
片乳だけで育てているママいますか?右の乳房が飲まないため心配です。体重や身長は標準ですが、このままで大丈夫でしょうか?体験談やアドバイスをお待ちしています。
片乳だけで育てたママいますか?
4か月女の子を完全母乳で育てています。
産まれた時は両方で飲ませていて
2か月過ぎたあたりから右を嫌がって
今は完全に飲まなくなりました(*_*)
添い寝添い乳でして左右の大きさが
違うため右は添い乳出来ません(*_*)
そのせいだと思い抱っこで飲ませたり
していますが右はえび反りになって
嫌がり全くダメです(T^T)
今は右のおっぱい全然張らなくなって
絞れば出る程度です。
搾乳して哺乳瓶でと試しましたが
哺乳瓶の乳首も嫌がりダメでした。
ちなみにミルクもダメです(T^T)
かなりいろいろ試しましたが∑(゚Д゚)
母乳実感の哺乳瓶や乳首を温める
縦抱きで飲ませたり、、
やれることは調べてやりました。
もともと少しずつしか飲めなくて
今も2、3時間おきです。
足りなくて泣くということはまだないですが
このままで大丈夫でしょうか(>_<)?
体重や身長は標準です。
体験談やこうすれば良いのでは?という
意見お待ちしております(T^T)
- やんやん★(6歳, 9歳)
コメント

ちえっこママ
方乳だけだと授乳終わったら張ってる方がしぼんで小さくなりますよ💦💦
両方飲ませたがいいです。
出ないのであれば、出るよう産院にマッサージに行ってみては⁇

たんたん。
知り合いが片方の乳首を赤ちゃんが嫌がり拒むため、片方は直接吸わせてもう片方は搾乳機で搾乳して哺乳瓶であげてたそうです。
9ヶ月〜10ヶ月ぐらいで急に哺乳瓶を嫌がり飲まなくなり、やんやんさんと同じく片方だけの授乳になりました。離乳食もすすんでよく食べるため自然におっぱいを飲む量が減り片方だけでも問題なかったそうです。あげてない方のおっぱいはやはり母乳が生産されなくなって張らない、絞れば出る程度だったそうです。
知り合いは離乳食もすすんでたので大丈夫でしたがまだ4ヶ月ならまだまだおっぱいが必要なのでこれから片方だけで足りるかは分かりませんが、食事など気をつけて水分を沢山とってマッサージして生産させることが良いと思います!あとは近くに母乳外来などありましたらマッサージしてもらいに行くのも良いと思いますよ!なかったら保健センターなどに問い合わせて相談してみると適切な意見を教えてくれるとおもいます\(^o^)/
-
やんやん★
お返事ありがとうございます☆
搾乳しても哺乳瓶もダメでどうしようもないです(T^T)
離乳食を早めに食べさせたら?と母に言われたのですが出来るだけ長く母乳がいいのでためらってます。
やはりマッサージして母乳外来に相談したがいいのですね(>_<)
なにが原因で右のおっぱいと哺乳瓶がダメになったのかわからず困ってました(T^T)- 10月26日

優希
私も右のおっぱいの出方が左よりも悪いです。
息子も右のおっぱいは仰け反って嫌がっていたので、よくよく観察してみたら、どうも乳首の形とサイズが左右違うため、好きな方(左)を好んで飲んでいるようでした。
そのため、変な飲み方をされる右の乳首は裂傷が酷くなったり、吸いが悪いので出も悪くなったり……と悪循環でしたが、出なくなってしまうと困ると思い、毎回嫌がる右からあげていました(今も続けています)
嫌がって仰け反るので、赤ちゃんもママも大変ですが、この先飲む量が増えていくと片方のおっぱいだけだと大変になるかもしれませんし、少し赤ちゃんもママも大変ですが、しばらく試してみてはいかがでしょうか?
検診や母乳外来・助産師さんに相談してみるのも良いと思います(^-^)
-
やんやん★
お返事ありがとうございます☆
そうなのですね(>_<)
やはり私も同じくサイズや形が違うのですかね、、
右から飲ませたりしてましたがギャン泣きで左を飲ませるまでしつこく泣くので参ってしまって諦めました∑(゚Д゚)
この先心配です!
4か月検診があるので相談してみようと思います(>_<)- 10月26日

naoco
母の話なのですが…
うちは三姉妹で全員母の左おっぱいのみで育ちました!
全員、発育に問題はなかったそうです(*^^*)
ただ産後、右の乳首の位置が変な所になったと言ってました(・・;)
その後マッサージ等をして今は元の位置になおしたらしいです!
-
やんやん★
お返事ありがとうございます☆
∑(゚Д゚)
ホントですか!
それはすごいです!
でもやはりマッサージは必須ですね(>_<)
貴重なご意見感謝します!- 10月26日
やんやん★
お返事ありがとうございます☆
そうですよね(>_<)
もともと右は小さいのでもっと小さくなりそう∑(゚Д゚)
母乳は出てたのですが飲まないうちに出なくなりました(>_<)