![マエ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
化学的流産後の症状や子宮内膜の癒着について心配です。通常の経過なのか不安です。
アスピリンの影響でしょうか?
生化学的流産と診断されて、生理と呼べるのは3日目までで、その後8日目までチョロチョロと少量のサラサラの出血。
生理と言うよりも、不正出血と言った方がしっくり来る感じです。
9日目10日目は、ピンクと言うかオレンジ色のおりもの程度になりました。
子宮内膜同士が癒着しちゃわないか心配になってきました…。
一緒に出てくるおりものも無臭だけど膿みみたいな色だし。(裾ワキガかな?)
子宮の収縮する感じは昨日からないです。
ゴールデンウィーク明けても様子が変だったらクリニックに電話するつもりですが、化学的流産後はこんな感じですか?
子宮内膜が癒着してしまった方はいますでしょうか?
- マエ☆(5歳11ヶ月)
コメント
![totoro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
totoro
化学流産と子宮内膜の癒着は、違うものだと思いますが?
なぜ、化学流産して、癒着すると思うのでしょうか???
化学流産後は、ホルモンバランスが乱れる事がよくあるので、次の周期で元に戻れば気にしなくていいと思いますよ❗️
マエ☆
流産後、癒着していないか毎回子宮鏡検査をしているという方がいらっしゃったので…。
でも、流産後に癒着することはないのですね😊
そういう可能性もあるのか!と不安になっていたので良かったです。
止まったと思っても翌日膣トレしたり、動きすぎたりすると出血するので、傷口から出血しているようなイメージでした。
今は、ちゃんと止まるまでは動きすぎないようにはしています。
初期流産の時の方が手術をした為か、戻りが早かったので???になってました。
ただのホルモンバランスの不和によるものならば安心です。
流産の数には入らなくても体は流産と同じなんですね。
次周期はまた移植周期に入るので、万全に戻ってくれることを願って待ちたいと思います。
ありがとうございます。
totoro
癒着は、子宮内膜症や手術した人になりやすいものなので、化学流産ではならないと思いますよ❗️
私も化学流産の経験がありますが、生理がきてからも1週間程高温期が続いたりしてました❗️
一度着床した事で、ホルモンバランスが乱れたんだと思います❗️
病院でも、気にしなくて大丈夫と言われましたよ😁
マエ☆
なるほど!
そう言うことなんですね。
一応、低温期でHCGも生理前に1ちょっとだったので、すぐに体は戻ると思います。
やっぱり移植周期はアスピリンで血液サラサラにしていたから止まりが悪い可能性の方が高そうですね。
totoro
その可能性はあると思いますよ❗️
私も以前似たような薬を飲んでましたが、生理きたらすぐやめて❗️って言われてたので、その影響はあるかもしれませんね🙁
グッドアンサーありがとうございます😊