
コメント

ai
病院の近くに連携の託児所があったのでそちらに預けてました!
でも一緒に連れてくる人いると聞いてたまに連れて行ってました😊(すごく人気の病院で待ち時間のぐずりが大変でしたが笑)
里帰り出産はしてません!

退会ユーザー
初期〜中期の頃は一緒に行ってましたが、NSTをつけるようになると時間もかかるのでなるべく旦那が休みの日曜日に検診に行ってました‼︎
出産は里帰りにしましたよ‼︎
-
りょうちん
ありがとうござます
- 5月1日

退会ユーザー
検診連れて行ってます!
出産はわたしも悩んでいて、里帰りするつもりは今の所ないので子連れ入院するのがいいのかなー、、、と考えているところです。🤦🏻♀️
-
りょうちん
子連れ入院できる病院なんてあるんですか?
- 5月1日
-
退会ユーザー
ありますよ!!
今は少しずつ増えてきているようです!
探せば割とありました!😊- 5月1日

Ayami
明日健診ですが子ども連れて行きます!普段は旦那が土曜日休みなのでなるべく土曜日に行ってますが…
里帰りはしません(;;)
-
りょうちん
診察中はどうしてますか?
- 5月1日
-
Ayami
病院の中に託児所のような所があるので診察中は保育士さんがみてくれます✨午前中だけだったり保育士さんがいない曜日もあり、その時は看護師さんから抱っこしてて下さいと言われ内診されながら子どもをずっと抱っこしてました😂
- 5月1日

こっき
検診は連れて行ってました
うちはセミオープンで、大病院の時だけ旦那の休みに預かってもらいました
32wから里帰りして、検診時は実家に置いて行ってました!
-
りょうちん
ありがとうござます。
- 5月1日

はなのこ
前は一時保育に預けてましたが、今は4月から保育園行ってます!里帰り予定なしです!
-
りょうちん
ありがとうござます
- 5月1日

RY
私は下の子が保育園入れず、預け場所がないのでたまに旦那が都合つけてくれますが基本は連れて行きます💦二人目の時同様、現在も診察内診の際は受付付近にいるスタッフに声をかけてみといてもらうパターンです☆旦那の両親はすでに他界、実母も亡くなり里帰り出産なんてできるはずもなく、いざ陣痛きたらどうなるやろ…と今から少しヒヤヒヤです(^-^;幼児連れだと本来静かにしないといけない場所だけにドッと疲れますよね😵
-
りょうちん
ありがとうございます。私もどうすればいいのか、診察中に見てもらえるか聞いて見ます。
- 5月1日

ぷぅ
実家は片道4時間かかるので、今回は里帰りしません😔😔😔
検診は旦那が休みの土曜日に行っています。
旦那も子どもも一緒に検診に行ってますよ☺️
旦那がいないときは自分と子どもだけで行きます。もしくは保育園に預ける、ですね😅
-
りょうちん
ありがとうござます😊
- 5月1日

退会ユーザー
私はファミリーサポートに登録して後半のNSTが始まってからは2時間程預けています。本当は週末に主人と行けたらいいけど予約が埋まっていて取れないので平日に通ってます。入院中は主人に休みを取ってもらい長女を見てもらい産後に車で2時間程かけて実家に帰る予定でいます。
-
りょうちん
旦那さんがみてくれるといいですね!!
息子がまだまだ甘えたで、2人揃ってないとギャン泣きで💦- 5月1日

2児ママ
うちは保育園に預けてます。
ただ、産後2ヶ月すぎたら 働こうと思ってるので 検診は仕事休んでから...ですかね。
里帰りはしません上の子もしてません。

どん
一緒に連れてってました!
主人の休みに検診を合わせて、ほとんどの検診は主人と一緒に行ってましたが、一人で上の子連れて行くこともありました。
里帰りはしてないです💦
りょうちん
診察中は誰かが見ていてくれたんですか?
ai
いえ、隣に立たせたり
泣くときはお腹の上らへんというか、
お腹が苦しくない胸らへんで乗せてたというか抱っこしてる感じでした!