦手なわたしにとって広報の仕事はとても辛く、続けて行く自信がありません。その日のうちに他県に行ってきてなどもよくあって、もし保育園から呼び出しがあってもすぐには行くこともできません。毎日、出社前に車の中で嫌過ぎて泣いてしまいます…

旦那の帰宅も毎日21時近くなので、ワンオペ育児だし、休日も育児があって身体を休めることが出来ないので子供にもイライラしてしまいます。

旦那は平日休みなので子供を保育園預けてる間は自由。
ずるいなって思ってしまいます。

出来れば仕事を辞めたいのですが、旦那のお給料がよくないので辞めないでと言われます。
同じ会社で働く妻がまだ復帰して間もないのにすぐ辞めると自分の立場も微妙になるからって気持ちも少なからずあるみたいです。


確かに旦那のお給料だけでは生活はかなり厳しいですが、贅沢しないで節約すればどうにかなる気もします。


わたしの家族に相談してもすぐに辞めるなんて情けない、
どうしても辞めたいならせめて3ヵ月は続けてみてそれでもダメなら辞めなさいと言われました。


仕事と育児を両立して頑張っているワーママさんもたくさんいる中、自分の考えが甘いのはわかっています。


この終わりの見えない生活をして行く自信がありません…


コメント

ニコ☆

広報は人付き合い得意でないと辛いって聞きますね😓
今のお仕事自体が合わないと感じるならばまずは、上司に相談してみてはいかがですか?どのくらい働いているかは分からないですが辞めるのは簡単です💡
自分が働きやすくなるようになるならまず行動してみてそれでも変えられないようでしたら転職なり、退職なり考えても良いと思いますよ😊

  • ニコ☆

    ニコ☆

    あと旦那さん平日休みでしたら病院等は旦那さんに連れて行って貰えば良いと思います💡旦那さんお休みの日は送り迎えも何かあった時の連絡ももちろん旦那さん。共働きならしっかり旦那さんにも協力してもらいましょう😤

    • 5月5日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    前部署では8年働いていました。
    今まで広報担当自体いない会社で今年度から新設されたので、広報担当がわたし一人なんです💦直属の上司はいますが、わたしには向いていない、役不足だと話しましたが、「慣れてくるもんだよー!」って言われました。確かに業務自体はやっていけば慣れることは出来ると思いますが、他人に気を使い過ぎてしまう、自分に自信がない、人にどう思われてるか不安、陰で悪口を言われてるんじゃないか…と感じてしまうわたしにとって「人付き合い」は慣れる慣れないとかの問題ではないんだと思います😞仕事だから仕方ないかもしれませんが、どうしても割り切れません。わたしの性格をよく知る旦那や自分の家族もわたしには広報の仕事が向いていないと言いながらも、このモヤモヤ感を理解してもらえないのが本当に辛いです。
    でも、まずはもう一度上司に相談してみようと思います。

    • 5月6日
  • ニコ☆

    ニコ☆

    そうでしたか。社歴もしっかりありますね。
    産休明け時短での新設配属という事はちーこさん自身が思うより他の方からの評価は高いのでしょうね。
    うちの会社の広報も私からしたら人と接するのが上手い方ばかりです。
    その反面本人達は向いてると思わないと全員言ってます😂当の本人としては確かに気疲れ多いですよね。
    お給料上がるならまだしも変わらずでその負担ですからね。
    やはり1人抱えてしまうと上司は出来てるし全然平気じゃん!と勝手に思ってしまうと思うので毎度毎度、愚痴をこぼして、このままだと鬱になるか退職すると思いますと言い続けてみても良いかもしれないですね…。
    無理だけはなさらずいい方向に進めると良いです。

    • 5月6日