

こあら
もちろん減給ですよ(^^)
それでもいいって人が育休とります。
母親も父親も育休とって両親で子育てする人もいれば、母親だけ育休で父親が働く、母親が働いて父親が育休。
いろいろ選択肢が増えるということです。

さっちゃん
私の旦那は子供が産まれてから2ヶ月育休を取ってくれました!
その間はもちろん無収入です(;ω;)
でも初めての子育てで里帰りもしなかったので助かりました!☺︎

mii
私の職場でも男性が取ってました!減給というかハローワークから貰える育休手当ですかね。蓄えがあるならいいと思います!私は育休をとりましたが、手当が出るまで半年くらい無収入でしたもん。ふたりとも無収入だったらキツイですよね。
うちは主人は育休はとってませんが家で仕事をしてますが、一緒に子育てが出来てやっぱりありがたかったです。そういうのを優先される方もいるんでしょうね。

ひろ
もうすぐ出産予定ですが、私の1ヶ月の実家里帰りが終わったら、夫も半年育休を取得予定です!わたしも夫も育休で手当てがもらえるので、それで生活できます。収入は確かに減りますが、二人で子育てができることの方が有意義だなと思っています!
コメント