※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
桃ちゃん
子育て・グッズ

子どもが寝返りしたときの対応について教えてください。

いつもお世話になってます。

昨日夜中目が覚めて娘をみたらうつ伏せで寝てました。しかも顔を真下に伏せて...
びっくりしてすぐに仰向けにして問題なかったのですが...
怖くなりました。生きててよかったです。

みなさん、寝てる時に寝返りする子どもの対応どうしてますか?
何かいい案あれば教えてください!

コメント

deleted user

ネガ入り防止のマットを買ってその上に寝て居ました!

  • 桃ちゃん

    桃ちゃん

    すみません!他のところに返信してしまいました💦

    • 5月5日
なお

うちの子はうつ伏せ寝が大好きなので、放ったらかしてます……枕に顔をうずめるのが大好きなんですよね😅
寝返り返りができるなら大丈夫じゃないですか??

  • 桃ちゃん

    桃ちゃん

    寝返り返りたまにできなくて泣くときあるので大丈夫かなぁと思って💦
    うつ伏せ寝が好きなんですね😃
    うちもそのままにして大丈夫かなぁ。

    • 5月5日
りぃ(26)

こんばんは!
うちの子も「寝返り」はするのに「寝返りがえり」はしないので苦しくなったら泣いて呼ばれます😂

寝返りは片方しかしないのでその方に授乳枕でガードして転がれないようにしてます!

  • 桃ちゃん

    桃ちゃん

    うちも片方しか寝返りできないです!
    枕かなんか置けばいいんですね!
    やってみます😃

    • 5月5日
アンナ

うつ伏せになっても、顔を横に自力で動かせるようになるまでは、寝返り防止にバスタオル丸めたものとかで、ガードしてました🙋‍♀️
片側にしか寝返りしないなら、壁ギリギリに寝かせたり…

  • 桃ちゃん

    桃ちゃん

    何かでガードして寝返りできないようにすればいいんですね!
    ありがとうございます😃

    • 5月5日
マーちゃん

うちの子は右にしか寝返らないので寝返れないくらいの位置にくっついて寝てます。でもやっぱり怖くて夜何回も起きて娘確認しちゃいます😭

  • 桃ちゃん

    桃ちゃん

    くっついて寝るのもいいですね😃
    怖いですよね😞
    私も今日何回も目がさめました。
    寝た気がしないです笑

    • 5月5日
さゆ

6ヵ月なら自分で寝返りも寝返り返りもできると思うので、その頃になったらあまり気にしてませんでした😅

ただ子どもの寝ている周りにガーゼやタオルまとめて置いたり、ベッドの上に毛布を置いたりするのはやめました😊
うちは本人も暑がりなのでタオルケット一枚で寝ていますが、それさえもどかして顔を覆う心配があればスリーパーにしようかと思ってました😉

私は卒乳した今でも夜中一回は必ず起きてどんな格好して寝ているか確認しますし、まだ夜間授乳しているようであればプラス1回はみてあげると安心かもしれないですね😊

  • 桃ちゃん

    桃ちゃん

    寝返り返りできれば大丈夫ですかね😞
    うつ伏せで寝てたのが始めてだったのでびっくりしちゃって💦
    夜中何回か確認するようにしてみます!
    ありがとうございます😃

    • 5月5日
桃ちゃん

ネガ入り防止マットというのはどんなものですか?すみません😢💦