※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みき
家族・旦那

共働きです。私は時短7時間勤務で、家事、育児、ほとんど私です。毎日い…

共働きです。
私は時短7時間勤務で、家事、育児、ほとんど私です。
毎日いっぱいいっぱいで、子どもの夜泣きで睡眠不足です。

旦那に不満を漏らしたら、
旦那と私の年収の差額分、育児家事するべしだと言われました。
どう思いますか?

私はただ、労いの言葉一言でもいいからもらえればよかったのに、悲しくて悔しくて涙が出ました。

コメント

抹茶アイス

男って、女みたいに共感せずに
真面目に回答してくる傾向の人が多いみたいですね。
これは元々の男女の脳の違いみたいで…うちの夫も共感してほしい所を真面目の回答したりしてきます🙄

にしても、年収の差額分家事育児するべしという応え方は…💦
もう少し言葉を選んでほしいですよね😓

本当に毎日家事育児とお疲れ様です(T_T)

  • みき

    みき


    脳の違いなんですね😭
    それにしても、それはないんじゃないかって思います💦

    ありがとうございます!

    • 5月2日
まゆ

ありえないですね。
うちも共働きですが、旦那にそんなこと言われたらぶちギレます。
差額分、家のことやれ?
奥様がどれだけ大変かわからしてやりたいぐらいですね。

人様の旦那様に失礼致しました。

  • みき

    みき

    本当にどれだけ大変かわかってほしいです😭
    ありがとうございます!

    • 5月2日
Lundy

ふざけるなと思いますけど?(言葉が悪くてすみません)共働きで正社員なら給料違えど同じ立場ですよね?年収の差額分稼ぐ方が家事育児全てやるよりもはるかに簡単だと思ってしまうのは私だけでしょうか?家事育児がいかに大変かやらない人はわからないですよね。

  • みき

    みき

    正社員なら同じ立場ですよね??
    差額分わたしには稼げないと上から目線で思っているようです。
    一回全部やってほしいです😭

    ありがとうございます!

    • 5月2日
さーママ

日々、家事に育児に、お仕事お疲れ様です😌 お金は関係ないと思います!
子育ては一人でするものではないと思います! 結局、男性なんて何も分からないんですょね(。>д<)
私だったら、差額分育児家事に専念します!って一方的に言って仕事辞めて主婦業するかも。旦那にたっぷり稼いできてもらいましょーょ!!

  • みき

    みき

    私だけの子どもではないのに、なんで私だけなのかなって思います😭

    仕事辞めるのもありですよね、、
    そしたらお互いいいのかもしれません😭

    考えてみます。
    ありがとうございます!

    • 5月2日
ma3

テレビで観ました。
子持ち専業主婦の労働を年収にすると600万とのこと。
それに時短で働いてるみきさんの年収を足してみてください。

それでも旦那さんと同じ年収になりませんか…?

もし、みきさんの合計年収が高かったら、旦那さんへそのままお言葉返してやりましょ!

  • みき

    みき

    年収600万なんですね!
    そしたら余裕で旦那より多いです😭

    今度言われたら、そう言い返します!
    ありがとうございます!

    • 5月2日
  • ma3

    ma3

    みきさんだけでザッと年収1000万‼︎
    家事育児しないなら1000万稼いできてって言わないとですね😁

    • 5月2日
しょうぞう

差額分??

今パパっと調べたのですが、無認可保育園の一時預かりで宿泊ありの場合、1日10000円前後かかるそうです。

ってことは単純計算で家事育児1日約10000円×365日=3650000円ですよね。

さらにみきさんは7時間勤務されているので、365万+7時間勤務のお給料が年収になります。

旦那さんの年収とどっちが上ですか?

もしみきさんの方が上なら、数字を見せて「アンタの方が年収低いんですけど?差額分何をしてくれるの?」と言い返してください!!😡😡😡

  • しょうぞう

    しょうぞう

    ちなみに家事代行サービスの料金を調べると、1時間で2000円~3000円、深夜料金は25%増しだそうです!

    家事だけでも年収が上がりそうですね😁👍
    育児1日10000円+家事1時間2000~3000円でも年収計算してみてください!✊

    • 5月2日
  • みき

    みき

    たくさん調べていただき、ありがとうございます😊

    家事育児分を出せば、私の方が多いです!
    本当に次言われたら言い返します!
    ありがとうございます😊

    • 5月2日
Ri

は?差額分ってなに、、、

体ボロボロになって子ども産んで、子どもの成長も見たいけど、保育園入れて時短でも目一杯働いていて、帰宅してすぐやる事たーくさんあって、寝るのも夜泣きで何回も起こされ熟睡する間もなくまた朝が来て、、

差額分どころかお釣りきますよ。
ひどい旦那さん。

  • みき

    みき

    ほんとです、、
    まさかそんなこと言われるとは思わなくて、
    ショックでその言葉が頭をぐるぐると回っています😭

    ありがとうございます!

    • 5月2日
ママリ

ブチ切れです。笑
じゃあ、私が働かなくても余裕ある生活ができるように稼いできてよって言い返します!笑

  • みき

    みき

    本当ですよね!
    働かなくても良いだけ稼いで来てから言ってほしいです😡

    ありがとうございます!

    • 5月2日
まま

いつもおつかれさまです🌼

家事育児に給料というものがないだけで旦那様は仕事と家事育児が大変なことを実感できていないのでしょう。

いつもありがとう、お疲れ様という一言だけでもくれたら気が少しでも楽になるものを「俺も大変だ」の一言で返してしまう旦那さんは自分が自分がの人なのでしょうね。その言葉が出るということは家事育児は妻であり母であるお前がやって当たり前!と思われていることと同じことだと私は感じますし、バカにされているようで許し難いことです。

なのでもしそんな言葉が私の旦那から出てきた日には「あなたと私、立場交代して1ヶ月でもやりこなしてから言ってくれます?家事育児は給料出ないけど文句言わずにね。だって父なのだから本来父子家庭とかだった場合あなたがやって当たり前よね?嫌なら言葉に気をつけて。」って私なら言い返すと思います。

共働き夫婦なのだから、家事育児は分担するべきですし、共働きでなくとも家事育児は夫婦でしていく世の中になりました。
どんどん大きくなっていく子供を目の前にして旦那さんはそれでもなお主さんに威張れるのでしょうか。見せていられませんよね?

結構盲点なのですが子供をパパっ子にすると、子育てが楽になると言われているようで、
実際私もパパっ子に育ち育児や遊び相手は父親がしていましたし、パパ嫌い!とか言ったこともなく母も父も同じくらい大好きで家族仲良しです。
パパっ子にするメリットと調べてみてくださいね。

まだ私は出産もしていなければ家事育児していないので実感湧かないですが、知り合いに子育て中の従姉妹がいたり、傍から聞いていても誰が聞いてもつらさとか大変さってある程度は認識できるものです。
もっと細かいところで苦労があるのかと思いますが端的に聞いていても今の主さんの旦那様は、母である前に妻である主さんへの思いやりが欠けているなと思いました。

家族の雰囲気は家族で作り出していくもの。本来どんな家庭でありたいか子供が生まれる前にお話したことがあるのであればもう一度旦那様とお話をして、子育てとはなにかを歩み寄って考え、改善点があればお互いに指摘して改善していくべきです。

旦那様にもいつもお仕事ありがとう。お疲れ様との声をかけてから言いたいことを伝えて、話の終に「労りの一言」がどれほどのパワーがあるか再認識してもらった方が良さそうですし、言葉だけではなく行動でも父親らしさを出してもらいましょう。
そもそも仕事をするのは大人であれば結婚の有無に関係なく当たり前だと思いますけどね...。

やらないと分からないことってあると思うので、家事育児をまずは1日やってもらいましょう!

  • みき

    みき

    思いやり大事ですよね。
    私も旦那にちゃんと言うよう心がけようと思います。
    パパっ子にするようにも頑張ります。

    いろいろ教えていただき、ありがとうございます!

    • 5月2日
2児ママちゃん

悲しいです。
私も共働きなので、そんなこと言われたら涙でますよ。(p_-)
みきさんも子育てしながら仕事大変なのに、、、。

  • みき

    みき

    ありがとうございます😭
    共感していただけるだけで、嬉しいです!

    • 5月2日
rose

私が家事、育児に専念できるように養ってみろ❗って言いたくなります。

  • みき

    みき

    本当にその通りです!
    私が働かないと、家系がきついものの、旦那は私より稼いでいるという、
    中途半端すぎて困ります😭

    ありがとうございます!

    • 5月2日