※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいひぃママ
子育て・グッズ

娘のイヤイヤ期に悩んでいます。主人もイライラし、対応に困っています。

みなさんはイヤイヤ期をどうやって乗り越えて来ましたか?
娘は1才7ヶ月で、イヤイヤ期に突入。名前を呼んだだけなのにヤダァーって言われます。何かにつけては、めっ!やだ。です。
外出すると自分の気に入った物があると真っしぐら。手に持ち離そうとしません。注意したり、商品を元に戻そうねって話すと大泣き(泣き叫ぶ)、床に座り込むなどで手がつけられません。結局抱っこして泣き叫ぶ娘を連れて帰ってます。主人は凄く冷めた目をして、乱暴に娘を抱き上げることも。昨夜、娘のワガママは異常だ…と。
イヤイヤ期は仕方ないんじゃないかと思うんですが、主人は毎日言うことをきかない娘にイライラしているようです。
私もイライラしてしまうことも。下の子がいるため、かかりきりにもなれず悩んでいます。

コメント

はるまま★

あたしの旦那も同じです!
他に気を引くなどして
騙してます笑

  • れいひぃママ

    れいひぃママ

    そうですよね。
    他で騙したりお菓子を買ってあげると少しは大人しくなるんですけど、逆に甘やかしてることになるのかな…とか、もっとワガママな子になるのでは…と心配になるんですよね。

    • 10月26日
  • はるまま★

    はるまま★

    お菓子やジュースで釣るのではなく
    お家に帰ったらお風呂はいろうねや
    パパ帰ってくるから帰ろうかなど
    お家に帰りたくなるようにしたり
    お片付けしたら
    シール一枚貼っていって
    何枚溜まったら何かしてあげるなど
    楽しみを増やす感じでやっています!

    • 10月26日
  • れいひぃママ

    れいひぃママ

    シールや、しまじろうがは娘も大好きなので、誘ってみます!
    ありがとうございます(^^)

    • 10月26日
きりん

子のイヤイヤ期は親のイライラ期ですね(´・_・`)
息子のイヤイヤが激しければ激しいほど旦那のイライラも激しくなり、私は息子より旦那の方にイライラしていました。
息子が寝てから、旦那の好きなお菓子とお酒を用意して、話し合いを持ちかけた事があります。
「あなたはイヤイヤ期の息子にイライラしてるんだろうけど、息子はイライラ期のパパにイヤイヤ言ってるんだと思うよ」
と言ったのは、かなり旦那に響いたらしく「俺も怒った後に後悔してる」って言葉が聞けて安心しました。
イヤイヤ期というと子供の問題のようですが、子供をどうにかする事より、親がどう対応するかを夫婦で考えました。
基本的には教える、どうしてもな時は叱る、絶対に感情で怒らない。
と夫婦で約束してからは、息子も感情剥き出しでイヤイヤ泣き叫ぶのが減ったと思います。親が感情で怒っていたから真似していたのかなー、なんて、つらかったイヤイヤ期も今では笑い話に出来ていますよ(*^^*)

naaami

うちもイヤイヤ期です。毎日毎日嫌でしょうがないし、ショッピングモール大好きなのに行きたくないです(><)
周りの人の冷たい視線ったら(´-ι_-`)
なにか今夢中になれることないですかね?うちの子はアンパンマンの動画とか好きなのでどーーしてものときは持たせてます。あとはメルちゃんブームがきてて、どこいくにも持っていきます!

  • れいひぃママ

    れいひぃママ

    そうなんです。周りの視線って気になりますよね(ーー;)
    うちも最近アンパンマンに興味がで始めたので、試してみます!
    ありがとうございます。

    • 10月26日
ゆうまま❤︎

異常じゃないですよ>_<!
異常じゃないとわかってるのに、イライラして、異常だ!と、私もよく言ってしまいます(^^;;

小さい時のワガママを満たしてくれると、満たされた子供になる。
小さい時のワガママは、お金も安くすむ!
と、聞いたので、ガチャガチャとかやって満たしてあげてます笑

  • れいひぃママ

    れいひぃママ

    異常じゃないって言われると、分かっていても安心しますね。
    確かに今の時期は安くすみますね!
    たまにはガチャガチャ子供の興味のあることで満たしてあげてみます。ありがとうございます。

    • 10月26日
れいひぃママ

子供のイヤイヤ=親のイライラ。なんだか分かる気がします。
私も旦那と一緒にいると、旦那の子供に対する対応をみてイライラしたりします。
夫婦での話し合いの時間も設けているつもりなんですが、結局何も進展なしで今まで過ごしていました。
もう少し冷静に子供に向き合って頑張ってみます。
ありがとうございました!