
旦那が自宅謹慎中で転職を考えています。退職届を出す際に必要な書類や手続きについて相談しています。家族で社保に入っている状況です。
旦那が仕事をクビになりました。というか、現在自宅謹慎ですが、結果クビのような感じです。 私としてはかなりブラックの会社で拘束時間もかなり長く貯金もしっかりしていてくれたので転職のいいきっかけだと思っています!😊
1週間は何も考えずにGW過ごしてほしいと思ってます笑
数日後に自主退職として退職届を出しに行こうと思っています。その方が退職金や次の会社への影響が少ないかなと思い…
その際に、失業手当を受け取るために離職票が必要なのはわかりましたが、その他に会社に発行してもらわないといけないものはありますか?
扶養に入っていて社保にも家族で入っています。
こうした方がいいよなどわかることがあればなんでもいいので教えてください!!🙇🙇🙇
- 🐔✨(6歳)

退会ユーザー
会社を辞めると言うことなので転職先の社会保険に加入するまで国保になると思うのですが、退職先から社会保険を辞めた証明書を貰えると思います。

まー☆
まともな会社なら社保の資格喪失証明書を何も言わなくても発行してくれるとは思いますが、
まともじゃなかったら発行してくれない可能性があるので、申告しておいた方がいいですよ〜💦
それがないと、国保への切り替えなどができないです!
-
🐔✨
資格喪失証明書ですね!ありがとうございます!
- 5月2日

ぽちの助
理由は違いますが、旦那が自己退職して、転職しました(´・∀・`)
失業手当は使いませんでした
自己退職の場合、失業手当が貰えるまで数ヶ月くらい待機期間があるので、その間に何も仕事も出来ないので、旦那は失業手当は使わずに、早々に転職しました(´;ω;`)
うちも前の会社は相当なブラックでした(労基が介入する程)が、離職票は発行してもらえました!
うちはすぐに転職だったので、社会保険の切り替えも翌月からで済みました(*´∀`)
旦那さんにも、良い息抜きだと思って、このGWを楽しんで貰えたらいいですね!(*´ω`*)
-
🐔✨
待機期間長い。そうなんですね…
今回はやめようと思っていたところ突然だったので全然次を考えていなかったので次の職がいつ頃か未定なんです💦
次の仕事は1ヶ月開かなければ国保に切り替えなくても大丈夫なんですか??- 5月2日
-
ぽちの助
うちの場合ですが、一昨年の8月に前の会社を自己退職、10月までは有給消化(前の会社の社会保険はここで終わり)、同時進行で8月から転職先でアルバイト、11月から転職先で正社員登用(ここから転職先での社会保険スタート)でした(´・∀・`)
10月までは、前の会社の社員扱いだったので、こんな感じです
ちょうど8月に労基が介入したので、有給も丸っと貰えました(笑)
多分労基が介入していなければ、8月で「はい、さよならー!」ってされていたと思います(´;ω;`)
前の社会保険と新しい社会保険スタートの間があいてしまう場合、その間は国保に入った方が安心かと思いますよ(´・∀・`)
新しい会社によっては、入社月の1日から社会保険適用にしてくれる所もあります!- 5月2日
-
🐔✨
詳しくありがとうございます😊
一度市役所に相談して見ますね!ちなみに有給消化する場合退職届には退職日をいつと書いて提出したのですか?
使えるものはしっかりと👀✨
にしても労基が介入するなんてかなりですね…- 5月2日
-
ぽちの助
退職日は有給消化が終わった最終日です(´・∀・`)
サービス残業、タイムカードの打刻前に仕事開始、打刻後にも仕事しているのを内部告発(店舗の入口に入店退店の時間記入の紙があったので、それが証拠になった模様)でした(´・ω・`)
オマケに旦那が勤務していた店舗での内部告発だったので、そんな勇者がいたんだな!とビックリしました(笑)
私も別店舗でパートしていて、そこで旦那と知り合ったのですが、長女妊娠判明したので退職に追い込まれたりと、かなりのブラックでしたよ(T▽T)- 5月2日
-
🐔✨
わかりました!
では、有給日数確認して、退職金の有無確認してですね!
内部告発パワーすごい…
私も前の会社でリアルパワハラすごかったです。(手がとんでくる+暴言お前には霊がとりついてる+やめると行ったら家までくるなど)
なんであんなとこに勤めてたんだろう?と思っちゃいました笑
今でいう録音してたら一発でアウトだったのにやってやればよかった…- 5月2日
-
ぽちの助
退職金は確認した方がいいです!
うちは出ないと言われたのですが、労基のおかげか、20万(10年働いていたのに)出ました…(´;ω;`)
0よりかはマシですが、しょぼかったです(›´-`‹ )
むしろ、旦那さんも退職するなら労基に告発してもいいのでは?と思っちゃいました(´・∀・`)
パワハラキツいですよね!
私も、「動け!デブ!」、「使えねぇデブだな!」、「体調不良くらいで休んでんじゃねぇ!」、「頭おかしい癖に、休みたい時は休みやがって!」とか言われましたが、最後は長女のつわりが酷く、3日で2キロ減ったと伝えたら、それだけ暴言吐いていた人が、心配してくれてました(笑)
私も録音しておけば良かったかなぁと思います(´;ω;`)- 5月2日
-
🐔✨
会社の人にやばいのかいい人なのか…やっぱりどう考えてもやばい人ですね笑
お疲れ様でした😊
退職金確認して見ますね!- 5月2日

たまご
自主退職でも残業時間がかなり多いことを給与明細等で証明できれば、失業保険は解雇されたのと同じような扱いしてもらえますよ!
-
🐔✨
ありがとうございます!
ちなみに残業時間がかなり長いとはどれくらいのことをいうのでしょうか??- 5月2日
-
たまご
確か月に45時間以上の残業が3ヶ月だった気がします💡うる覚えですみません😅その方法で旦那は待機期間なしで通常より多めに給付してもらえました😄
- 5月2日
-
🐔✨
今確認したら六十時間はありました!
ありがとうございます!- 5月3日

退会ユーザー
会社で発行してもらうのは他の方達も言ってるような失業保険に関する書類等になると思います😊
辞めた後の保険のことですが、家族も扶養で入っているなら国保にするより、任意継続にしとく方が保険料が安いって聞きました!
自分には関係ない話だったので詳しくはわかりませんが…😅
国保のことは市役所に、任意継続のことは協会けんぽに保険料がいくらになるかを問い合わせるといいかもしれませんね😁

ゅぃ
国保は月末までに次の仕事に就いて働くことが出来れば、一旦入ることになっても、5月分の保険料は、次の社保から引かれます。例えば、5/3-5/30が国保で、5/31-が社保だと5月の保険料は次の社保分から引かれます。
ここはもしかしたら、5/30までに社保に加入しないとダメかもしれないので、早めが良いです。もしかしたらです。日付は極端な例です。
-
🐔✨
ふむふむ、なるほど。
あまり急がせて次の仕事探してもらいたくはないので、私が見極めておきます!
ありがとうございます😊- 5月2日
コメント