
主人とうまくいきません。毎日朝早くから仕事のため帰宅は23時ころです…
主人とうまくいきません。
毎日朝早くから仕事のため帰宅は23時ころです。
ゴールデンウイークもママ友のパパさんが9連休!なんて聞こえてくる中、うちはずっと仕事です。
でも夜中授乳中などは自分も起きてお茶を入れてくれる優しいところもあります。でも私がイライラがおさえられず毎日口論になってきます。
今日ついに仕事のことで私が暴言を吐き、主人がキレて机を投げました。
幸い子供にはあたりませんでしたが、TVが割れ机で皮下出血になりました。
主人はでていくといっています。
今日一日泣きながら家を片付けました
謝りましたがずっと我慢してきた、もう無理、限界だと言われています。
どうしたらいいのか、涙がとまりません
子どもも何かを察してぐずります。
実家に帰りたい‥
私は大家族賑やかでした
いつもひとりぼっちの気分です
いつも子供とふたり、もう私もしんどいです。
育休中であと4ヶ月で復職予定です
乱文すみません
初投稿します
今本当に滅入っているので厳しい言葉はやめてほしいです
- mugimama
コメント

はじめてのママリ🔰
とりあえずお怪我大丈夫でしょうか!?💦
どんな理由があろうと、机を投げるなどの危険行為は許されません。
ましてやお子さんもいるのに…
一度お互い距離を置いて冷静になってみるのも手ですよ😌

みんふぁ
机投げるのがどーとかハラスメントとか
そういうご主人をマイナスにいう言葉に耳を傾けないでください。
大袈裟すぎます。
攻めている訳ではありません。
どうか穏やかな気持ちで見てください
私は先々月まで、今のご主人の様な生活でした。*なので私の旦那がムギママさんの立場かな?
部長という立場であり、家庭よりも仕事。
子供を産んで2ヶ月したら復帰のため子供とも接する時間がありませんでした。
そんな中育児をしていたのは旦那です。
いつも出張出張で私も疲れとストレスとでピークでした。
それでも帰ってきたら旦那は不機嫌。
会議の後の接待中にLINEで〜が風邪ひいて吐いた。もう寝るおやすみ。など寝れてないなどの報告。
それが当時の私をイライラさせていました。
私も疲れていると。
そんな時に、みんふぁの会社の社長はおかしいとか、家族に配慮がないとか、色々仕事に文句をつけられ
私が頑張ってるから、やっていけてんだろうが。と激怒したのも覚えています。
どんな喧嘩をされたか分かりませんが
ご主人の事だけを攻めた考えをするのだけはやめてあげてください。
貴女もとても良く頑張っています
でもご主人も頑張っていること忘れないでください
労いの言葉はお互い大事なことです
-
mugimama
ありがとうございます。
私は確かに何ヶ月も主人をイライラさせることを言っていました。
職種のことや仕事時間のこと‥
いろいろ待遇や休みの回数などなど。
文句ばかりだったかもしれません。
私は育休中はなので今は手当を頂いていますが、主人に俺が養ってあげてるんだろーがと思われるくらいならさっさと復職しようと思いました。
だけどなるべく小さい時はそばに居てあげてほしい、俺がそのぶん頑張る。と言ってくれていました。
机を投げさすまで怒らせたのは私だ。と、実母にはっきりと言われました。
みんふぁさんのコメントを読み、実母に言われたのと同じ気持ちで反省しています。
お仕事大変な中、頑張られていたんですね。
みんふぁさんにそう思うのに、主人にはそう思えなかったです。
ありがとうございました。- 5月2日
-
みんふぁ
ただ一つこれだけは忘れないでください。
誰のおかげでとか、養ってやってるなんて
本当は思ってないんですよ
守りたいって思うから休みなくても寝れなくても外で頭下げれるんです。
家族が食べていけるならって。
そんな中1人で頑張ってるみたいな態度取られると、不思議なもんでこっちも1人で頑張ってるんだって孤独感が産まれるんですよ
仲直りしてやり直してほしい御夫婦ナンバーワンかもしれないです😢お互いの気持ちわかる分私も辛くなっちゃいました- 5月2日
-
mugimama
おっしゃるとおりですね‥
子供ができる前は私のほうが出勤が早く、
残業残業で帰宅も遅かったです。
子供ができ家族が増え、主人の仕事に対する責任感も強くなっていたのかもしれませんね。
そういう気持ちを考える余裕がありませんでした。
主人の立場からの意見を下さり、
気付いたことがたくさんです。
みんふぁさん、感謝しています‥(;_;)
すごく納得する言葉がたくさんでした。
話し合いがんばりますね‥!!- 5月2日

退会ユーザー
私なら離婚です。
片付けの前に写メ撮っておきます
2人だけでキツイのはわかります
自分の時間もないし
やりたい事もできないし。
そのくせ旦那は仕事しか しない
息子は可愛い可愛いだけど、
なんかあったらすぐ私。。ペットじゃねーんだよ。育児しろよと思います
うちも口論します………
一時保育など使って自分時間
作ってみたらどうですか??
-
mugimama
ありがとうございます(;_;)
キレて物を壊すのは初めてではないです。
家具も買い替えてます。
今日泣きながら実母、義母に電話しました。
そうなんです!!
もちろん主人には仕事があります。
でも私にもちゃんと仕事があったし生きがいでした。
子供ができてライフワークが変わるのは結局女性だけなのかな‥
私一人の子供じゃないんですもんね!!!
自分の時間を作れるように考えます。
ありがとうございました。- 5月2日
-
退会ユーザー
うちもありました……
義実家に言って話しました。
とりあえず様子見で
次やったら離婚!!と言って
改心してる最中ですが、、、
むしろ物に当たってくれて、それを理由に離婚したいです。。。
仕事があるのは当たり前。
だけど思いやり、労わり、必要だし
育児は1人だけでやるものでない。
じゃあ1人で子供が出来たのか?
って話ですよ。
男は父の自覚も持たない、持つの遅いし、色々イラつきます。
私も1人育児で旦那は仕事を理由に
家事も育児もろくに…なので
預かり保育利用してみるところです!
息抜きしましょう!!- 5月2日
-
mugimama
昨日はありがとうございました(^^)
改心されてる途中なのですね‥
どこの家族も夫婦も、やっぱり隣の芝は青く見えていたのかもしれません。
自分だけがしんどくなり追い詰めていましたが、頑張ってるんママさんがこんなに多いとは‥‥
甘えておりました😵
おっしゃるように思いやりや労いは大切ですね。でも苛つきますね(笑)
わかります!!!!!!!!!!!
息抜きしていきます(*^^*)
この度はありがとうございました!!- 5月3日

mana.baby
お子さんは生まれたばっかりですか⁇
産後の精神的な乱れとかご主人と話してますか?
そして主さんはどうしたいんでしょうか?
-
mugimama
8ヶ月です。
どうしたいのでしょう…
もう何もわからないです。
何も考えたくないです。
実家で一人泣きたいのかもしれません。。- 5月2日

退会ユーザー
とりあえずご実家に遊びに行ったりしてみてはいかがですか?
旦那さんも仕事頑張ってる中、そうおっしゃられるとは思わなかったと思います。
机を投げるのは良くないことです。
我が家は子供はこれから生まれる予定なので常に私は1人ですが、何だかんだ一人の時間が楽ですよ!笑
どこか出かけても人人人でお互い嫌になりますからね!
-
mugimama
これから生まれるのですね!
そんな大切な時にこんなマイナスの投稿にコメントくださりすみません‥
ありがとうございます(;_;)
男の人が怒って物を投げたり壊すと本当にめちゃくちゃになりますよね。。
どこも人混みですもんね。
ゴールデンウイークがおわったら実家に帰ろうかと思います。
ありがとうございます(;_;)- 5月2日
-
退会ユーザー
うちも結婚前に一度だけやられたことありますよ!笑
でもそれよりいいものを買う羽目になるのでそれ以降は皆無です😭
無理はしないでください!!- 5月2日
-
mugimama
今回をきに、仲直りしたらいいテレビを買うことにします(●`ε´●)!!!!!
うちももう皆無であることを願って‥
ゆっくりでも仲直りしたいなぁ!!
がんばりますね(^^)
この度はありがとうございます!!- 5月3日

退会ユーザー
大丈夫ですか??
旦那さんがいても、ほぼひとりで育児してるみたいになりますよね。
でも、夜中授乳中にお茶を入れてくれるなんて、すごくうらやましくなってしまいました。
とにかく落ち着いてください。お子さんも、ママが悲しいと悲しいです。赤ちゃんでも ママのことはすぐわかりますよ。
-
mugimama
ありがとうございます。
待望の子供なので二人で育児したかったのは私だけだったのかな
そういうのも押し付けてたのかもしれませんね。
やっといま子供が寝たので少しお茶を飲んで過ごします。
そうですよね、子供も悲しいですよね。
しっかりしなくちゃなぁ。。。
ありがとうございました!!- 5月2日

退会ユーザー
旦那さんがお仕事忙しくて、なかなかお家にいられないことにイライラしてしまうのでしょーか?💦
ここだけを読むと旦那さんはお仕事頑張られてるんじゃないかなぁと思います。もし、よその旦那さんが休みもたくさん取れてるのに…とかの理由が少しあるのなら、旦那さん、可哀想かもしれません😣💦そーゆー事を常に言ってしまっている、旦那さんはそれを我慢してきた、とかならですね💦
ひとりぼっちで寂しい気持ちは分かります!!けど、旦那さんも家族のために一生懸命に働いてるんじゃないのかなって😣
私も旦那が忙しくて旅行とか全然行けなくて、友だちカップルがバーベキューしてたり、ハワイ行ってたり聞いて愚痴ったりしてしまいます⤵︎💧やっぱり怒られちゃいます😅いいなーいいなーって言われて旦那もいい気がしなかっただろーなーって少し反省しました💧
旦那さん、優しい方なんですよね?もう一度、気持ちを落ち着かせてゆっくり話されてみてください✨寂しい気持ちも、落ち着いて話したら理解してくれるんじゃないかな。
全然違う事で揉めていたのなら、的外れですみません💦
-
mugimama
おっしゃるとおりです。
もっと家族と過ごしたいのに、一人で育児してる時間が多く寂しい寂しいになってました。
平日なら支援センターにいきますが、いつも遊んでる友達もみんなゴールデンウイークは家族と過ごしてます。
もともと大家族+ペットで静かな生活に慣れてません。。。
主人は小額ですが借り入れがあり、それを義父母にたてかえてもらった経緯があるため必死に働いています。
遅くなったときにはお菓子1つとかお土産をくれたりします。
ntaさんのように旦那さんのことを思えたら素敵だなと思いました。
私は自分のことばかりです。
だってこんなにがんばってるのに‥って思ってしまう。。
とりあえず出ていくそうなので、落ち着いたら話してみます。
おっしゃるとおりの指摘でした。。。
ありがとうございます。- 5月2日
-
退会ユーザー
いえ、私はまだ子どもも産まれてないしmugimamaさんも旦那さんと同じようにたくさん頑張られてたんだと思います!すごく気持ち、わかりますよ!私も家で休みの日とかひとりぼっちの事、たくさんあるので😌
旦那さん、頑張られてるんですね✨お菓子のお土産とかめっちゃ素敵です☺️優しいです✨
きっと、うまくお互い、気持ちの疎通ができなかっただけだと思いますょ。子育てに毎日頑張ってたら、そんな風にわけがわからなくなる事だって絶対あります!でも、それは男の人にはなかなか理解できないことでもあると思うし、けど、寄り添って考えなきゃならない事だとも思うし!
mugimamaさん、頑張ってますよ😊✨旦那さんと少し経ってうまく話せますように。- 5月2日
-
mugimama
おっしゃるように気持ちの疎通ができていなかったですね(;_;)
そして子供の前で、あんなに激しい喧嘩をしたことを反省しています。
がんばってますよ!って言って下さり、
分かっくださる方がいる!という安心感で本当にホッとして心が軽くなりました!!
この度はありがとうございました!- 5月3日

悠夏
頑張っていたのですね…お疲れ様です。お怪我はありませんか?心も痛かったですよね…
うちもお父ちゃんは連休なんてありません^ ^
土日も連休にはならないので当たり前の週末がうらやましかったりします。まぁイライラもしますがしょうがないか!と。育児が落ち着けばきっと旦那の居ない休日の方が落ち着くはず♫
帰れる実家があるのなら思い切って帰ってみたら良いのでは?と思います。
距離を置いてみる、冷静になってみることが1番大切なのでは?
相談出来るお友達は居ますか?誰でもいいと思います。意外に近くで同じ様に悩みながら育児を頑張ってる人って沢山いるんじゃないかと思います。1人じゃないですよ!みんな悩んでイライラして、でも毎日バタバタと頑張ってます!
1度頑張るのをやめてみる、というのも良いですよ!ママだって人間です!イライラしない為の休息は必要ですよ!
まとまりのないコメントですが…心が少しでも穏やかになりますように…
-
mugimama
ありがとうございます(;_;)
みなさん、コメントたくさんくださり、読むたびに涙が溢れています。
心がとっても癒やされています。
聞いてもらえて嬉しくてたまりません。
まわりの他のママさんたち家族が輝いて見えます。。
でも悠さんのご主人も頑張られているのですね‥
すこし離れて考えてみます。
みんな何かストレスと戦って頑張ってるんですよね‥
割れたTVとか、コーヒーカップとか
泣いてる子供とか全部がもう嫌でした。
家を片付けたら実家にかえります(;_;)
ありがとうございました!!- 5月2日

さられん❤︎
机投げるとか、そんなのハラスメントですよ。小さいお子様がいる近くでそんなことがあったのなら、訴えるレベルですよ?精神的虐待を子供にしてるのと同じことです。
大きい大人が大きな音立てて激しいことしてたら、そりゃあ赤ちゃんはとても不安になります。
あなたが辛いのにご主人様は何一つ変わろうとしてくれませんか?💦
辛さを、暴言ではなく冷静になって素直に伝えてみたらどうでしょ?
「私これ以上耐えられないよ」をしっかり伝えてみては?^ ^
ここでご主人がご立腹だからって、あなたが謝ってばかりいたらこれから先あなたが我慢の連続になりますよ💦💦
強気でいていいと思います。一人の子を育てあげるのはお給料も出ないし誰からも評価されないし孤独だし大変なんだから!
-
mugimama
そうですね、私も目の前でやられるとしばらく動けませんでした。
ただただ涙がでて放心状態でした。
なんでグチャグチャの部屋を私が片付けるのだろうって
ここさんの言うように、冷静に伝えてみます。
寂しさや他のママを羨ましがったりしていたこと‥
育児はこれからも孤独なんですね。
もっとしっかりします!
ありがとうございます。- 5月2日

めぐ
人の怒りは持っても1日しか持たないらしいので、落ち着いたらもう一度話し合ってはどうですか?
怒りではなく、怒りの前の寂しい悲しかったのだと素直に伝えてくださいね。旦那さん物投げるのは絶対ダメですが、仕事があっても起きて夜中にお茶持って来てくれる人なんてあんまり居ないですよ。
-
mugimama
出ていくそうなのですが、また話せるかしばらくしてからまた連絡しようと思います。
ここでめぐさんや皆さんのコメントをよんで、自分もコメントをしていると、
すこし客観的に考えられる気がしました
夜中に起きてくれるのは子供が生まれてから8ヶ月ずっとです。
文句一つ言いませんでした。授乳中は起きててくれました。自分だけ寝たら悪いといって
お互いに無理をしていたかもしれません。
もっとコミュニケーションが必要だったのかな‥
ありがとうございます。
なんだか気持ちが整理できました。- 5月2日
-
めぐ
男の人はひとりになって落ち着く時間も必要らしいですよ。
主さんも落ち着いてきたことですし、きっと伝わりますよ☺️- 5月2日
-
mugimama
ありがとうございます(;_;)
優しいお言葉、うれしいです。。。
がんばりますね(^^)- 5月2日

さらさ
旦那様もカッとなって出ていくと行ってしまったのでしょうね。
本当にその気はないのではないかと思います。
謝ったのであれば、今日は一緒に過ごして様子を見て
辛かったら
反省したいし、冷静になるためにも離れるということで実家に帰ってもいいと思います。
気分転換にもなりますし( ¨̮ )
旦那様もおうちの為にがんばってくれているのはわかりますが…
ワンオペも辛いことありますよね。
ストレスも溜まりますし。
お気持ちわかります。
-
mugimama
今日荷物を取りに帰ってくるそうです。
いったん謝ったので、そこでもう一度ゆっくり話せたらと思います。
23時ころかな‥
ワンオペは大変ですよね(;_;)
うまく気分転換していかないといけませんね‥!!
察していただきありがとうございました。
コメントうれしかったです!- 5月2日

ひつじ
子どもができて、生活が一変するのは本当女性だけですよね😢
切実に、そう思います。
今まで仕事バリバリされてたんですか?
借金が無かったら、そこまで旦那さんも遅くならない感じですか?
一人で泣かないでください💦
-
mugimama
仕事は何年も頑張っていました。
生まれて育休になり生活リズムが以前とがらっとかわり、いろいろついていけていないのかもしれませんね。
借金を返すために仕事を増やしていると思います。
ここでたくさんの方からコメント頂きお話している間に、滝のように今日一日泣いていたのに落ち着きました‥
共感していただいたり励ましてくださったり、ママリさんありがたいですね‥
今は少し冷静になりました(^^)
コメントありがとうございました!!- 5月2日
-
ひつじ
やっぱりそうなんですね。
一人は孤独ですから、そうなっても仕方ないと思います。
旦那さんが支えて欲しいですよね。
借金あっても死なないから、柔軟に近くにいてほしいですよね。
ちょっとでも落ち着いたら良かったです。
お互い頑張りましょうね!- 5月3日
-
mugimama
ありがとうございました。
聞いていただけて心が軽くなりました。
仕方ないっていってくださって、
自分も頑張ってたって思えました!!
この度は本当にありがとうございました(^^)- 5月3日

らんま
毎日育児お疲れ様です!
お気持ちわかります。
うちの主人もGW中は出張ですし、ほぼ毎日朝から晩まで仕事、ワンオペですし、私も仕事復帰してます(><)
他の家族が羨ましい時もいっぱいあって気持ち聞いて欲しくて当たって喧嘩ふっかけてました!
他の方へのコメント見ましたが、ご主人優しい方ですね!
だからこそ甘えたいですよね!!!
ただ物を壊したりはダメです(><)
お互い、気を遣って疲れたんでしょうか、、、
冷静になれたらもう一度話し合ってください!!
後悔しても遅いので!
-
mugimama
らんまさんのご主人もお仕事なんですね‥
なんだか自分だけが孤独なように感じていたのがお恥ずかしいです。
しかもお仕事復帰され育児もされ、、、
凄いです。
後悔しないように話そうと思います!
昨日、今朝は話せませんでしたが、
らんまさんがおっしゃるよう後悔しないようにしますね!!
ありがとうございました(^^)- 5月3日
はじめてのママリ🔰
お子さんの2人きりが辛いようなら、一時保育などに頼ってみたほうが、心の余裕も出てくるかと思います💦
ずーっと2人きり、辛いですよね。
私も専業主婦なので、お気持ちわかります。
mugimama
ありがとうございます(;_;)
そうですね、少し子供と離れて一人になりたいです。
ぼーっとしたりゆっくりしたり‥心に余裕がないんですね。共感してくださってまた涙が溢れました。。ありがたいです(;_;)
はじめてのママリ🔰
何もしない時間も大切ですもんね😌
mugimamaさんと同じ気持ちのママさん、きっとたくさんいます。
1人じゃないですよ!
いつでもママリで話してくださいね💦
mugimama
ママリをはじめて使いましたが、こんなにコメントがはいるとおもわず感激しました。
本当に心が軽くなりました(;_;)
この度はありがとうございました(^^)!!!