※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a_j♡
ココロ・悩み

高校時代の友人に専業主婦であることを話したら、正社員で働いた方がいいと言われ、傷ついた。専業主婦の生活に対する誤解や自分を否定された気持ちがある。

モヤモヤしているので愚痴みたいになってしまいますが
すいません( ´•ω•` )
今日久しぶりに高校時代の友達に会ってランチしてきました。
話をしているうちに私が専業主婦であることの話になり、
働く気はないの?と聞かれました。
娘が幼稚園に入ったら月々のお金もかかるし幼稚園代を補うためにお迎えに間に合う時間範囲内でパートができればいいなと思っていることを話すと
老後の厚生年金や今後の生活(もし離婚や死別などかあった際そこから職探しでは遅いから)などを考えたら
パートとかじゃなくて正社員で働いた方がいいんじゃない?と言われました。
1日家にいて何してるの?とか幼稚園まで待つのではなく今からでも保育園に入れて働き始めたら?とも言われました。
もちろん友人の意見は最もだし間違っていないとは思います。
働いている人から見たら専業主婦は楽そうに見えるのかもしれないし一緒にお昼寝だってしちゃうときもあるし
ごはんを手抜いたりしちゃうときもあります。
働いている人よりはゆっくり日々を過ごせているのかもしれません。
また子育てしながら働いているママさんもたくさんいるし
幼稚園までは専業主婦で娘と一緒にいたいと思う私は甘えているのかもしれません。
ただ何か今の自分を否定されたような気がして
ものすごく傷つきました。
友人は将来を見据えて上京し転職してきちんと将来設計をしている子です。
私は授かり婚で正社員で働いていた会社を辞めて
今専業主婦をしています。
だからきちんと将来を考えた方がいいと心配してくれている友人の気持ちもものすごく分かっています。
でもなんだか専業主婦は悪いみたいに言われてしまった気がしてモヤモヤしてしまいました。
以前主人に娘を見てもらって産後初めて夜ごはんに行く約束をしていたときとても楽しみにしていたのですが
当日の昼間に連絡がきてドタキャンされてしまったことがありました。
その約束していた友人が夜勤明けできつかったし他に事情もあってドタキャンの連絡するのが遅くなったみたいに言っていたそうで
今日あった友人にそのことを話すとあの子も仕事忙しいし仕方なくない?みたいに言われました。
私の被害妄想かもしれませんが専業主婦ってそんなに楽で自由気ままに見えるんでしょうか…
今日も久しぶりに1人で外出したランチだったのでこんな気持ちになるなら家族で過ごせばよかったなと思ってしまいました。

コメント

deleted user

その友人はお子さんいる?
もしいないなら分からないよね。
私も妊娠出産育児を経験する前は
友人さん寄りの考えだったし、
人の上にたって仕事する人間だったけど、今思うのは専業で育児をするほうが断然しんどいということです。
まぁ、育児や仕事に向き不向きもあるけどね。
大人になると大体のことはなんとなく予想つくけど
妊娠〜育児、これは経験しないと
その苦楽は絶対分からない。
しかも、実際やっていることは大したことしてないんですよ。
誰でもできる。
ミルクあげて、オムツかえて、抱っこして、公園で遊んで。
もうまんま幼児の生活。外野からみたら遊んでるだけにみえるよね。
でも…専業してるとわかるよね?
そこじゃないんだよね大変なのは。
その友人とはしばらく積極的に関係もたないで良いんじゃないかな。
また近付く時期がきたとしたら、
仲良くできるはずだよ。

  • a_j♡

    a_j♡

    回答ありがとうございます。
    友人は独身で子どもはいません。
    やっぱり妊娠〜育児はやってみないと分からないですよね。
    周りはまだ独身の子がほとんどなので
    私が毎日どんな風に生活しているのか想像できないのもあると思います。
    県外で働いている子なので
    今はこちらから連絡するのは控えたいと思います。
    彼女が子どもができたら少しでも分かりあえるかな…と淡い期待を抱いています( ´•ω•` )

    • 5月1日
deleted user

人それぞれの選択があるのに、それに指図するようなことを言うのは間違っていると思います。

そのお友達も、専業主婦で子育てしたらどれだけ大変か分かるでしょうね。

私も専業主婦です。

働いてるお友達をなんだか自分の世界があっていいなぁと思ったり、ほんとは保育園に入れて働いた方がいいのかなぁと悩んだ時期もありましたが、今は、1日いっしょにいれる環境に感謝し、胸を張ってがんばろうと思ってます。

お互い自信もってがんばりましょう🌼

働くのを選んだ人も、家にいることを選んだ人も、大切なのは、自分の選択に自信を持つことだと思います🌼その背中を子供はきっと見ていると思っています😊

  • a_j♡

    a_j♡

    回答ありがとうございます。
    実際に専業主婦をやってみないと分からないですよね…
    私も保育園に入れて早く社会復帰した方がいいのか悩んだこと何度もあります。
    でも大変ながらも娘と過ごす毎日が楽しいし1日中一緒にいられる期間は少ないので幼稚園からでもいいかなと考えていました。
    周りに何を言われてもおっしゃる通り自分の選択に自信を持たないとダメですね。
    専業主婦として娘にとって楽しくニコニコなママでいたいと思います。

    • 5月1日
らん

私も幼稚園までは専業主婦の予定です😊それぞれ家庭によって考え方などは違うので気にされなくていいと思いますよ!
私も確かに将来の事、貯金の事を考えると働いた方がいいのかなって思った時もありました。しかし、この今の小さい時って一瞬で過ぎていくし、今しかみれないから幼稚園までは近くで見ていようって決めました👍✨

ドタキャンした友人に関しては、夜勤って分かってたなら約束違う日にして欲しかったですね😅
話した友人もですけど、専業主婦だからいつでも予定は空いてるって思ってるんだと思います💦私の場合は間違ってないですが(笑)

  • a_j♡

    a_j♡

    回答ありがとうございます。
    やっぱりみなさん1度は働いた方がいいのかな…って悩むんですね( ´•ω•` )
    私もらんさんと同じで日々成長していく娘と幼稚園までは一緒にいたいなと思って主人にもその話は何度もしていました。
    確かにそれぞれの環境があるし
    私が気にしすぎかもしれませんね。

    子どもがいると自分だけで出かける予定1つ立てるのも
    預け先を考えたり時間を考えたりで
    大変だというのはなかなか分かってもらえないんだなと昨日思いました。

    • 5月1日
クレラップ

専業主婦であることについて、なにか相談したわけでもないのに、なんのアドバイスなの?って思いました。

わたしは、保育園に預けて今働いています。
正直、専業主婦で育児をするのは無理でした。
四六時中、子供と向き合うのが私には合っていません。

働いて育児をしていると大変と言われますが、大変なのは、状況違えど変わらないですよね。

専業主婦であることも大変です。

人の人生に自分の価値観だけで指図してくるなって思います。

主さんが、選んだ人生です。
自信持ってください。

  • a_j♡

    a_j♡

    回答ありがとうございます。
    確かに私から相談したわけではないので何でこんな風に言われないといけないのかなと思いました。
    専業主婦の人も働きながら子育てする人もそれぞれの大変さがあって
    その大変さは実際にやっている人じゃないと分からないですよね。
    私は自分の選択は間違ってないと思いたいと思います。

    • 5月1日
ももり

私の友達もほとんとが働きながら子育てしているもしくは独身なので、
私は気ままで自由なくらしをしてると思われてると思います😏
でも毎日楽しいので全く気にしてません!確かに仕事のストレスはないし気ままに暮らしてるっちゃ暮らしてるので笑 決して自由ではないけど。
「働かないのー?」と聞かれる事もあるけど、「働かないよー😁」って笑顔で返してるのでそれ以上何も聞かれません。
そんな風に思われてるのかなー?ってビクビクしながら生活する必要なんてないと思います。

ただ、そういう事言われちゃうとその友達とはしばらく会いたくないなーと思っちゃいます。

  • a_j♡

    a_j♡

    回答ありがとうございます。
    働いていたときから比べると
    人間関係とか仕事のことで悩んだりしなくていいから楽に見えちゃうのかもですね。
    『決して自由ではない』
    ホントにそうですよね‼︎
    何を言われても私はこうなんだって言っていいんだなって思えました。
    おっしゃる通り今は友人とちょっと距離を置きたいと思ってます(。´・ω・)

    • 5月1日
miiiiimama

専業主婦すごいなーって思います!!
復職予定まだ立てていませんが…

もう既に娘はすこぶる可愛いし一緒の時間大切にしようと思う反面1日旦那の電話に出ないで自由に1人にもなりたいなーって毎日思っています...

365日労働
24時間勤務体制
休憩は自由
三食付き(自炊含む)
昼寝可


が専業主婦の雇用形態だと思いますが!?

これは私が高校生くらいから思っている事です。

堂々と胸張っていいと思いますよ!!

  • a_j♡

    a_j♡

    回答ありがとうございます。
    専業主婦意外と大変ですよね。
    娘はかわいいし一緒にいて楽しい、
    でもたまには1人になりたい‼︎って気持ちよく分かります。
    専業主婦も1つの大切な仕事ですよね。
    専業主婦の雇用契約なるほど‼︎って思えました。
    今の自分に胸をはりたいと思います。

    • 5月1日
a_j♡

主です。
みなさん親身に考えて頂き、ご回答して下さってありがとうございました。
専業主婦を選んだ方も働きながら子育てすることを選んだ方も
同じように悩んで自分で選択したんだなと思うと
なんだか1人じゃないなって思えました。
私は自分が小学校高学年くらいまで
母が専業主婦でいつも家で帰りを迎えてくれることがうれしかったので
娘にも可能な限りは近くで一緒にいてあげたいと思っていたので
幼稚園までは一緒にいる選択をしました。
だから昨日友人から言われた言葉は
そういう思いも否定された気がして
モヤモヤしたり傷ついたりしたんだと思います。
でも今回みなさんにアドバイス頂いて
周りに何を言われても私が自分でした選択に自信を持って娘と楽しく過ごしていけばいいやと思えました。
友人とは状況も違うし根本的な考え方も違うと思うので
今は少し距離を置きたいと思います。
みなさん本当にありがとうございました。