
子どもを叩いてしまうことで悩んでいます。普通の子育て方法を知りたいです。
3歳の子どもを叩いてしまいます
朝保育園に行く用意をしない子どもを押入れに10秒ほど閉じ込めてちゃんと着替える?って聞いてしまいます
運転中ドアを勝手に開けて途中で止めて
中に入って鍵をかける前にまた開けます
それも叩いてしまいます
叩いたらママが悪かったね
パチンしてごめんね
大好きだよごめんねと
抱きしめながら謝ります
こんな子育てでいいわけがありません
どうしたらいいですか
どうしたら叩かないですみますか
虐待ホットラインに泣きながら電話したこともあります
どうしたら普通に子育てできますか
- 🅰️(7歳, 10歳)
コメント

ひまわり
すみません、押入れには閉じ込めちゃダメです。暗いところは、不安でいっぱいです。
叩く前にどうしたいか聞いてあげたらどうでしょうか?
ママも大変だとは思いますが子供目線で考えたら振り回されてる所以外とあると思います。
私も子供目線で見てない時あるのでいつも反省してます。

❤️あや❤️
私も息子が叩いたら怒鳴りますよ!
あかんゆうてもするから
少し無視して
ごめんなさいは?ってゆわします!
叩いたりしたら痛いですもんね。。
-
🅰️
普通のときは落ち着くまでほっとけるんですが、保育園は時間が無くてつい叩いてしまいます、、、
- 5月2日

はな
お子さん以外でのストレスはありませんか?はけ口がお子さんになっているのかな?と思いました😵
-
🅰️
少し精神疾患があります
私みたいな人に育てられる子どもが可哀想で精神科に通い始めました- 5月2日

こあら
落ち着いて。カッとなって手を出す前に深呼吸。
相手は子どもです。思い通りになんていきません。できなくて当たり前。
見て見ぬふりができるように、いたずらしても構わない環境をつくる。朝の着替えができないなら寝る前にパジャマじゃなくて私服を着せちゃう。
そんなんで適当でいいんですよ。
-
こあら
うちもまだまだ朝はグズるので保育園の格好して寝かせて、起きたら着替えなくても行けるようにすることもあります。
小学生でも朝はワガママ言ってグズるそうですよ。
車の件は、後ろならチャイルドロックかけられませんか?助手席はダメですよ。- 5月2日
-
🅰️
適当でいいという言葉にすごく安心しました
着替えもトイレも全部一人でできるんだからここで私が手伝ったら一人でしない子になるという思いで叩いてしまいました
今日子どもが帰ってきたら
いい意味で適当な育児を心がけようと思います- 5月2日

退会ユーザー
子供に八つ当たりをしてしまったり、怒鳴ってしまったり、叩いたこともあるし、抑えがきかない自分が苦しくて私自身が発狂したこともあります。
ただ、閉じ込めたことだけはありません。
それには理由があって、私が3歳くらいの時に親に閉じ込められたことを今でも鮮明に覚えていて、それが恐怖だったし、ずっと母親を憎んでいました…なので、それだけは絶対にしないと決めています。
ご自身は、親に叩かれたりして育った記憶はありますか?
その場合は、自分の心の問題でもあると思います。
自分のしていることが良くないと分かっているし、それでも抑えがきかない自分がいるから、どうしたらいいか分からなくて苦しいんですよね。
そんな自分を許せない気持ちがあったりしませんか?
私は自分が許せなくてずっと苦しかったです…
閉じ込めた時に、お子さんは泣きますか?泣いているのであれば、どうかそれだけでもやめてあげてみてください。
-
🅰️
叩かれたりとかゆうことはなかったですが
家庭環境が色々複雑であまり親の愛情がわからないところもあります
本当に苦しいです
すごく怖い思いをさせてしまっていたんだなとおもいました
そんなことを平気でできた自分が本当にだめです
3歳頃までは閉じ込めるのだけはダメと思っていたのでしませんでしたが
父親が出張でいない時が増え、わたしだけだと甘えて何もゆうことを聞かなくなり私が怖い存在でなければと思っていたところもあります
今日から閉じ込めるのだけはやめようと思います- 5月2日

コアラ
一人で子育て、仕事、家事をしておられるのですね。
きっと忙しくて時間に余裕がないママの様子が子供に伝わっているのでは無いでしょうか?
ママだけが悪い訳ではないので、自分を責めないでください❗(^-^)
子供は、かまって欲しい行動の表れと感じます。
朝の準備は、自分で出来た事はすごくすごく誉めてあげてみてください‼️また誉められたくて、頑張って出来る様になる子もいます。
出来ない事は、コツを教えていく事で、子供は成長出来ますよ。
ひと手間で、毎朝のイライラも軽減して行くことになると思います。
我が家は、お手伝いは良い子しか手伝えない事にしていましたので、兄弟で競っていました。
誉められ子しか、出来ない事を作る事で、自分で出来る事が増えます。
車は安全もあります。
チャイルドロックをオススメします。
-
🅰️
赤ちゃんの時からすごくママっこで
私じゃないとなにもかもダメな子でした
下の子が生まれてよりいっそう
構って欲しかったんだと思います
そんなこどもの気持ちに気づけなかった自分を恨みます
自分でできた時は抱きしめて
褒めてあげてるつもりなんですが、
なにもしようとしない時は怒り狂ってしまいます
私の完璧主義な考えに子どもが振り回されていたんだと思えました
色々気づかされましたありがとうございます- 5月2日
🅰️
すごく反省します
怖い思いをさせてしまいました
そんな気持ちで保育園に行ってる子どもを思うと悲しくてたまりません
ひまわり
朝は、大変だとは思うのでお気持ちよくわかりますが後々お子さんの成長を見て後悔無い様にすれば良いかなと思います。
私もたまに叩きますけど(-。-;
親も人間なのでどうしようもない時ありますから!
育児しんどいですもんね。