※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
妊娠・出産

仲良くない人に病院名を教えるのが気まずい。どう返事すればいいでしょうか。

仲良くない人(母はすでに他界しており母の昔の知り合いです)に

予定日はいつ?
病院名を教えてくれと言われました。

先日母の三回忌がありお花をいただいたので連絡をし妊娠報告をしたのですがとくに直接仲良くもないのに病院名を教えてくれと言われ気持ち悪いです。。

一回目は市のみ伝え濁したのですがもう一度病院名を教えてくれと言われました。。なんと返事をすればいいでしょうか。。

コメント

naami

お見舞いに来ようと
しているんですよね…

身内以外は院内に入れないので
退院して落ち着いたら連絡しますね、
と言ってフェードアウトしたら
良いと思います。

  • ゆり

    ゆり


    ありがとうございます😭❕
    来られるのでしょうか?ときいたところタイミングが会えばいきますときて、、な、何故?!と思ってしまいました。

    なっちゃんさんのアドバイス通り身内以外は無理と伝えたら友達の病院に行ったと言われ、、この人なんだろう、、笑😂

    • 4月30日
  • naami

    naami

    グッドアンサー
    ありがとうございます。

    普通は「タイミングが合えば
    行っても良いですか?」ですよね^^;

    私も似たような経験があって
    身内でもない知人に
    「産まれたら病院行くから♪」と
    言われたことがあります。

    他にも嫌なことをされて
    ストレスになっていたので
    フェードアウトしました。

    滅多に会う機会がない人なら
    連絡ブロックでも良いと思いますよ!

    • 4月30日
  • ゆり

    ゆり


    そう❕そうなんですよ😭なんで仲良くもないのにそんな距離感をつめて、、と思ってしまいました😂

    同じような経験をされていたんですね😢😢来なくていい!むしろくるな!って思いますよね( ´;゚;∀;゚;)

    母の知人だったのにたまに連絡きて仕事疲れましたとかお母さんとはもっと話したかったーとかきて困ります(/_;)/

    ただ命日にお花を必ず送ってくれるので無下にもできず、、人間関係難しいですね😂

    • 4月30日
テスト

病院側に、入院中に、お見舞いの人が来ても、教えないでくださいと、頼んでおけば、来ても会えないと思いますよ。
あと、予定日に出産するかはわからないので、伝えても、問題はないかとおもいますが…

  • ゆり

    ゆり


    コメントありがとうございます❕たしかに❕それもそうですね✨🙆
    病院名教えてくれと言われすごく気持ち悪く感じ、、教えたくない!どうしよう!と思って相談しちゃいました😂

    • 4月30日
  • テスト

    テスト

    亡くなったお母さんとは、仲良しだったんでしょうか?
    ゆりさんが知らないだけで、深い仲だったのかもしれません。
    それだと、小さいころから知ってるゆりさんを、娘同然に思ってるのかも。
    温度差あると、迷惑でしかないですね😅

    • 4月30日
  • ゆり

    ゆり

    お返事ありがとうございます❕母とその人は好きなアーティストが一緒で仲良くなったみたいなんですが少しずつ図々しいなぁーと思ってたらしく母が入院中も「病院にきたい!って連絡くるんだけどー嫌だー」ってずっと言ってました😅ただもちろん亡くなったことを連絡しないわけにもいかないので、、娘と思ってくれてたらまだマシなのかな?友達のように接してくる感じがこわいです、、😂😂笑

    • 4月30日
  • テスト

    テスト

    お母さんも困ってたんですね(笑)
    連絡きても、スルーして、距離を置いていけばいいと思います。

    • 4月30日
みずき@年子姉妹ママ

なんかすごい圧ですね笑

予定日はあくまで予定日だし早めに生まれるか予定日ぴったりかすぎるかは分からないですしね笑

無下には出来ないけど
私も同じ立場なら教えたくないなぁ笑
私は出産してほぼ毎日誰かお見舞いは来てましたが
体ボロボロだし疲れてるしで
来られても気遣うしで出来たら来ない方法にもっていかないと自分が辛いですよ~😭

  • ゆり

    ゆり

    コメントありがとうございます😭❕

    予定日親世代の人はほんとしつこくきいてきますー💦父親からもいつ産まれるんだ、義母からもいつ産まれそうですか?と、、笑。
    二人とも経験者だよね?って呆れてます( ´;゚;∀;゚;)笑

    毎日誰かこられてたんですね😆💝
    身内でも精一杯なのに関係ない人とかほんとメイワクですよね😭

    • 4月30日
  • みずき@年子姉妹ママ

    みずき@年子姉妹ママ

    うちも母親が正産期入って毎日毎日聞いてきました笑
    今日はどう?
    産まれそう?
    などなど…😒
    こっちが知りたいわ!ってなって
    産まれたら連絡するわ!それまでほっといて!って喧嘩なりました😡

    産まれた日の夕方に母親と妹と妹の彼氏←
    (彼氏いるとは聞いてたけどまさかこの日にはじめましてになるとは)
    朝出産だったので旦那一旦帰ってその後ご飯その4人で食べに行ってました謎笑
    翌日旦那と旦那の家族と姉夫婦と子ども
    三日目旦那だけ
    4日目、もう1人の妹と父親。

    全くもって休めませんでした笑

    • 4月30日
  • ゆり

    ゆり


    母親とか出産経験ある人にいつ産まれそう?など聞かれるとええっΣ(Д゚;/)/ってなりますよね笑
    あなたはわかってたの?!って思っちゃいます😂義母にわかりませんっていったら「下におりてきてない?」って言われて同じく産まれたら言うんで、、ってなりました笑。

    ひぇーーーΣ(゚ロ゚ノ)ノ
    妹の彼氏、、、何回か会ってて気さくな感じで話せるならいいけど出産後にはじめましてのしかも異性に会うのダルダルですね笑😂

    なんかほんと、ありがたいけど退院後でいい?ってなりますね😅😅

    • 4月30日
みずき@年子姉妹ママ

産まれそうも何も初めてのことだしわかんないわ!ってなりますよね笑

そうなんです笑
お互いぎこちなくて笑
でも1ヶ月検診の日、旦那休めなくて妹の車で妹と妹の彼氏といって終わって
うちにそのままあげて3人で娘見ながらご飯食べたりしましたが娘本当に可愛いっていってくれたので笑

ありがたいんですがちょっとは遠慮しろって笑

  • ゆり

    ゆり

    そう!ほんとそれです😂
    週1でやってる作業かのようにどう?みたいな感じで来られてもわからないとしか言いようがないですよね。笑

    妹さんの彼氏いいひとそう😆←単純。そんな人ならいいかも💓

    そうですよねーほんと気を使って欲しいですよね( ´;゚;∀;゚;)疲れてるよね、ごめんねとか行っても大丈夫?とか、ひとことあるだけで違うのに当たり前かのように来られたら、、😂

    • 4月30日
  • みずき@年子姉妹ママ

    みずき@年子姉妹ママ

    事務作業ですかって笑

    妹彼氏出来ても長続きしないので今度こそです笑

    母親に至っては
    疲れてるよね、ごめんって言いながら来ましたからね!
    おいっ!って感じです笑

    • 4月30日
  • ゆり

    ゆり

    ね、ツッコミたくなりますよね笑❕

    おっそーなんですね✨🙆妹さん素敵な彼氏さんと長続きしてくれるといいですね💓将来みずきさんとも家族になるし✨

    母親ならいいかなーって思っちゃうけど妊娠中から産後にかけて母親と喧嘩する人多いってきくなーやっぱそんなもんですか??私妊娠中で過敏なのか父親とか兄とか異性が無神経に感じちゃって嫌です。笑

    • 4月30日
  • みずき@年子姉妹ママ

    みずき@年子姉妹ママ

    本当にツッコミどころ満載です笑
    妹も私と2個しか違わないのでそろそろかなって期待ですね笑
    今の彼氏なら結婚許します笑

    母親が~のくだりはやっぱり同じ同性だし先輩ママなわけだし経験してるくせに横からあーだこーだ言うからかなーと。
    心配してくれてるのは分かるんですが
    周りが焦ったって結局赤ちゃんのタイミングなんだなって今回しみじみ感じました。
    父親とか兄が~のくだりはやっぱり異性だからか分かりっこないのかなーって思いますが
    私は断然パパっ子だったんで私は母親より父親のほうがいいです笑

    • 4月30日
  • ゆり

    ゆり

    下にかいちゃいました😂

    • 4月30日
  • みずき@年子姉妹ママ

    みずき@年子姉妹ママ

    妹2人いるし
    親戚のお姉さんも私に続け!
    なのかお姉さん2人とも結婚したし妹2人もそろそろかしらなんて勝手に思ってます笑

    育児に関してはやっぱり昔と今とじゃ知識とかやり方とか変わって来てるので
    古い知識の親世代が横から口出しすると
    こっちからしたら今は違う!ってなって喧嘩になるんだと思いますよ~笑
    やっぱり母親がオムツ交換してくれる時
    今はオムツ剥がす前に新しいオムツ敷いてから~ってなるのに
    親世代はそれをしないでオムツ交換するのでタイミング悪いとオムツ交換してる時おしっこされたら濡れて服もおしっこでぐしょぐしょ、オムツもまた新しいの…って二度手間です😓

    • 5月1日
  • ゆり

    ゆり

    また下にかいちゃいました😂

    • 5月1日
ゆり

姉としては勝手にきたいしちゃいますよね💓それに親戚やら周りが結婚ラッシュだとほんとに後に続いてきますよね笑😊

ウンウン❕そういえば産院から「里帰りするのであれば渡してください~」って昔と今の育児の変化をまとめた冊子もらいました!オムツ変えの知識だけでもびっくりです‼( ´;゚;∀;゚;)ふつうに新しいの敷いてからのがスムーズじゃんって思っちゃいますけど、、習ったからかな??笑
でもそれだけ違いがあれば絶対揉めますよねえー😱