
103万、130万、150万の壁について、扶養内で働いている状況から外れる可能性がある場合、どうすれば損をしないか知りたいです。
先程似た質問をしたのですが、色々と知りたいので再度お願いします(ノ_<)
友達の話ですが答えられなかったので教えてください😓
今パートを103万以内の扶養内でしているんですが、
人手不足でフルタイムになるかもしれないそうなんです。
そうなると扶養から外れてしまうのですが、
会社が社保に入らない為、国保になるそうです。
年金も自分で払わないといけません。
そこで103、130、150万の壁がよく理解できておらず、
どうすれば一番損がないのでしょうか…
- マリ(7歳)
コメント

♡mama♥
130万越えたらご主人の社保扶養から外れて国保になると思います。
配偶者控除が受けられるのが150万まで、170万以上稼げたら割に合うかなと思います😊
130万ちょっとだと、引かれるものは一気に増えるので手取りが少なくなります💦将来の為にはそれでもいいって方もいますが😊

ニャンちゅう
扶養から外れるなら週20時間以上勤務は社保に入らなければいけなかったよーな…。
社員5人以下の小さな会社とかは別ですが…。
社保に加入しないでとなると160万以上稼がないと意味がありません。
160万以下になるようなら会社にお願いして今年いっぱいは103万以内に抑えた方が良いです。
-
マリ
クリニックなので、今3人だそうです(ノ_<)なので国保になりますよね😭
ありがとうございます😊- 5月5日
マリ
130万でも引かれるもの多いんですね(ノ_<)
やはり色々考えて103万以内が良さそうです‼️ありがとうございます😊