※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k
子育て・グッズ

娘が歯磨きを嫌がり、困っています。楽しく歯磨きする方法を教えてください。

仕上げ磨きがもう嫌です。
長文失礼します。

2歳半の娘。
仕上げ磨きを最近全力で嫌がります。
里帰りしてた時はばーばと2人で誤魔化しつつ仕上げ磨きしてたんですが、最近は何言ってもダメ。
前は動画見せながらやってましたが、今それをやるとずーっと見続けちゃうので出来ません。

またおやつ食べたいよね?
アイスとかケーキとかママと一緒に食べたいよね?
だったらママにシャカシャカさせてよ。
じゃないとムシムシいっぱいになって一緒に食べられなくなるよ!

みたいに30分くらい言い聞かせて、食べたい!!の返事だけしてあとは無視…
私がカチ切れて無理やり押さえつけて磨く…

こんな感じの毎日を送ってます。

寝顔見ながらまた今日も怖い顔で磨いてしまった…
と反省してました。

笑顔でやるとか分かってます。
2歳半検診で下の子が産まれて、自分だけじゃなくなって構って欲しいのかもしれないから楽しく歯磨きをしてと言われましたが、やってます。
やってはいるけど、楽しく誘うのに30分。
仕上げ磨きさせてもらえるように楽しく説得して30分。
1時間も毎日歯磨きに費やして疲れました。

皆さんどうやって仕上げ磨きしてますか?
ここ最近娘がすごく可愛いのに怒ってばっかで、自分が嫌になります。。。
下の子にさえも(あーーー!今泣かないでよ!!!)とイライラしながら心で叫んでしまってます。

なんか最近鬼みたいな顔ばっかしてるんじゃないかと思って凹んでます。
実際長女は事あるごとに、ママ、ごめんね?と言って来ます。
怖いんでしょうね。。。

楽しく歯磨きされてる方、やり方教えて下さい。
切実なので、宜しくお願いいたします。

コメント

ぴす

うちの子もいつも全力で逃げようとするので無理やり抑えつけてやってます😓
ですが鏡を見せ、シャカシャカしている様子を一緒に見ながらやったら楽しそうにしていました!

  • k

    k

    うちも子供用椅子に立たせて、一緒に洗面台の鏡を見てシャカシャカしてるんですが、(娘はかみかみしてるだけ)仕上げ磨きになると全力で嫌がるんです。。。
    最初は一緒にシャカシャカしてるの楽しそうだったんですが…
    私の鬼のような顔を見て寝落ちしてるので、毎日申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    コメントありがとうございました!!

    • 5月3日
さゆ

元歯科衛生士です。私の子供はまだ一歳なので自分の子供となると違うのかもしれませんが、歯医者に来てくれた子はママは歯磨くとき痛いけどお姉さんなら平気♪とか、診察台が楽しいからお口あけてくれる子とかいました!

ちょうどイヤイヤ期なのかなー?それならしょうがないのかもしれないけど、もしかしたら痛くされるのが嫌とか、あとは歯磨きの場所を変えてみたり、歯医者ごっことか、あとは逆にお母さんの歯を磨かせてあげて交換~♪とかどうですか?女の子ならママゴト風とかにするとノリノリでする子もいました!
ただ第三者と母では甘えとかも出てくるので何してもダメな時ありますよね( ̄▽ ̄;)

  • k

    k

    こないだの歯科検診では大人しく口を開けてて、私的にはかなりびっくりしました!!
    歯科衛生士さんには下の子に手がかかるから、構って欲しくてそうなっちゃうのかもねー。
    パパと3人で楽しく歯磨きしてみて下さい。
    と言われました。
    が、ワンオペなので2人きりでいつも格闘してます!!

    私の歯を磨かせるってのは今までなかった発想なので、明日ぜひ試してみたいと思います!!
    ごっこ遊びが大好きなので、成功する気がしてきました!
    アドバイスありがとうございました!!

    • 5月3日
naami

歯が生え始めた頃から仕上げ磨きは
歯磨きの歌を歌いながら磨いていて、

最近は自分で磨く時も
歌を歌っているので、
楽しくやっていると思います。

歯磨きの歌は
はなかっぱのエンディングと
(歯磨きわくわくキュッキュッキュ〜)

おかあさんといっしょの
はみがきじょうずかな〜の歌を
その日によって変えています。

楽しみながら
歯磨き出来ると良いですね( ´:ω:` )

  • k

    k

    昔ははなかっぱの歌で誤魔化してしてましたが、考えたらその時から嫌がってるのを誤魔化し誤魔化しでやってた気がします。
    楽しんで出来るように明日歌歌いながらチャレンジしてみたいと思います!
    ありがとうございました!

    • 5月3日
emi

うちの子も仕上げ磨き嫌いですが、「あ!お口の中バイキンマンとかびるんるんがいっぱいや!」ってゆって、
アンパンマンの歯ブラシで「アンパンマンにアンパンチしてもらおっか!」ってゆって磨いてます。😅
アンパンマン様々です。(笑)

  • k

    k

    分かります!
    うちもばいきんまんにアンパーンチ!とかムシムシいっぱいだからアンパンマンに助けてもらおう!とかやってました!
    が、だんだん知恵が付いたのか、最近そんな言葉カチ無視で嫌がるようになりました。。。
    成長したのかもしれませんが、正直しんどいです。
    それに怖い顔ばかり見せてて、心が折れそうです。。
    アドバイスありがとうございました、!

    • 5月3日
煌音

わかります‼️家も今ギャン泣きです❗ はぁ😵💨ホントに嫌になります 虫歯にしたくないから必死なのに、本人が痛い思いしないようにしてあげたいけど、ギャン泣きに滅入ります イライラするときもあります

  • k

    k

    そうなんです。
    自分が虫歯で痛かった思いをしたから、虫歯にならないようにと頑張ってるのに、本人はそれが嫌で暴れて結局力が入って鬼みたいな顔になって余計トラウマになって行くという…
    上手くいかないですね。。。
    仕上げ磨きの時は毎日イライラしてます!!
    明日こそは笑顔でやりたいです!
    コメントありがとうございました!

    • 5月3日
ちーちゃん

我が家も同じく仕上げ磨きを嫌がって大騒ぎなので毎晩歯磨き前は憂鬱です😅
わかります、上の子のことをやってバタバタしてる時に下の子に泣かれるともうどうしようも無くなりますよね😭
回答ではなくすみません。
同じ方がいてなんだかホッとしました!

  • k

    k

    うちはいつも歯磨きとかちゃんと上の子に向き合いたいので、下の子をサクッと寝かし付けてからやってるんですが、稀に5分で起きちゃう時があって、そんな時絶望感に襲われます…
    寝る間際の顔が鬼みたいで、嫌だろうなーと毎日反省してはまた鬼みたいな顔で仕上げ磨きをしてしまうという…
    明日こそは笑顔で仕上げ磨きしたいです!
    コメントありがとうございました!

    • 5月3日
buff

私も一時期嫌がる息子を羽交い締めにしてブチギレながらやっていました💦
今思えば、怖かったと思います😂
でも、イヤイヤが落ち着いてきたら歯磨きもお口あーん、いー、知らない間に出来るようになりました😊
ちゃんとやれば、時間もかからずすぐ終わるし、無理やり押さえつけられる事もないと学習したのかなと思います!
どうしても仕上げ磨き、しっかりやらなきゃいけないし、暴れると歯ブラシで突くと危ないので多少は仕方ないですよね😂
イライラするかもしれませんが、コツコツ言い聞かせるしかないです😭

  • k

    k

    凄いです!!
    出来るようになったんですねー!
    私も今現在、怖いんだろうなーと思ってます。
    毎日怒っては、娘にごめんねと謝られる始末。。。
    ごめんねを言わせたいわけじゃないのに。。。と反省する毎日です。
    頑張って言い聞かせて楽しく出来るように努めます!!
    ありがとうございました!

    • 5月3日
ママリ

うちも息子ですが仕上げ磨き嫌がります😓💦娘さんだと女の子なので通用しないかもなんですが、うちの場合は
歯磨き電車来ましたーお口トンネルに入りまーす‼️シュッシュッシュって言いながら歯ブラシを口に近づけて行くと割と開けてくれます😂
あとは、お口アーンしてって言って、その日食べた物を
お肉発見👀❗️シャカシャカしなきゃ‼️とか言って引っかかってなくても引っかかってる程で歯磨き則します笑
余裕がない時に、それでも嫌がる時はやっぱり無理矢理になってしまいますけどね😭💦
嫌な歯磨きよりも、虫歯になる方が可哀想なので無理にでも歯磨きは遂行します😬

  • k

    k

    無理やりになってしまいますよね!
    その無理矢理やってる時に怖い顔になってるだろうなーと後から反省してます。
    それに加えてイライラしてるから言葉の端々がキツくなっちゃったり。。。
    電車とかバスとか最近好きなので、試しに明日やってみます!!
    アドバイスありがとうございました!

    • 5月3日
あやこ

歯磨きしないとどうなるかの画像を見せるとやりますよ!

  • k

    k

    2歳半で分かりますかね??
    明日見せてみます!
    ありがとうございました!

    • 5月3日
ぽころこ

うちの子も小さい時は羽交い締めにしてやってました😰笑
だんだん力も付いてくるし、羽交い締めも良くないと、私も試行錯誤してました💦

仕上げ磨きしてる時の自分の顔って想像したことありますか?結構真剣になって真顔と言うか怖い顔になってませんか?

特に下向いた顔っていつもより怖く感じますよね💦とにかく楽しそうに笑顔に♪

あとは終わりが分かると頑張れる子が多いので、何秒だけ磨こう♪とかこの曲が終わったらね💓など言うといいかもです☺️

あとは子供に歯磨きしてもらうのも効果的ですよ!子供に膝枕してもらう感じで、磨いて〜💓って。笑

めちゃ、下手なんで喉とかにオエッてなりますが、子供は親の反応見て楽しそうにしてます。

じゃあ今度はママの番ね!と2人で遊びながら歯磨きするの楽しいですよ⭐︎

寝なくても座りながらでもオッケーです🙆

あとは諦めも肝心です。最後にお茶か水飲んでれば、最悪いいやって思ってた方が楽ですし、寝た後に濡れたガーゼとか磨いちゃえばいいですよー。笑

  • k

    k

    鬼みたいな顔になってるのは分かってるんです。
    真剣にやり過ぎて怖いんだろうなーって毎日反省してます。
    が、毎日1時間かけても一磨きもさせてくれないので、毎日鬼みたいな顔で羽交い締めにしてしてしまってるんです。。。

    子供に膝枕してもらって歯磨きしてもらうってのは全然なかった発想なので、ちょっと感動しました!!
    明日すぐ試してみたいと思います!!
    アドバイスありがとうございました!!

    • 5月3日
ケロス

うちも同じです!!
最近有効な技は、

最初に一緒に歯磨きして(娘はほぼ歯ブラシ噛んでるだけ)私が歯磨き終わってから私の歯ブラシ渡して仕上げ磨きしてもらいます。
それから次はママの番ねーというと結構素直にやってくれます。

あとは好きな味の歯磨き粉少し多めにつけるとかご褒美に終わってからハキラあげるとかですね。

さっさとしてくれればすぐ終わるのに。毎日苦痛です…😩

  • k

    k

    うちもハキラあげてます!
    ご褒美欲しさに前はやってくれてましたが、最近は知恵が付いてダメみたいです。。。

    でも仕上げ磨きしてもらうのは考えつきませんでした!!
    明日さっそく試してみたいと思います!!
    成功する気がします。
    アドバイスありがとうございました!!

    • 5月3日
i.you

私もいろんな方法で試しましたのでお気持ちわかります!!

歯を磨くとき、歯茎まで磨いてませんか?
子どもはかなり痛がります。特に、前歯の歯茎のところにある上唇小帯は痛がるそうです。
ウチも羽交い締めは嫌がるので、私と一緒に歯磨きしたり鏡で見せたりして優しく磨いてました。
数日経つと嫌がることもあり、歯ブラシはおもちゃみたいになってるやつとか何種類が変えたりしてました。

それでもかなり悩みましたが、最終的にウチは子ども用の電動歯ブラシにしたらイヤイヤはなくなりました〜!ちょっと高いのですが、毎回変えたりするよりはいいかな〜と思いきってみ
ました!
LEDライトのやつなので最初は興味持ってもらうためにおもちゃ感覚で持たせる程度で始めてみました。
先っぽは取替できるやつなのでウチのは少し高いですが。。
今は安い電動歯ブラシも売ってます!
今じゃ、フッ素入りのジェル付ければ自分から「おいしいのは〜?」と言って自分で持って歯磨きしてくれるようになりましたよ☆
ただ、多少のイヤイヤはあります。
口に入れるだけのときもありますが、うちの子はイヤイヤ期の真っ最中なのもあるので、アーってして!イーってして!と私が言いながら私がやるのを真似してもらったり、嫌なときは無理強いせず、しないときもあります。
たまに私が忘れることもあるのですが、今日はここまで磨けた!ということを褒めてみたりしてました。
電動歯ブラシの方が手動よりピカピカになるので数分で終わりますし、ストレスなくなりましたよ〜!

  • k

    k

    歯茎は磨かないように人差し指を当てて磨いてます!
    こないだの歯科検診でも磨き方自体に問題はないと言われました。
    できれば回数増やして欲しいとは言われましたが。。。(今の感じじゃ確実無理です…)

    電動歯ブラシ、子供用もあるんですか??
    全然思いつきませんでした!
    電動歯ブラシだと振動で綺麗に素早く磨けそうですよね!
    アドバイスありがとうございました!!

    • 5月3日
  • i.you

    i.you


    いえいえ〜(*^^*)
    イヤイヤ真っ最中の子に回数増やしてというのはかなり難しいですよね💦
    歯医者さん側の意見もわかるのですが。。
    無理強いせずに遊び感覚でやってみるのもありかもですよ〜
    虫歯とかは気になりますが、甘いものを控えるようにしたり、虫歯になりにくいお菓子とか検索してみると出てくるので、どうにもならないときはそういう食べもの与えたり、虫歯にならない環境も大事かもしれないです。
    ウチは最近になって、子どものやりたいを大事にしようと思えてきていて、歯磨きにこだわらず、出来ないときは諦めも肝心ですし、ちょっとでも磨けたらいいかになってきました。

    電動歯ブラシかなりおすすめです!!
    子どもの好みもあるので歯ブラシ選びは慎重になるかもですが、私は0歳から使える電動歯ブラシでなんとかなってますよ〜
    1000円以下で売ってる電動歯ブラシも赤ちゃん本舗とかで売ってます!!
    多少のイヤイヤは今でもあるのですが、以前のような羽交い締めとかすることはなくなってきました。

    子ども用の電動歯ブラシのおかげもあるかもですが今のところそれで歯科検診で何か言われたことはないです。
    あまり歯医者さん行けてないですが。。笑

    • 5月3日