
生後1ヶ月の男の子が混合育児に変えたら便秘になりました。便秘の原因や対処法について相談したいです。
生後1ヶ月の男の子を育てています。
今まで完母で育てていましたが、母乳が出ているか不安なため最近混合に変えました。今までは1日10回くらいうんちを沢山出す子だったんですけど、おとといから全く出さなくなりました。昨日のお昼に綿棒浣腸をしてみたときに沢山出たのですが、それ以来出ていません😰
ちなみに昨日は早朝からお昼までずっと起きてぐずっていました。お腹が苦しかったのでしょうか?
また、混合にしたら便秘になることもあるのでしょうか?ミルクは消化が遅いとはいいますが…🤔
よろしくお願いします。
- ぴろ(7歳)
コメント

退会ユーザー
混合です!
1日10回も出るなんてオムツ替えも大変ですね😵
娘の場合は、混合で1日3回、4回がマックスですね!昨日なんかは1回しか出ず心配していましたが、いま、昨日の分も含めてなのか大量に噴射されました😂笑

もっちゃん
1ヶ月ごろからうちの子も嘘のように💩が出なくなりましたよ〜
1日12回とかしてたので不安になったことを覚えています😂
腸がしっかりしてきて💩をためれるようになってきたんですよ😊
うちは最長4日💩しない月が何度かありましたが綿棒浣腸やらで乗り切りました。
朝からヴーンと唸ってたりしてました。
またブリブリとするようになりますよ🤗
私も混合で今💩は1日1回、多くて3回です👍
-
ぴろ
なるほど!そうやって聞けばなんだか安心です。でも、今まで大量にしていたのが急になくなると心配なりますよね😭
しばらくまた様子を見てみます!- 5月3日

退会ユーザー
ミルクは便秘になりやすい子もいますよね💦うちの子も元々完母でしたが混合にし始めたら2日ぐらい出ないこともよくありました。
また、便秘になりやすいミルクというのもあるみたいなので、ミルクを変えてみてもいいかもしれません。
それと、胸が張らないとのことですが、差し乳になったのではないですか?私も1ヶ月頃から張らなくなりましたよ!でも吸ってもらうと出てます。
母乳を上げ続けたいなら母乳外来に行くといいですよ。私も母乳飲めてないかもと思って3回通いました😊
その頃はおっぱいやミルクのことでとても悩むと思いますが、1つずつ解決出来るといいですね!
-
退会ユーザー
たびたびすみません💦母乳がどれくらい飲めているか気になるようでしたら、お金はかかりますがスケールをレンタルするのも手です。
私も1ヶ月から4ヶ月までレンタルしてたまに哺乳量測ってました。
ただ、毎回測るのはストレスになるので、1日1回とかでもいいと助産師さんに言われました!- 5月3日
-
ぴろ
やはりミルクが原因なのも考えられますよね🤔あまり沢山ミルクは飲ませていないので様子見で行こうかと思います!
そうなんです、最近差し乳になって、飲めているときもあるのですが出ている実感がないときもあり不安でミルク足してました😅最近はおっぱいのことでばかり悩んでいたので、ベビスケ買おうかと考えていました!やはり測れると便利ですよね😃
母乳外来では基本的になにをしてくれるのですか?調べてみてもイマイチピンと来なくて…🤔- 5月3日
-
退会ユーザー
手で絞ると母乳出てきますか?
もし出てるならあまり気にしすぎないほうがいいと思います!気にするとそれがストレスで出にくくなってしまいます😢
スケール、あると安心ですよ!体重も定期的に測れますしね。
1週間に1回とか測って少しでも体重が増えていたらしっかり母乳で栄養もついてるということですし😊
私が行った母乳外来はひたすらおっぱいのマッサージでした!
何回か通うので、赤ちゃんの体重の増えも見てくれて安心だと思います♪- 5月3日

退会ユーザー
あたしは完母ですが
うんちの回数減りました😭
-
ぴろ
それは心配になりますよね😭どうしてなんでしょうか…上の方が仰っているように、もしかしたら腸が発達したのかもしれませんね!😅
- 5月3日

退会ユーザー
うちも新生児期はまたうんち!?って感じでしたが今では2日に1回のペースで落ち着いてます✨
もしおっぱい外来行くなら、大体はおっぱいマッサージしてくれると思います😊
うちは2回行って2回ともマッサージしてくれました。
ただ保険適応外なのでなにか処置した以外、マッサージだけとかだと5000円くらいかかります😂

にぼし
急に減ったというのは心配になりますね💦
うちはほぼミルクから1ヶ月前に完ミになりました。母乳より腹持ちは良いはずです。徐々に回数が減り、今、1ヶ月半ですが24時間出ない時もあります。
子どもによっては2、3日とか出ない子もいるようですが(問題ない)、微妙にミルクの飲みが減ったり機嫌が悪いような感じなので、1日でなかったら風呂前に綿棒刺激してます。この時期は毎日しても問題ないようです。お腹をのの字にマッサージするのもしますが効果がわからない(笑)
出てるものが見本の良い色の範囲ならいいのではないでしょうか?それでも気になるなら受診ですかね…
母乳は、授乳前後で体重を量るか搾乳器があれば搾乳量を計ってみるかですかね(^^)
ぴろ
本当によくうんちをする子だなあと思っていた分、不安で😓
そうなんですね!やっぱりミルクはお腹に溜まりやすいせいでしょうか?🤔