
息子はまだ言葉を喋らず、義理妹の子供は喋るが動作は遅い。比べてしまい心配している。息子は9ヶ月で歩き始めたが、言葉は少ない。親として心配です。
まだ全然言葉を喋りません。
男の子だからなのかなーって思ったりもしたのですが。
義理妹の子供がいて息子より2ヶ月遅いです
ですが結構喋るみたいで。
でも寝返りなどの動く動作は、私の息子の方が早いです。
歩き始めたのも義理妹のところは、最近なので。
息子は、9ヶ月から歩き始めてます。
でも言葉が向こうの方が早くて
義理母にも、妹の所は、めっちゃ喋るって言われます。
はやり歳が近いので比べてしまって。
比べるのは、良くないのはわかってますが。
親としても大丈夫かなって心配になります。
言葉は、ママ、パパ、マンマ
これを気まぐれでしか言いません。
パパは、良く言いますが。
私に対してもいってきます。
喋ったうちに入らないですかね
- ちい(6歳, 8歳)
コメント

やま
息子は全く意味のある言葉ないので、私からしたら
すごい!喋ってる!って思いました😂😂
早い子は本当に早いですよね!
友人の子は1歳半でトーマスの図鑑見て、名前をちゃんと当ててました😳💦
個人差が結構あるので、2歳くらいまでは待ってても大丈夫だよ〜って先輩ママさんからは言われました😌

ゆりゆり
かなり似た感じなので、思わずコメントしました^_^
うちは、妹の子の方が2ヶ月早く生まれていて女の子です‼︎
2ヶ月違うだけで、こんなにしゃべる?と思うくらいよくしゃべります。
息子は、同じくパパ・ママ・んまんまくらいです、、、怒られると泣いたり、これパパにどうぞしてきてと言うとできるのでこちらの言うことは理解していますがこれ以上の言葉がでません💧
私も比べてはいけないと思いながらも同い年で生まれ月が近いので比べてしまいダメだなーって思います😭

すずか
男の子は二歳以降から喋ると聞きました!
あまり比べるとストレスになりますよ😓
うちは歩くのが1歳5ヶ月だったので、もう何が遅くても気にしないです🤗
というより、本人のやる気や性格とかもあるので親が心配したところで…親が焦ったところで…って気持ちになってます🤔
いつかはべらべら喋るし、今の赤ちゃんらしさを楽しむといいと思いますよ😊❤️

らび@ゆるーく 筋トレ中💪
月齢一緒ですね✨
「まんま」「ねんね」しか喋りません😓💦
でもこっちが言うこと(ないないだよーとか、お風呂いくよ、お座りしてね など)は理解してるし、男の子だからいっかーと思ってます(・・;)
-
ちい
わかります!
こっちが言ってることは、理解してくれてます!
おっちんしなさいとか洗濯物持って行ってーとかゴミぽいしてきてーとかないないしてねーとかゆうとやってくれます!
こっちのゆうことは、理解してても
まだ言葉を発する事が出来ない感じですよね!すごくわかります- 4月30日
-
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
ゴミぽいしてきてーは教えてないせいか出来ないので、ちるさんのお子さんの方がすごいかもです(*´∇`*)💦💦
理解してるならそのうち真似してしゃべるかなーと期待してます✨ 喃語も可愛いのでいいかなぁと思っちゃってます(笑)- 4月30日

退会ユーザー
うちの子も全然喋らないです💦
ぱぱって言ってみてって
言うとパパって言います😅
ママやまんま同様に!
でも、これを机に持っててっとか
ゴミ箱にポイしてきてとか言うと
ちゃんとしてくれますが、
あまり話さないです😅
-
ちい
わかりますー!
こっちの言葉は、しっかり理解してますよね!
最近洗濯物も食器も全部持って行ってくれます。笑
アンパンマン持ってきてとかゆーと持ってきてくれるし!
でも言葉を発する事が出来ない感じですよね!
同じ感じで良かったあ。
なんかホッとします。- 4月30日

たっきぃ
比べちゃいけないけど、心配で比べちゃいますよね😭
息子も、いまだにはっきり喋らないですが、たまに1、2とか、興味のある車のバックする時の音、犬が鳴くワンワンを言ったりするようになりました。
最近、できた公園で知り合ったママさんのお子様も喋らないんだよねーから始まり、色々、共通するものがあって、心のモヤモヤが少し晴れました。
3歳まで喋らなかったって言うママさんにも会ったことありますし、幼稚園の先生してる知り合いからも、最初入った時は喋らなかったけど、集団生活してくうちに、話始める子が最近、多いと聞きました
その子、その子の成長なので、長く見守るしかないですよね。
だけど、ママとかパパとか言えてるみたいなので。話始めたら早そうですね。
お互い、周りの声は聞き流しながら頑張りましょう
-
ちい
比べたらダメだとは、わかっていても
やっぱり近い年齢の子がいるので余計に思ってしまいます。
やっぱり今は、成長の具合は、個人差出てきますよね。
そー思わないとやっていけませんよねー。
頑張ります^ - ^
ありがとうございます😊- 4月30日
ちい
宇宙語は、よく喋ってます笑
喃語ってゆうですかね!
私は、宇宙語って言ってますが笑
はい!とか指差して、おっ!とかそーゆうのは、言うんですけど
言葉としては、全然喋らないです
2歳までやっぱり様子見ですかね。
保育園行き始めたので喋ってくれるかなーって思うんですけど。