
妊娠高血圧症になった経験があり、2人目の妊娠中に不安を感じている方からの相談です。前回は40週で自然分娩できたが、今回も高血圧にならないように注意が必要。2人目も高血圧になりやすいとの記事を見て、同じ経験の方のアドバイスを求めています。
妊娠高血圧症について。
私は1人目のとき、40w間際に妊娠高血圧症になりました。
緊急入院になりましたが、無事自然分娩できました。
今回2人目を授かり、今11週なんですが、
先生や看護師さんからは、高血圧ならないように、くれぐれも無理はしないようにと言われています。
私自身もすごく怖いなと思っています。
いろいろ調べていたら、1人目で妊娠高血圧症になった人は2人目もなりやすいと書いてある記事を見ました。
妊娠高血圧症になったことがある方で、2人目出産された方、どんな風に過ごしてらしたかアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
- 2mama(6歳, 9歳)
コメント

みゅきてぃ
1人目の時
足が象みたいに浮腫んで
これはおかしいから
次の検診で産めるか聞いて
みようかって母と話してたら
検診の日の朝ちょうど破水して
病院に行ったら
血圧も高かったので
急いで産もうってなり
促進剤を使用しました!
おそらく、妊娠高血圧に
なってましたね、、
そして、2人目の時に
普通に生活してたら
33wの時に高血圧になり
35wの時に緊急帝王切開
になりました、、
未だに血圧は安定してません😅
1人目でなってると
2人目はなりやすいみたいですね、、
太り過ぎないのと
味をあまり濃くしない方が
いいみたいですよ😭

さゆ
私も1人目産む時に検査では引っかからなかったのに、出産時に高血圧になりました😰
もともと無痛分娩を選んでおいたので少し安静にしているだけで次の日からは問題ありませんでしたが…
なので今回も痛みに耐えられないとかではなく、高血圧になる可能性もあるので無痛分娩を選びました😊痛みをあまり感じないくて会話もできたのでリラックスできました😊
妊娠中の過ごし方のアドバイスではないのですが、出産時もなるべくリラックスして産める方法を探してみてください😉
-
2mama
回答いただいていたのに、お礼が大変遅くなり、申し訳ございませんでした。
対処法として、無痛分娩という手段もあるんですね。
私の産婦人科は無痛分娩の選択肢がないので、選ぶことができませんが、少し転院も含め、いろいろ考えてみたいと思います。
貴重なご意見、本当にありがとうございました。- 6月24日
2mama
すぐ回答いただいたのに、お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。
やっぱり2人目はなりやすいんですね。
塩分控えめは、今回はかなり注意していて、先生からはとにかく無理しないようにと言われているので、37週までなんとか頑張りたいと思います。
貴重なお話ありがとうございました。