※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すー
ココロ・悩み

妊娠中に身体の不調があり、自宅安静中。旦那の言葉で悲しい気持ち。産婦人科も閉まっていて不安。何か助言ありますか?

誰でもいいので分かることがあれば教えてください!私は妊娠が発覚した際、インフルエンザにかかりました。そのあと、つわりも酷く1度だけ点滴をしたことがあります。今は下腹部の痛みが強くあり、先生から自宅安静と言われました。私みたいに妊娠中に色々な身体の不調を起きることはありましたか?旦那が心配性で自宅安静になってから毎日のように私の管理が甘いからだと責めてきます。最初は聞き流せていましたが、今は少し言われるだけで泣いてしまいます。母親になるのに強くならないといけないのに情けないです。産婦人科も閉まっていてなかなか聞けないので分かることがあれば教えてください。現在は妊娠4ヶ月です。
よろしくお願いします。

コメント

🍋

妊娠中は体の不調ばかりですよ😭!
むしろ体調いい日の方が全然少ないと思います!人にもよると思いますが…

  • すー

    すー

    返信ありがとうございます!
    やっぱりそうですよね。
    妊婦の辛さをどうすれば
    旦那さんに理解してもらえるか
    何かアドバイスあれば教えてください!

    • 5月4日
  • 🍋

    🍋

    一緒に検診など行って先生から説明を聞いてもらったり安産教室などもいいとおもいます!
    妊婦の体調についてネットで調べてもらったりとか(*´ω`*)♪男の人ってやっぱりわからない人の方が多いみたいですね⤵

    • 5月4日
  • すー

    すー

    ネットで調べてほしいとは言いました。
    1度先生から説明してもらえるように
    言ってみます(^ω^)
    返信ありがとうございます!!!

    • 5月4日
りーちゃん

妊娠中は免疫力が下がるため防御しててもなってしまいます。
わたしも妊娠中は風邪に4回ほどかかってしまいました。
旦那様にも免疫力低下があるから多少は仕方のないことだよって伝えてあげるのも必要かと思います。
あまりに責められてしまうとママの体に良くありませんし赤ちゃんにも良くないです。

  • すー

    すー

    私も私なりに色々伝えているのですが、
    私のことは信用してもらえずに
    結構辛い思いをし続けています。
    返信ありがとうございます!!

    • 5月4日
来悠美

次男のときは初期から自宅安静でしたよ💦元々張りやすいので、妊娠中入院してます。長男1ヶ月。次男4ヶ月。今回既に2ヶ月過ぎました。何もなく臨月までいける人もいれば、初期から具合が悪い人だっているので、何とも言えないですが。

  • すー

    すー

    返信ありがとうございます!!
    妊婦さんによって体調は色々ありますよね。
    少しでも旦那さんに理解してもらえたら
    嬉しいのですが、、、

    • 5月4日
ぺきんだっくす

いや。みんな不調でしょ?
私も二人目の時に新型インフルエンザになって
タミフル飲んだことあります。
咳のしすぎで肋骨が痛かったし、
情緒不安なのかドラマみてもらい泣きもするしちょっとのことでイライラ。
旦那さんの気にしなくても大丈夫♪
聞き流しましょう

  • すー

    すー

    返信ありがとうございます!!
    心強い返信に少しだけ元気が出ました!

    • 5月4日
えりか

インフルエンザは予防出来なかったのかと言われるのはわかりますが…

つわりに関しては予防するしないの話ではないですし、つわりが酷くて吐いたり食欲不振で点滴する妊婦さんはたくさん居ます。
切迫早産・切迫流産で入院する妊婦さんもたくさん居ます。

妊娠中のどうしようもないからだの変化を自己管理が甘いだなんて言われたくないですし、すーさんのことが心配なら妊娠について少しは調べたりしてほしいです。

失礼ですが旦那さま本当に心配性ですか?
毎日責めるなんてどうかしてます。

  • すー

    すー

    返信ありがとうございます!!

    妊娠中は体調の変化があって
    なかなか難しいですよね。

    ネットで調べてはくれてるんですけど
    全部悪い方向に捉えてしまって
    少しでも理解してもらいたいです。

    • 5月4日
mimo

私もつわりがひどく一度点滴しました。
つわりは結局産むまで続きました。
後期には低血圧でか、気を失うことがあり
とてもしんどかったです。

正直人それぞれで楽な人もいるので
分かってくれないですよね。。

  • すー

    すー


    返信ありがとうございます!
    つわりはきつくしんどいですよね。
    楽な人と比べられたら困りますよね、

    • 5月4日
na*

大丈夫ですか?💦
お辛いですね……

私は切迫流産で安定期に入るまでずっと薬を飲んでいました。
つわりは産んで胎盤を出すまで続き、7ヶ月まで点滴に通いました。
後期は頚管長短くて安静を言い渡され、食事に気をつけても糖と蛋白が検診の度に出るという
今思うと楽しいマタニティーライフとはかけ離れた生活でした( ˊᵕˋ ;)

流産した経験もあるので、お腹の子の無事が気になってしかたなくて精神的にも辛かったです。。

そんな中夫のサポートに何度となく救われました。
責めるなんてとんでもない。
お2人の赤ちゃんをすーさんの身体で育ててるんですから。
妊娠中は普通通りにはいかないのだということを理解してもらいたいですね( 。・-・。`)

  • すー

    すー


    ありがとうございます(^^)

    妊娠中は旦那さんのサポートがないと
    なかなかしんどいですよね。
    どうしたら旦那さんに
    理解してもらえると思いますか?

    • 5月4日
  • na*

    na*

    前に流産してるので自然と夫も体調に敏感になってました💦
    更には一緒に検診に行っていたので、先生が安静にと言うのも助産師さんがつわりの時期は家族で乗り越えることと言うのも一緒に聞いていたのは良かったのかもしれません。

    パパママ教室もかなり夫のサポートを促す内容だったので、一緒に行かれると良いと思いますよ( ¨̮ )

    • 5月4日
もえぎ

旦那さんの言葉は全く無視して良いですよ😭それは心配性って言うんでしょうか…酷い…
っていうか妊婦は皆様、多かれ少なかれほぼ毎日不調ですよ…😰免疫も弱くなりますし。

私は図太い系の健康体で、妊婦の割に元気ね!ってよく言われるタイプですが、それでもつわりで寝込む日もあれば、風邪っぽくなる日、頭が痛くて一日中寝てる日、腰がいたーいと主人に愚痴り続ける日とかありますよー😭家事なんて全くしない日もあります。

つわりが酷かったり、切迫の方はもっともっと大変だと思います。でもそれは自己管理が甘いからとかじゃないです。たまたまです!生理痛みたいに、その人の体質やその日の天気など、色んなことがあって妊婦さんの体調は変わるので、ご自分のことは責めないでくださいね。

  • すー

    すー


    返信ありがとうございます!
    免疫力が下がっていることは
    理解しているみたいです、、、
    (さっき聞きました。)

    旦那さん曰く自分は何にもできないから
    私が体調が悪くなると
    自己管理出来ないと思い腹が立つそうです。
    食事もなるべく野菜も取るようにし、
    私なりに気をつけて入るのですが
    旦那さんから見たらまだまだ甘いそうです

    突然ですが妊娠中何か気をつけていること
    ありましたか?
    アドバイスお願いします!

    • 5月4日
たろうちゃん

「ネットで調べてほしい」だと多分調べませんよ!😅

こっちで調べたリンクを送っても、なかなか読まないレベルでした。
特にAll Aboutやたまひよとかのだと信じないし。

保健所や行政などから出してる冊子を見せたら、少しは理解したみたいです。
両親教室にもどんどん連れて行きましょう!
「私がインフルとかになったら、赤ちゃんの世話あなた1人でできないといけないから」とか言って!

  • すー

    すー


    返信ありがとうございます!

    理解してもらうためには
    両親教室に連れていく必要がありますね!
    私から言うよりも
    他人の方から言う方が説得力が
    あるみたいので
    ネットで調べて一緒に行ってみます!

    • 5月4日
しましま

妊娠が発覚したのは、妊娠3,4週くらいの時でした。
妊娠してからも、偏頭痛がひどく仕事が休みの日は毎日のように頭痛に襲われていました。それからも、悪阻がひどく全く食べれない事も続いたり身体の不調ばかりでした( ;∀;)身体に赤ちゃんという存在がいるからいろんなことが起きるのは当たり前だ!と思って開き直っていました。

  • すー

    すー


    返信ありがとうございます!
    妊婦さんは色々体調の変化に
    悩まされていますよね。
    私だけじゃないんですね!

    • 5月4日
  • しましま

    しましま

    私の主人は、最初体調を崩すことに対して気をつけてないからだと甘いという考えでした。悪阻で匂いが全く受け付けれなくなり、苦しい時もそこまで匂いする!?と、理解ができない部分もあったようです。みんなはこうだからとか、ネットを見て言ったりしていました。母に相談したら男性にはわからないのよ、と身体に赤ちゃんがいるんだから今まで通りにはならないことだって、気をつけても防げないことだってある。男の人は苦しくないけど女性は沢山の体の変化に戸惑うもので、どこか他人事だと思っているからそういうんだろうねと、言われました。
    私は、体調がいいことの方が少なく、切迫早産、切迫流産、なども言われたり、赤ちゃんが見えないといけない時期に見えなかったりと妊娠中は腰の痛み、足の痛み、お腹の張りの痛み、不正出血など沢山ありましたが、主人も、だんだんわかってきたのか最後は何も言わず、心配してくれていました。
    赤ちゃんがいるんだもん!しょうがない!と、こんなに体変わるのか!と楽しむようにしました。大丈夫です。みんなおんなじですよ。変なことなんてありません。

    • 5月5日
  • すー

    すー

    しろくまのままさんの旦那さんも
    最初は理解がなかったんですね😭
    たんだん理解してもらえるように
    私も努力してみます。
    赤ちゃんの成長を楽しみに
    もう少しだけ頑張ってみようと思います!

    少しだけ救われました。
    ありがとうございます😭

    • 5月5日
  • しましま

    しましま

    理解なかったですよ!
    どこか他人事で、言われる
    言葉とか行動とかにも
    どうしても辛くなる事が
    ありました。お腹に大切な
    赤ちゃんがいて、自分の
    行動ひとつで赤ちゃんが
    どうなるか、変わると
    思うと怖くて、その怖さも
    重大さも、旦那には分から
    ず、母には、その怖さを
    わかってもらおうと思う事
    やめなさい。その怖さは
    味わった事がない人には
    どうしても分からない事で
    わかってもらおう、理解を
    してもらおうとしないで
    少しでも分かち合えるよう
    努力していったらいいと
    言われ途中からは、
    考えないようにしてました。
    赤ちゃんはお母さんの
    味方です。お母さんに
    会えることを楽しみに
    すこしずつ、大きく
    なっていると思います。
    元気な赤ちゃんに
    会えますように!✨

    • 5月5日
  • すー

    すー


    私の旦那も他人事です。
    検診にも1度も来ませんし
    検診の報告しても
    素っ気ない感じでした。
    でも体調が悪くなると
    私のこと責めるような言い方をし
    自宅安静にしてる間にも
    休みばっかりでいいなって言われ
    旦那の何気ない一言に
    今は耐えるのに必死で
    1人で泣いてストレス発散してます。
    全て理解してもらうのは
    難しいので少しだけでも
    協力してもらうようにします!

    元気に産まれてくるように
    また明日から頑張ります!
    優しい返信ありがとうございます🙆❤

    • 5月5日
  • しましま

    しましま

    私も同じようなこと
    言われました( ;∀;)
    旦那の何気ない一言で
    言われるので、
    私は、私だって動きたいよ?、でもね、赤ちゃんのために動いちゃいけないし、ただ休んでるわけじゃないんだよ?と、貴方お父さんになるんだよ?、私の行動ひとつで赤ちゃんの人生がかわる、お腹に赤ちゃんがいることでバランスも崩れて体調だって崩れる。辛い思いも苦しい思いをしても簡単に薬が飲めるわけじゃない、食べたくても食べられない。そうやって、耐えて赤ちゃんのために頑張ってるんだよ?
    自宅安静も、いつ赤ちゃんに何かあったらと思うと怖くて怖くてたまらないんだよ?、じゃあ、私休まないどこっか?そしたら赤ちゃん死んじゃうかもしれないんだよ?みたいなことを必死に訴えました。そしたら、少しずつ
    変わっていきました。
    頑張らなくていいんですよ。溜め込んだ方が赤ちゃんには、きついですから、
    こういうところで沢山吐き出してください!!
    私の旦那は、休みがあっても病院には来ないので、なんでこないの?赤ちゃんの状態気にならないの?といったら
    直接見るのが怖いと言われました。しかし、一度付いてきてくれて、病院結果も、私は共有できるようにして少しでも旦那が赤ちゃんを身近に感じられるようにしました。体調も、どんどん苦しんでる私をみて、理解をし、家事はほとんど旦那がしてくれていました。まだ、どうしても他人事なのかもしれません。赤ちゃんのことも身近に感じられてないのかもしれません。
    私の旦那は最初理解なかったですが今は息子にメロメロでオムツ替えやミルクも手伝ってくれています!一人で溜め込まないでくださいね

    • 5月5日
ユキハル

心配性というより、理解がない気がします😡
妊娠中は赤ちゃんが身体にいても大丈夫なようにお母さんは免疫力が低下します。
普段ならかからないような病気にもなりやすいです。
だから食べちゃいけないものなどもいろいろあるわけで……
つわりも人それぞれで、気をつけたからとか、気合いでとかでどうにかなる問題でもないです😓
母子手帳や市からもらえる冊子にもお父さんが出来ることとか書いてあったりしますし、妊娠に関する本とか一緒に見てもらった方が良いです😗
こっちは命がけでお腹の中で子どもは育ててるんだー!
栄養とられて、いつもフラフラなんだぞー!
うちは2人目ですが、それでもつわりや妊娠中の辛さとかわからないらしく、何度か話し合いになりました😅
つわり辛くて上の子の面倒見れなくて、仕事が忙しくて頼りにならないから実家に帰ったりもしました(笑)
あからさまにイライラされたりするのは辛いですが、赤ちゃん生まれたら今以上に出来なくなることも多いので何とか理解してもらおうとしてます。
なんで奥さんの言うこと信じないんですかね😓何よりそのことが辛いですよね😭
それがストレスになって、すーさんの体調が悪化しないことを祈ります😖
なんかまとまらないコメントですみません💦

  • すー

    すー



    つわりの件については
    旦那に気をつけてもどうしようもないと
    伝えました!!

    ネットのことは信じて
    私のこと信じてくれないなんて
    本当に辛いです😭
    妊婦してから旦那さんの優しさを
    1回も感じたことないですし、
    私の体の事なんて心配してくれません
    とりあえず赤ちゃんが元気であれば
    私のことなんてどうでもいいって
    前に言われました😅

    ストレス溜めないように
    いろんな人に相談して話聞いてもらって
    残りのマタニティライフ
    頑張って過ごします!

    返信ありがとうございます😀

    • 5月4日
  • ユキハル

    ユキハル

    えぇぇぇぇ😱😱😱😱
    奥さんの身体が元気であることが赤ちゃんが元気であることに繋がるのに、そんな事言えちゃうなんて信じられないっ😭😭😭
    本当に辛い中頑張ってますね😭
    無理しないで下さいね😖

    • 5月4日
  • すー

    すー


    本当に信じられないです😭
    でも赤ちゃんのためにも
    私は私なりに頑張ります!!

    無理はしないようにします😀
    優しい返答ありがとうございます☺

    • 5月4日