
お宮参りについて悩んでいます。実親はサポートしてくれるが、義親は不安。夕食代や費用の負担にも不満。義姉の遅刻もストレス。結婚式の費用も義親は無負担。気が引ける状況で、義親に不満が募る。
来週お宮参りをするのですが、少し悶々しているので話を聞いてください…
実両親は参加できないのですが、ベビードレスを買ってくれたり、上の子にお宮参り用の服を買ってくれたりしています。
里帰りもさせてもらって、上の子のお世話は勿論、オムツ、おもちゃ、服なども買ってもらったり、色々お出かけにも連れて行ってくれたり、感謝してもしきれません。
義両親は参加するのですが、苦手な義姉(上の子のお宮参りのときも参加したのですが、遅刻してきて、その理由が着付けに時間がかかったとのこと)も参加するそうです。
さらにその日の夕食は、焼き鳥屋さんに外食に行くことになったのですが、旦那が「こちらが招待するってなってるから、支払いは全部こちらが出すから」とのこと。お金の管理はわたしがしています。
人数は何人来るか分からないのですが、旦那、義両親ともに酒豪で一体いくらかかるのかわかりません。
何でもやってくれる実両親は、「あなたたちがお金を払ってくれるなんて気が引けて食べれない」と、いつも何かと支払ってくれます。
しかし、何もしてくれていない義両親は遠慮の欠片もありません。
旦那はごちゃごちゃめんどくさくなるから…と何も言ってくれないし。
結婚式の費用も、半分は実両親が負担してくれましたが、義両親は一円も出さずです。
そのくせ自分たちの着るもの、食べるものは良いものを買ったり、祝い事は見栄を張って普通より多めにしたりと…
もうとりあえず嫌すぎます。
早くお宮参り終わってほしいです。
元々苦手な義両親がもっと苦手になって、嫌いになってしまいそうです。
長々とすみません…
- かけ・あん母ちゃん(7歳, 9歳)
コメント

黎たん
うちもそうです!
両親が全部負担して色々買ってくれたりしてますが、義母は元々お金ないので期待はしてないでしたが、何もしてくれません^ ^😥
こっちが、お金あげたりしてますよ!!
お金ない割には酒、タバコ、パチンコしてます。
呆れて何も言えません!!

itsumi
お宮参り後の食事は自分たちで出しましたが、それはいつもお世話になっているからで…
そんな図々しい義家族なら絶対払いたくないです😨💦
ご主人も、ごちゃごちゃめんどくさくなるとか😵あんたの家族だろ‼️なんとか言っとけよ‼️って思います😭
お宮参り無事に終わりますように😖
-
かけ・あん母ちゃん
コメントありがとうございます😌
そうなんですよねー😭うちもお世話になってるならしっかり払うつもりですが、ほんとに何もしてくれないのに何でこんなときだけって思ってしまいます…
ほんとに旦那全然言ってくれないし、結局自分の親と姉に逆らえないんですよね、終わってます。
無事にお宮参り終わることを祈るのみです😭- 5月5日

ぴっぴ
考え方は色々ですし、成人して家を出たのなら親に頼らず自分達でやりなさいという方針の家もいくらでもあると思いますが、そこまで違うとモヤモヤはしますよね😅
出してもらって買ってもらって当然とは思いませんが、遠慮の欠片もないのはちょっと引きますね…お宮参りまでの辛抱だと思って、それ以降はちょっと疎遠に…なんてのは難しいでしょうか?
-
かけ・あん母ちゃん
コメントありがとうございます😌
それぞれの家の方針があるのは仕方ないことですが、ここまで違うとほんとにモヤっとです…
義実家とは車で10分の距離なので疎遠にすることも難しいです😭
とりあえずお宮参りまでは頑張ります😫- 5月5日

rinrin
お宮参りの後の食事などはこちらが出すのが普通なんですかね😥
私なら出したくないといか、そんな余裕ないので一緒にお宮参り自体行かないです💦
出産のお祝いを頂いているのであればそのお返しと思えますが、、
ですが今更断るのも出来ないと思うので何とかお宮参りは乗り切るしか無さそうですね😭
夜の食事会もダラダラ飲まさないように、旦那さんと相談して事前にお開きの時間を決めておくといいかもしれませんね!
-
かけ・あん母ちゃん
コメントありがとうございます😌
うちも余裕はないので、家族4人だけでやりたいっと言ったのですが、旦那がうちの親はそういうことちゃんとしないとうるさいと言われてしまい…出産祝いは頂いたのですが、大人4人が飲み食いしたらなくなるほどの金額です。
そうですね❗️夜の食事会、ダラダラならないようにそこは旦那にしっかり言ってもらいます‼️- 5月5日

みおみお
義両親は出産祝いや、お宮参りのお祝いを包んでくれましたか?
通常お宮参り後の食事は、招待したかけ・あん母ちゃんさんご夫婦が出すものですが、もし、お祝いが無いなら出さなくていいと思います。
もしくは、そこでかかった食事代と同等の金額の物をご両親に内祝いとして渡すべきだと思いますょ☺️
旦那さんに言ってみてください。
-
かけ・あん母ちゃん
コメントありがとうございます😌
色々と世間知らずでお恥ずかしいです😭
出産祝いは頂いたので、こちらが支払うべきですね😂
お宮参り頑張ります❗️- 5月5日

退会ユーザー
それは、かけ・あん母ちゃんさんのご実家が好意でしてくれただけのことであって、何かをしてもらうのが当然ではありません。
もう、世帯を持ったのですから
親に頼ってばかりなのも考えものですよ?( ¨̮⋆)
-
かけ・あん母ちゃん
コメントありがとうございます😌
そうですよね、色々と世間知らずでお恥ずかしいです😭
世帯を持ったものとして、もう少し自覚して、頼らずに頑張ってみます‼️- 5月5日
かけ・あん母ちゃん
コメントありがとうございます😌
同じような感じですね😫💦
ほんとに呆れます。
こちらの義両親も元々お金ないです…
期待したらダメですよね。
お金をあげていらっしゃるなんてすごいです😭😭😭