
離乳食開始について、出生体重が軽いため6ヶ月以降になる予定です。同じ状況の方いますか?
離乳食についてです。
私の住んでる地域は、離乳食開始に条件があります。
・5ヶ月を過ぎてるか
・食べる事に興味があるか
・唾液がたくさん出るか
・首はしっかり座ってるか
・体重が7kgを超えてるか
我が子は、5ヶ月になり、食べる事にも興味があり、ヨダレもバンバン出てて、首も座りました☆
しかし、出生体重が2050gで…
4ヶ月健診の時点で4700gのため開始に待ったが(ーー;)
6ヶ月以降になる予定なんですが…
同じような方っていらっしゃいますか??
- れいこん(7歳)
コメント

めぽちゃん
うちの地域はそこまで厳しくなかったですが、わたしは6ヶ月過ぎからはじめましたよー🤗

ふー
そんなに決まりがあるんですね!
体重の制限があるて珍しいですね
娘は今2回食始めたばっかりですがまだ7キロないので基準的には挙げれないです笑
-
れいこん
同県の他の市町村に住んでる知人も驚いてました(ーー;)
妊娠中の訪問の時に説明があり、思わず聞き直してしまいました。(^_^;)- 5月4日

結
厳しいですね…
7キロ超えてないとダメだと
うちの子まだ始められないです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
始めたのは6ヵ月なる何日か前
でしたよ〜(๑・̑◡・̑๑)
-
れいこん
消化器機能を十分に発達してから…
だそうです。
担当の保健師さん自体はとても優しくて、親身になってお話しできるんですけどねぇ〜。- 5月4日

退会ユーザー
離乳食の開始って母親が様子を見て母親の判断で始める物だと思ってました😅その条件を満たさないで開始すると何か通告がくるとかですか?上の4つの条件は確かに大事かもしれませんね!けど体重の指定は初めて聞きました💦
-
れいこん
他の子は明らかに達してので、集団説明後に詳しく聞いてみたところ…
たぶん6ヶ月以降になるだろう。との事で、6ヶ月に入ってから体重を計りに訪問して下さるそうです。- 5月4日

K S
体重7キロ以外は満たしてましたけど、体重は差あるんじゃないですかね?
6ヶ月中に始めたら良いので、焦らなくても良いとは思います。
-
れいこん
個人差はあるみたいで、以前も7-8ヶ月健診直前に開始したお子さんもいるそうです。
焦らずゆっくりと成長を見守ります(^^)- 5月4日

まーむ
その条件は誰が決めたものですか?条件というか、目安ということではなくてですか?
-
れいこん
誰が決めたかは存じませんが、
市の集団健診でそう説明を受けました(^^)目安と言う名の条件という風に受け取ってます。- 5月4日
れいこん
5ヶ月過ぎたら離乳食開始していいもんだと思ってたんでビックリしました。急がなくていいんですね(๑˃̵ᴗ˂̵)