
赤ちゃんがいるストレス、趣味や自由が欲しい。同じ境遇のアドバイスを求めています。
ストレス発散どうしてますか?
生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。日中お出かけするにしても30分程度近くのスーパーやコンビニに寄って帰ってくる程度です。
子どもが出来たら自分主体で動けないのは分かってました、が、以前と違う生活で自分の好きなことが出来ない生活にストレスが溜まります。
仕事から帰ってきた旦那は疲れてて、話も聞いてくれるし子どもも寝かしつけてくれますが、空いてる時間はゲームにはまっててゲームばかりです。それもストレスが溜まります。
こどもは本当にものすごく可愛いですし、毎日笑ったり泣いたり可愛い顔を見れて幸せです、ただ何か孤独感を感じて、わたしももっと遊びたい自由に出かけたいという欲が出てきてしまいます。
母親になったのに、まだそんな考えで情けないです。
まとまってない文章ですみません。
同じような境遇の方や、乗り越え方があれば教えてほしいです。
- みかづき(7歳)
コメント

みかん
ストレスすごいですよね…
孤独感もすごくわかります…
息子はやっぱりかわいいです!
けどかわいいだけじゃ
やっていけません…私は…
旦那のおかげで
生活できてるのはわかってるけど
疲れてるのは同じだし腹立ちます。
両家の両親は遠方や疎遠のため
私1人で育児をするしかありません。
手伝ってもらっているのに
あーだこーだ言っている友達が
羨ましいです。
働きたい!買い物行きたい!
映画行きたい!旅行行きたい!
美味しいもの食べに行きたい!
お酒も飲みたい!タバコも吸いたい!
と夢見ながら
キャパオーバーで踏ん張っています。
回答になっておらずすみません…

ママリ
自分の母が休みの日は一緒に出掛けてます❗
話し相手がいるとかなり発散できますね☺
実家が遠いと難しいと思いますが…
帰れる距離なら月1でも実家にいく時間作ってみては?
一人でもほぼ毎日買い物に出掛けたり
整骨院(旦那の職場)いってますよ!旦那も喜びますし🎵
-
みかづき
御返信ありがとうございます、
実家は片道車で3時間ほどかかるので、なかなか帰れません😭
でもちょっと頑張ってでも帰る機会を作ろうかなと思います、その方が気晴らしにもなると思うので、、
実家が近い人すごく羨ましいです。。- 5月4日

i_s
同じです。
何をするにしても
子供のことを考えて
行動しなければいけないですよね。
以前主人に預けて2時間
友人とランチに出かけました。
でも子供のことばかり
気にしてしまいました。
自由になりたいけど、
離れると寂しくなる。
私は甘いもの食べて
ストレス発散しています。
何かいい発散方法が
見つかるといいですね!
-
みかづき
御返信ありがとうございます。
そうなんですよね、旦那に預けて出かけても結局気が気でなくて、なんだか心から楽しめません😭笑
まぁ母親だったらそう思うのは仕方ないのかと思いますが、、
自宅に友達招いてお茶してストレス発散してみようかなと思います!- 5月4日

ぱぴこ
うちは出かけた方が子供の機嫌も良いので、電車に乗ってショッピングモールに行ったり、片道約一時間の実家に行ったりしてます。
出かけたとしても子供の主体なのでなかなか出産前のようには行きませんが、お茶とかはしちゃいます。
無駄にお金使ってしまうので、ほどほどにしないとなーとは、思いますが💦
-
みかづき
御返信ありがとうございます。
電車デビューまだしたことないですが、4ヶ月になったら出かけてみようかなと思います。
近くのスーパー、公園からだいぶ世界が広がりますしね😭笑- 5月4日

はな
同じです🙋🏻♀️!
娘が起きている時は娘中心で生活してるので、自分の事も好きなようにできないし、家事だって娘を抱っこしながらしないといけないのでなかなか思うように進まないし、お出かけする時も娘がぐずらないように様子を見ながらで自分の興味があるものをじっくり見るなんて出来ないし、外食したくても娘を寝かしておける場所じゃないと食べれないし、食べれても娘が泣き出せば中断して抱っこして結局再開する時には冷たくなってたりと自分の思うようになかなか出来ないんですよね😂💦
私もこうなることをわかってたつもりなのですが、自分の想像以上に出来なくてストレス溜まっちゃいます😭
私のストレス発散は、旦那が休みの日にするお出かけです!娘を旦那が抱っこしてくれてるので好きなように動けるし、好きなだけ見れるし解放感でストレス発散してます!あとは、夜娘を寝かしてからゴロゴロすることですかね😆(笑)
あと、なんといっても甘いもの食べてる時は幸せです💓
長くなりました😅
-
みかづき
御返信ありがとうございます。
ほんと共感です。かといってほっとくことも適当にする事も可哀想でできないし、と思ってると一日子どもに振り回されて終わるんですよね。
自分だけの時間を作ること大事ですよね😭- 5月4日
-
はな
そうですよね😭
旦那に預けて出かけるのも心配で出来ないし、出かけれたとしてもお出かけ中も子供の事が気になってたのしめなさそうです😂(笑)
もう少し大きくなった、おもちゃとかで遊べるようになったら預けて買い物とか行きたいなと思ってるんですけどね😉- 5月4日

そちゃママ
育児お疲れ様です✨
生後3ヶ月はまだまだ余裕なかったですよあたしも😞何回自由になりたくて泣いたか…笑
私は里帰りできる場所もなく、地元でもなく本当孤立した気分でした。仕事してたから尚更😣
ストレス発散はママ友とランチです😆Instagramで知り合ったママ友なので悩みも相談します。
生後6ヶ月頃からおっぱいの出が悪くミルクに変えたので今はお酒もストレス発散になりますw
まだ生後3ヶ月だと、乗り越えるのも難しいかもですが、半年過ぎれば大分行ける場所も増えます✨
-
みかづき
御返信ありがとうございます。
いつが一番しんどい時期なんですかね、人それぞれかもしれないですがもしかしたら今かもしれないですね。
子どもと一緒に出掛けられるところが増えたら、楽しめる事も増えると信じて頑張ります。- 5月4日
-
そちゃママ
一番しんどいのはあまり寝れない時期かなぁ…私は7カ月くらいまでは辛かったです!
今は動き回るからしんどいくらいで夜なんてほぼ起きませんから🐱 最初しんどいと後からいいほうにしか道はありません!がんばりましょう🙆- 5月4日

稲穂
失礼ですが完母ですか?もし混合や完ミであれば、1日旦那さんにお子さんを預けて1人で出掛けてみてはどうでしょうか??
私は完母で育てているので、なかなか子供と離れることができず、常に一緒でした(>_<)もちろん幸せなことですが、やはりストレスは溜まっていました…。授乳間隔が空くようになってから、旦那に子供を預けて出掛けるようになりました!授乳してから出掛けて、次の授乳までに帰る。1人でランチをしたり友達に会ったり実家に帰ったり。今は昔と違って家を空けることに罪悪感があり、しんどくても子供と一緒にいる方が安心できるので、2~3時間旦那に預ける程度になってしまいましたが(((^^;)
旦那が趣味に1日出掛けたら、私も別日に自由な時間をもらって、実家に行ったり母とランチしています♪実家が近くなので自転車で出掛けて、何かあればすぐ帰れるように(^^)
-
みかづき
御返信ありがとうございます。
旦那に預けて出掛けてもいいのですが、結局は気が気でなくて心から楽しめずやめておこうと思ってしまいます。
罪悪感、すごく分かります。笑
でもそう思ってたら結局子どもから離れられないし、ちょっと無理してでも自分だけの時間作ること大切ですよね。- 5月4日

退会ユーザー
母親になっても自由に出かけたいとか自分のことを考えても普通のことだと思ってます!!
だって母親ですが、一人の人間でもあります。
私もそんなこともよくありましたし、今ももちろんあります(笑)
主人に預けてお出かけして気分転換してました!
行ったら行ったで、子ども服とか見たり、気になったりするんですけど、それもまた子どものもとに帰りたくなるのでいい気分転換だと思います。
主人は空いてたら子守してくれて出かけていいよーと言ってくれますが、そもそも空いてる日があまりなく、主人は自由にこちらの予定とか関係なく自分の用事や飲みを入れれていーなーと思っちゃいます。。
-
みかづき
御返信ありがとうございます。
ほかの母親だったらこんな事思わないんだろうなとか思ってましたが、そんなことないんですね。笑
これからは自分の時間を作って気分転換しようかなと思います👍🏻- 5月4日

ママ🧸
毎週おっぱいマッサージ通ってます。バスで15分。帰りはスタバで少し休憩。元気があればモールで買い物。短時間でも息抜きになります。3ヶ月ならまだ大人しく寝てくれるし抱っこも軽いしお出かけしやすいです。事前に授乳室は要確認👍基本は授乳の前には帰りますが、、
でも1番の発散、息抜きは人と話すことですね。主人の帰りは遅くて待てないので、多少ハードスケジュールですが2日に1回のペースで実家に遊びに行ってます。
子供は可愛いですが、二人きりだと息がつまります😣
-
みかづき
御返信ありがとうございます。
おっぱいマッサージ後のスタバいいですね、
ベビーカーだとくずるし、抱っこ紐でカフェするのはなんか人目が気になって行ってませんでしたが、そんなこと言ってたら何もできないので、
気分転換に近くのカフェにでも行ってみようかなと思います😳- 5月4日

ぐにゅぐにゅにょろにょろ
同じような境遇だったのでついコメントしちゃいました!
私も子供が3ヶ月くらいのあたりまでほんとに育児辛くって💦
旦那さんは仕事で帰りが遅くって、いつも寝かしつけが自分一人でやらなきゃいけなくてそれが辛過ぎて、私一度子どもと一緒になって大声出して泣きました!
そしたら、なんでかものすごくスッキリしたんです笑
そして次の日が土曜日だったので、旦那さんに子ども預けて大好きなケーキ屋さん行ってケーキ一個食べたら次の日から今日まで泣かずに頑張れてます✨
お母さんになったって、一人の人間ですもの!
遊びたい、自由に出かけたい、当たり前の気持ちだと思います!
旦那さんや、ご実家、ファミリーサポート等、頼れるものには全部頼りましょう!!
お母さんが心も体も元気でいるのがお子さんにも一番だと思います👍✨
-
みかづき
御返信ありがとうございます。
私もこの間あまりにもしんどくて子どもと一緒に泣きました。お母さんもしんどいよぉーって。笑
こんなに追い詰められたことなくて自分でもびっくりしましたが、みんな結構あるあるなんですね。
そうですよね、頼れるものに頼っていっぱいいっぱいになる前にちょっとずつストレス発散したいと思います。- 5月4日

あんこ
すごいすごいすごい分かりますーー😭😭😭
-
みかづき
御返信ありがとうございます。
みんな一緒ですよね、ちまちま息抜きして頑張りましょう。- 5月4日

R.H.H.H.Aママ♡
私もそうです!
やっと息子も幼稚園行くようになって帰って来るまで娘と2人きりなので散歩がてらにおやつ買いに行ったりしてます😂
あんまり外出れないのでDVD観たり息子が帰って来て一緒におやつ食べて発散してます😂
たまにですが旦那に息子達預けて美容院やネイルしに行ったりしてます!
-
みかづき
御返信ありがとうございます。
そうですよね、旦那に預けることに罪悪感と心配があってなかなか出かけてませんでしたが、これからは頼れる時は頼ってたまには1人でお出かけしようかなと思います😭- 5月4日

ミッチー
そのように思うのは普通のことですよー😃
これまでと生活変わりますからね💦
私は、そのくらいのときから、普通にショッピングモールとか行ってました。
授乳室もあるし、カフェもあるし!
たいてい抱っこ紐に入れておけば大丈夫!
疲れたらベビーカーの貸し出しもあるし。
けっこうなんとかなるものですよー。
そこまで行くのに、多少気合いはいるかもしれませんが😅
-
みかづき
御返信ありがとうございます。
なんとなく人目を気にして、カフェとか行きづらかったんですけど、そんなこと考えずに思い切って行ってみようかなとおもいます😭- 5月4日

R.H.H.H.Aママ♡
私は完母なので旦那に預ける時は搾乳してストックしてます😂
-
みかづき
御返信ありがとうございます。
わたしも旦那に預けて少しは自分の時間作ってお出かけしてみようかなと思います。- 5月4日
みかづき
御返信ありがとうございます、
わたしも同じく実家が遠く、ちょっと面倒見てもらうことも出来ないので、余計1人で頑張らなきゃって気を張ってるので辛いです。
まぁ頑張るしかないんですけどね😭
みかん
育児は毎日のこと!
だから頑張り過ぎちゃだめ!
って言われるけど無理でした😭 笑
私がしっかりしなきゃと
今でも気を張り過ぎています🌀
手抜けばいいんだろうけど
泣いてたら気になるし
構わないのはかわいそうだし
手作りの離乳食食べさせたいし
病気ばかりでどうしていいか
わからないし…
想像以上に子育てって
きついですね…