※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなこ
子育て・グッズ

娘が他の子におもちゃを貸してしまい、自分が可哀想だと感じています。順番待ちの教育が適切か不安になっています。

今日娘が他の子が遊んでるおもちゃを「じゅんばん、じゅんばん」と小さな声で言いながらずっと待ってました。そしてやっとそのおもちゃがあいて遊べるようになったのですが、そこに同じくらいの男の子がきて「かーしーて」と言ってきて娘は「どうぞ」と渡しました。私のとこに涙目で戻ってきた娘になんて言っていいのかわからず、「順番待てたね、どうぞもできたね!」と言いましたがなんか私自身モヤモヤです。過保護かもしれませんが、娘が可愛そうで可愛そうで😭

「順番だから待ってようね」
「貸してっていいなさい」
どっちも間違ってないんですよね。。。

私は「順番だからね」と教えてきたのですが、今日よくわならなくなってしまいました。娘は公園や支援センターに行ってもいつも順番を待ってます。これから幼稚園とかに行ったらこんなではやっていけないんじゃないか?と思ってしまいました。
皆さんはどう思われますか?

コメント

タオ

お母さんが気持ち代弁して受け止めてくれたらそれで十分だと思います。
順番、貸し借りは繰り返しで学んでいくし自分の主張もできるようになっていくと思います
娘さん
よく周りをみてますね
これから
断ることを覚えたり
やりたいと主張できるようになっていきますよ。
相手の子どもは悪くないし、親の躾、関わりです

  • はなこ

    はなこ

    そうですね。これから断ることや自分を主張できるようになってほしいです😌

    • 5月4日
なみ

まだはなこさんが代弁をしても良いと思いますよ。

例えば
『今代わってもらったばっかりだから、もう少し待っててね』

はなこさんの娘ちゃんには、褒めつつも、こういうときにはこんな風に言ってもいいんだよと言ってあげればいいのでは?

本当は、その子の親御さんに諭してほしいものですがね( ;∀;)

  • はなこ

    はなこ

    私自身どこまで親が入るべきなのかがいまいちつかめず躊躇してしまってる部分があります💦今回は私の入る隙もなく持ってかれてしまったので。。。
    そうですね!娘にどうすればいいのかおしえてあげればいいんですね😌

    • 5月4日
greenbus**

うちの息子も同じです!
滑り台なども、息子が先に階段を登っていたのに、後ろから違う子が迫って来たらズササー!と後ずさりで譲ってしまいます😌
うちの場合「じゅんばん、じゅんばん」の意味がまだよくわかっておらず、「とりあえず譲れ!」と思ってしまっているのかもしれません。

そんなときは「先に使っているときはすぐに全部どうぞしなくていいんだよ」と伝えていますが、なかなか難しいですよね💦

幼稚園に行きだしたら毎日そんなことの繰り返しなので、譲ってばかりではなく「まだ使いたい!」の気持ちを出せるようになるのかな、と今はゆったり考えています😊

  • はなこ

    はなこ

    うちも滑り台の上でよく譲ってます😭なかなか難しいですね💦
    そうですね!幼稚園に行ったら自然にできるようになりますよね😌

    • 5月4日
ぽんけ

素敵だと思いました!娘さん、しっかりお母さんの言うこと守ってて、親子の信頼関係を感じました!

小さいうちは順番を守れない子が多いかもしれませんが、これから大きくなるにつれて、順番を守るとかはとっても大事なことだと思います!
なのでそれが小さなうちから守れる娘さんはとっても素晴らしいと思いました🙏

  • はなこ

    はなこ

    ありがとうございます😭💓そう言って頂けると嬉しいです😢

    • 5月4日
pata

娘さん優しいですね✨
私ならその男の子のところに一緒に行って、『まだ遊べてなかったから次変わってね😄』と言いに行っていっしょに待ちます😃
その年でちゃんと順番待てるのはすごいと思いますよ‼︎
うちの上の子も自分から順番待てるようになったのは3歳過ぎてからだった気がします💦要領が悪いのか、順番待っていざ次の番って時に、後から来た子によく順番抜かされてますが😂💦(笑)

  • はなこ

    はなこ

    一緒に言いに行って待ってあげればいいんですね😌確かにはじめにお母さんと一緒に言いに行けばいつか自分で言いに行ける日がくるかもしれませんね😆
    うちも順番順番といいつつ、よく抜かされてます😅

    • 5月4日
ママ

ちょっと待ってね、嫌だ、を教えては?貸してと言われても嫌なときは嫌って言って良いと思います。まだうまく言えなければ、はなこさんが、「今使いはじめたばかりだから待ってね」と言ってみては?

  • はなこ

    はなこ

    嫌だ!も教え方ですよね😥イヤイヤ期がまだ僅かながら抜けきれず。。ここが親の入るとこなんですね😌

    • 5月4日
ゆず

私なら、もしまだそのおもちゃで遊びたいなら「終わるまで待っててね〜」って言うんだよって教えます😊自分の意思表示することも大事だと思うので。
でもちゃんと順番を待ち、お友達にどうぞができる娘さん、すごく優しい子なんだろうなぁと思いました☺️💓

  • はなこ

    はなこ

    ありがとうございます😭💓終わるまで待っててね〜っていい言葉ですね💓相手も嫌な気持ちにならないし😌

    • 5月4日
Chii

お子さんの優しさに涙が出そうです😢
待つこともどうぞも出来ることは偉いと思います😊
ただ今日のような状況のとき『ちょっと待ってね』とお友達に言えるといいのかな?と思いました

うちは年子兄妹で取り合いなどするときに貸して?はいどうぞ、もう少し遊びたいときにはちょっと待ってねを教えていますよ😊

  • はなこ

    はなこ

    ちょっと待っててね!教えてみます😌ちょっと人見知りがあるので、元気な子に圧倒されちゃうんですよね〜💦自己主張も出来る子になってほしいです😭💓

    • 5月4日
  • Chii

    Chii

    うちの子も2才くらいのときはそうでしたよ😊
    最初は言えなくてもママがもう少し遊びたい?なら何て言うのかな?とサポートしてあげると段々言えるようになりますよ☺️

    • 5月4日
  • はなこ

    はなこ

    ホントですか😭?サポート頑張ります💪💓

    • 5月4日
  • Chii

    Chii

    ママが側にいてくれることや思いを汲んでくれるんだと分かればお子さんも安心して意思表示出来るようになると思いますよ😊

    • 5月4日
  • はなこ

    はなこ

    そうですね😌側で成長を見守りたいと思います✨

    • 5月5日
ABC

とっても優しいお姉ちゃんなんですね。

保育園で働いていましたが、そういうときは「今使ってるから待っててね」って一緒に言ったり、代弁したりしてました。

必ずしも
順番ね→ずっと待ってる
「貸して」って言われた→必ず貸さなきゃ
じゃなくていいと思います!

欲しいおもちゃを友達が使ってるとき、やっぱり他の遊びにして、終わったらまた借りにこよう!とか。

まだまだ、じっくり1人で遊び込むのも大事な時期だと思うので、その時々の選択肢を示してあげたら、自分で決めて納得できるのかなー。

  • はなこ

    はなこ

    一緒に言うか代弁してみます😌
    選択肢を示す努力もしてみます🙌

    • 5月4日
空色のーと

私は、そんな時は「今この子の順番が来たところだから、少し待っててね」と貸してと言った子に代弁しちゃいます!

親のいいつけを守る優しいお子様ですが、自分の気持ちとどう振る舞うのが正解なのかを教えてあげるのも親の務めですかね♥

順番、貸して、どうぞ、みーんな大事な事ですが、自分の番を楽しむのも大事です🎶

  • はなこ

    はなこ

    自己主張もちゃんとできるように教えてみます😌自分の番を楽しむのも大事💓その通りですね😆

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

うちの子も同じタイプで、
プレ幼稚園の頃は
よく一人でしょんぼりしてました😅💦

でも幼稚園に入ってからは
こんなんじゃいつまでも
自分の好きな物で遊べない!と
気が付いたようで
ちょっと待ってー!とか
今はダメ!とか
色々言えるようになりましたよ😊

もう少しすれば
もっと言葉も出てくるだろうし、
性格はどんどん変わっていくと思います😌✨

  • はなこ

    はなこ

    うちの子もまさにいまプレ幼稚園でしょんぼりしています(笑)
    娘も変わってっていくのかなー😌変わってく娘を近くで見ていきたいと思います💓

    • 5月4日
さんたろう

よくある感じです!😊
うちの子もそうでした。
自分の子どもの純粋な所を見て、微笑ましくもかわいそうになる事はよくありましたよ。

相手の子が、ずるい子じゃないので、まだ良いですよ😅
これから大きくなると自我が育っていくので、ずるい子もワガママな子も増えてイラッとする事も増えます(笑)

すぐ側に居る時は「今代わってもらったばっかりだからもうちょっと待ってね」と言ってあげてればだんだんそうやって言えばいいのかと本人も学習していきます。

はなこさんは、ちゃんと上手に子育てしてますよ🍀😊褒めてあげて慰めてあげて、次ぎはこうしたらいいんじゃない?と教えてあげれば完璧です!

子どもは幼稚園や保育園で集団生活の中で、大人が思っている以上に賢く学んでいくものなので心配しなくても大丈夫です❗️

自分の気持ちがハッキリ言えない小さな時には親が側でフォローしてあげるのが大切です。
なんでもかんでも親が口出すのは良くないと思いますが、幼稚園に上がるまでは親が助けてあげないとかわいそうだと私は思います。

園に上がってからも、子どもは何するか分からないので泣いてきた時に何があったか把握出来る位置で、危なくない事なら手を出さずに見守るのがちゃんとした親だと思います。
迷惑行為もその親が側にいない時は注意しますし、自分の子供がやらない保証はないですからね。

  • はなこ

    はなこ

    ありがとうございます😭💓私には次はこうしたらいいんじゃない?と教えるのが足りなかったみたいです。これからは近すぎず遠すぎずの位置で見守っていきたいと思います😌✨

    • 5月5日