※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けい
家族・旦那

まだ先の話しですが、お宮参りについて教えてください。旦那が私に相談…

まだ先の話しですが、お宮参りについて教えてください。

旦那が私に相談なく義父とその内縁の奥さんをお宮参りに呼んでいて、義父から早めに曜日とか言ってくれれば行けると返事を聞いてから私に言ってきました。
でも、私の両方にはまだ声をかけてません。
私的には散々世話してくれたのは私の母なので両親や叔母、祖母だけに声をかければいいと思っていたし、義実家からは迷惑しかかけられておらず、何もしてもらってないのでなぜそんな勝手なことをするのかとイラッとしてしまいました。
それに、義実家は高速を使っても2時間はかかる距離です。
迎えにいけばいいと旦那は言ってましたが、迎えに行くのも私の実家の車になると思うので先に私の両親にお誘いをして車を借りる手はずを整えなかったことにもどうかと思います。
送り迎えをするとなると足立区から神奈川の橋本までなので高速代も馬鹿になりません。
それに、実家の車は軽自動車なので4人しか乗れません。
それもどうするのか全く話してないです。
うちの実家は両親と弟の3人。その時点でオーバーだし、弟にも迷惑かけてたのに弟だけ連れていかないってことも出来ません。
もう、どーゆー考えでいるのかわからないです。
レンタカーも考えましたが、大きい車を1日借りるとなるとそれもお金かかるし、時間内に返さなきゃいけないのでバタバタになりそうで嫌です。

長くなりましたが、皆さんならどーしますか?
実家の車を使うしかない状況でお宮参りの車の手配をどうするのか。
私の両親へのお誘いを旦那にさせるべきなのか。
お宮参りの後に食事に行きたいと思っていたんですが、全て私たちが払わなければいけないのか。(両親にはほんとに世話になったので出してあげたいですが、義父と内縁の奥さんに関してはほんとに納得が行きません)
あと、皆さんの宮参りの時に誰をお誘いしてお金がどれくらいかかったのかなども詳しく知りたいです。

長くてすみません。
初めての事で分からないので、教えてください。

コメント

もりもり

私なら、旦那に責任を持って義実家のお世話をさせます。
つまり、旦那が自分のおこずかいでレンタカーを借り、迎えに行き、食事をする場合義実家の分は旦那支払い、帰りも旦那が責任を持って送る。
もし免許を持っていないのなら、電車なりなんなりで迎えと送りをやってもらいます。

せっかくのお宮参りに子供のそばに旦那がずっとついていられないのは旦那も子供も可哀想ですが、すべて旦那のまいた種ですので。

  • けい

    けい

    旦那のお小遣いは家計費から出しているので、結局は家計費に響いてきてしまいます。
    免許は持ってるのですが、以前レンタカーを借りた時に時間に追われてイラついていたのがあったのであまり使いたくなくて…

    • 4月29日
  • もりもり

    もりもり

    では電車で旦那に迎えに行かせますし、もしレンタカーを借りて金額がかかる場合はこの先何ヵ月かは必要経費以外は家計から出しませんね。
    この件に関してはちょっと旦那さんが横暴な印象を受けるので、私なら譲らないです😡

    • 4月29日
  • けい

    けい

    ですよね…
    義実家の人間はほんとに常識的にかけているところがあって、旦那もそうなので日頃から心配していたのですが、ここまでとは…
    義実家の方も2人だけなんだから電車で行くよって言ってくれればいいのに…とおもってしまって

    • 4月29日
Kmama

お宮参りしてませんが、
もしわたしがけいさんの立場なら
現地集合です!って
言います😂笑

  • けい

    けい

    現地集合にしたいです( ;∀;)
    でも、そうすると義父の内縁の奥さんがグチグチ言い出しそうで…

    • 4月29日
yua

あらら、それは呼ぶ前に相談してほしかったですね😫💦
義父さん達、電車で来られないですかね?
我が家は家族だけで(両家の親は呼ばず)お祝いしました。
義実家だけお断りすると角が立つようであれば、日程が合わなかったということで義実家と実家を別日で呼んで、2回お宮参りをするのも良いかもしれません。
そうすれば、けいさんはご両親とゆっくりお食事会もできるしご主人も親と一緒にお祝いできて、わだかまりがのこらないかなと。

  • けい

    けい

    入籍時の顔合わせの時に電車で…って話しになったのですが、義父の内縁の奥さんが電車だと片道2時間かかるし、義父もお酒を飲むんだから大変だと言い始めて、仕方なく私の実家の車で迎えにいくことにしました。

    お宮参りを別日でってなると、旦那の仕事が繁忙期に入ってしまう危険があって…

    • 4月29日
あずき

橋本なら2時間なので迎えに行かず電車で来てもらえばいいんじゃないですか?足立区でお宮参りをするのでしたら、橋本まで迎えに行ってまた足立区に戻るのは大変だと思います。
食事代はこちらが払う形になると思いますが、両家ともお祝い?でいくらかくれるんじゃないかな?と思いますがどうですかね。

私は第一子の時は里帰りしていたので、義理両親は新幹線で日帰りでお宮参りに来てくれました。レンタカーを借りて車2台で移動をしました。新幹線代は出さなかったですが、食事代はうちの親が出してくれましたが、私たちは自分達の分はあとから払いました。義理両親は気を遣ってくれて食事代として一万円渡してくれましたが、うちの親は受け取らず、そのまま私たちが頂いてしまいました。食事代は1人5千円のものにしたので、私の姉家族2人+幼児2人、母親、義理両親、私達夫婦で飲み物代含め4万円近くだったと思います。

  • けい

    けい

    入籍の顔合わせの時に電車で…って話になったら内縁の奥さんから義父はお酒を飲むのに電車は大変だと言われてしまって…

    お祝いも私の実家はくれると思いますが、義実家はどうなのか…
    私の実家からは入籍時や引越しの時にお祝いとしてお金や生活に必要なものを買ってもらったりして、叔母からも家電を買ってもらったのですが、義実家からは一切何もなかったので…
    むしろ、義実家のゴタゴタに巻き込まれてお金を使ったくらいです。

    レンタカーだと1日借りることになってしまって時間的にもきつくないですか?

    • 4月29日
  • あずき

    あずき

    そうなんですね。色々もやっとしてしまいますね。
    内縁の奥さんはこちらが車で迎えに行くのも大変だと思わないんですね。お酒を飲むなら帰りは送るから行きだけはせめて電車で来て頂きたいですね。というか、電車に乗れないほど飲むつもりなんですかね。

    レンタカー代はニコニコなら12時間2525円〜なので、私達は5千円くらいで済んだのですが、一日中借りるとなるともうちょっとかかりそうですね。しかも、運転するのも大変だと思います。

    • 4月29日
  • けい

    けい

    ですよね…
    帰りだけなら私の両親にタクシーでってお願いしても問題はないと思うのですが、移動もとなると…
    それに、お宮参りは午前中に行って写真撮って食事して…って思っていたので、その全部に義実家もついてくるって言うのはどうにも…
    写真だけでも別日にするべきなのか?でも、別日となると次の週の日曜日になってしまうし、お宮参りとは関係なくなってしまうのでは?とか色々考えてしまって…

    • 4月29日
  • あずき

    あずき

    お宮参りに誘うのなら祈祷も一緒にと思うので、同じ日がいいと思います。

    それにしても旦那さん行動が早いですね。
    産まれてからお宮参りいつにするか考えると思うので、日にちとかまだ決められないですよね。

    • 4月29日
  • けい

    けい

    一緒の日にやった方がいいですかね…
    その場合、義父たちはどうしますか?

    旦那はチビが産まれるのを楽しみにしているみたいで
    ただ、私的には初めての出産・育児なので体調がどうなるかも分からないってところで産まれてから決めたかったんですけどね

    • 4月29日
  • あずき

    あずき

    私ならお宮参りの集合時間を伝えて朝早く迎えに行けないから電車で来て欲しい旨を伝えます。それで時間が早くて行くのは難しいと言われたら、後日、赤ちゃんを見せに義父の家に伺います。とかお食い初めの時にまた誘います!とか言ってお宮参りは残念だけど、こちらで行いますねってしちゃおうかなと思います。

    旦那さんに産まれてから色々決めたいからまだ保留で!と言っていいと思いますよ。

    • 4月29日
  • けい

    けい

    なるほど…それもありですかねぇ
    ほんとにお祝いしに来たいならそれでも来てくれますよね

    旦那に言ってみます♪

    • 4月29日
  • あずき

    あずき


    旦那さんと話して納得のいくお宮参りになって欲しいです♪
    頑張ってください。

    • 4月29日
  • けい

    けい

    ですね♪
    まだ時間もあるし、頑張って話し合ってみます♪

    • 4月29日
きな子

それは色々いモヤっとしますね。

ただ、どんな事情があるにしてもご実家の家族・親戚だけを呼ぶというのはご主人的にも面白くないでしょうしやめておいた方がいいです。
呼ぶなら双方実家を呼ぶ。
どちらかを呼びたくないならお宮参りはご夫婦と赤ちゃんだけで行う。
これに尽きます。

お食事会の費用負担はケースバイケースですが、赤ちゃんの両親が負担するのが一般的かな?

我が家の場合は、お宮参りには双方祖父母と私たち夫婦と赤ちゃんで参加。
実家の祖母や妹にもお世話になりましたが呼びませんでした。
ある程度の線引きは必要かなと思った結果です。

私たちはお宮参りはあくまでも赤ちゃんの両親が主催で祖父母はご招待するもの、という考えでしたので費用はすべて私たちが負担しました。

かかったお金は
お宮参りの初穂料5,000円
食事代約25,000円
写真代(産着持ち出しレンタル含む)20,000円
夫側両親へのお車代10,000円
トータル約60,000円でした!

  • けい

    けい

    義実家とはゴタゴタに巻き込まれたり、そのゴタゴタで旦那の弟にもお金の面で迷惑かけられたのに義父から謝ってもらえないなど色々あったのであまり良い思いがなくて…
    私の両親は仕事を辞めて一文無しで出てきた旦那を実家に住まわせてくれたり、父がそのことで機嫌が悪いと母が間に入ってくれたり、金銭面でもほんとに気にかけてもらっていて今でも病院の度に車を出してもらったりしてるので、少しひいき目にみてしまって…

    やっぱり、お宮参りはかなりかかりますよね
    実家の車にはまだチャイルドシートも付けてないので、それを考えるともっと行きますもんね…
    ほんとは家族だけで済ませたかったんですけど、旦那がもう声をかけてしまったのでどうにもならなくなってしまい困ってて…

    • 4月29日
りょ

もやっとしますね…
旦那さん お世話になっているのに声をかけない ご実家の車を借りてまで迎えにいく けいさんのご実家に甘えすぎているというか 軽視しているというか そのように見受けられます。
迎えにいくのであればご実家に頼らず自分でなんとかしてもらいたいですね😒

うちはお宮参りは現地集合 で食事の費用は私たち家族が持ちました!あらかじめ私たちが支払うことは伝えてありました💡 私の実家はお金を包んでくれましたが義実家は ごちそうさまー♪の一言でお祝い等はありませんでした💨

  • けい

    けい

    また私から旦那に私の両親に声をかけるように言わないといけないのかと思うと憂鬱で…
    ほんとに、友達感覚というか、なにか勘違いしてる節があるんです

    現地集合にしたいんですけど、内縁の奥さんからまた文句言われそうで…
    義実家からのお祝いはほんとに期待できないです。
    私の実家はそーゆーところをほんとに気を使うのでお祝いを包むと思うのですが…
    入籍時も実家からはほんとにお金から生活用品までほんとに色々と頂いたのに、義実家からはガラクタのようなテレビに繋げられるスピーカーと再生機能しかない使い古しのDVDレコーダーのみ。
    どちらももう捨てようと思ってたと言わんばかりの埃まみれでした。(断ることも出来ずに頂いてきましたが、ほんとに邪魔です)
    今回のお宮参りもごちそうさま♪の一言で終わりそうで嫌です

    • 4月29日
  • りょ

    りょ

    下に新しくコメントになってしまいました💦

    • 4月29日
あおまま

夫婦二人の子供なのに相談もなく義父と内縁の妻誘うのはおかしいのでは…??

生後一ヶ月の赤ちゃん連れて、片道2時間かけて送迎は辛いと思います。
産後で夜間の授乳などで寝不足だろうし、赤ちゃん居るとタイムスケジュールだって私たちの希望通りに進みません💦

うちは家族3人でお宮参りしたかったのに、勝手に義母が義弟まで連れてきました…
大人げないですが義母のせいで娘の大事なイベントなのにイライラしっぱなしでした。(義母が大嫌いで…)
せっかくのお祝い事だったのにお祝いする気持ち一色じゃなかったことが悔やまれます。こんな気持ちでお祝いを過ごすなら今後、きっぱりと断ろうと思いました。
夫婦と赤ちゃんを主体に考えてお宮参りされたらいいんじゃないかなぁと思います。義父と内縁妻メインではなく。送迎が必要ならば来なくて良い。位でいいと思います。赤ちゃんのリズムに合わせられないなら仕方ないですよね。

ちなみに、親子3人でお宮参りのつもりだったので写真のみの予約で食事は予約してませんでしたー!

  • けい

    けい

    そうなりますよね…
    私は、お宮参りと写真は旦那とチビと私の両親だけでいいかなぁって感じで、食事の時だけ弟に声かければいいかな?って思ってたのでなんか色々と予定が狂ってしまって

    やっぱり、写真はお宮参りの日に撮った方がいいですかね?

    • 4月29日
  • あおまま

    あおまま

    うちは、お宮参りと写真だけの予定だったので…1日で済ませましたが、食事などされるなら赤ちゃん疲れちゃうから別の日に!というのもありだと思います😊本当に義父と内縁妻が来るなら別の日の方が一緒に撮らなくて済んでいいかなぁと…

    旦那さんに産後は慣れない育児や寝不足で大変!と言うことや、赤ちゃんのリズムに合わせて行動しないといけないから送迎は出来ないよと釘指しておいたらどうですか?😊
    赤ちゃんのリズムに合わせるべきだと思います!😊

    • 4月29日
  • けい

    けい

    別日の方がいいですよね
    私的には記念なのでその日のうちにやりたかったんですが、諦めます…

    多分、旦那は1人でも実家の車を使って送り迎えをすると思います。
    別に一緒に来なくてもいいよって言う人なので…
    でも、嫁としてはそうもいかないじゃないですか…

    • 4月29日
  • あおまま

    あおまま

    往復4時間に(迎えに行くなら8時間はかかりますよね😓)お宮参り、食事…間に授乳も挟まないといけないし、写真までは厳しいかもしれないですよね💦
    お宮参りに行く時間を考えると早朝から出ないといけないし、赤ちゃん連れては現実的ではないと思いますけど…
    その辺も旦那さんに説明してみては?💦
    お祝いはみんなにしてもらえたら1番ですが…赤ちゃんの事、産後の体調を優先した方がいいと思います。
    私の娘は、授乳以外寝てることが多かったので手が掛からない方だと思いますが、それでも寝不足でしんどかったですよ💦

    嫁としては…よりママの立場で考えたらいいと思います!1番は子供ですよっ😊💕義家族に嫌われようが全く!支障は無いですから😊

    • 4月29日
  • あおまま

    あおまま

    嫁のくせに迎えにも来ない!!!😡と言うような義父や内縁妻だったら、仲良くする必要ないと思います。自分の都合を押し付けてくるような人ではなく、赤ちゃんを1番に考えてくれる人を大切にすればいいと思います!

    • 4月29日
  • けい

    けい

    そうですよね
    さすがに往復4時間だと写真までは厳しいですよね
    お宮参りってやっぱり混みましたか?
    早い時間に出ようとは思ってるんですけど、私が起きれるかどうか…

    ママとして♪そうですね♪
    義実家は遠いからあまり会うこともないですしね♪

    • 4月29日
  • あおまま

    あおまま

    私の住んでるところは田舎なので…全然混んでませんでした😓ただ、結婚式挙げる人が居たらその時間帯は受け付けてないらしいので、事前に空いてる時間を確認しました!😊
    参考にならずすみません💦
    行こうと思っている神社に問い合わせしてみたらいいと思います!😊予約しないといけないかもしれないですし!

    • 4月29日
  • あおまま

    あおまま

    出産前から気が重いと思いますが…無理しないでくださいね!
    元気な女の子産んでください💕

    • 4月29日
  • けい

    けい

    なるほど♪
    ありがとうございますっ
    問い合わせしてみますね♪

    出産頑張ります!!!!!!

    • 4月29日
肉が食べたいいいい

んーモヤモヤしますね_φ( ̄ー ̄ )
ご主人はどういうつもりなんでしょうか。。実家の車借りる前提?それともレンタカーする予定なのか?
一度聞いてみましたか?

義実家の父がお酒飲みたいなら尚更電車でよくないですかねー?内縁の奥さんにグチグチ言われても聞き流して、交通費お渡しします‼︎という形で、電車代をお渡しするのはどうでしょうか?
橋本だったら普通電車で足立区まで出れるし、レンタカーより安く済みます!実家にも迷惑かからないし。
また、ご主人も義実家のことは大切だと思うので現地集合!ってだけだと、、内縁の奥さんのグチグチに負けて迎え行かないと‼︎ってなってしまうと思うんですが、交通費渡すし勘弁してもらおう!って形で。

私だったら交通費渡すのすら嫌だけど、、来たいのは義実家でしょ、別に来てもらわなくても困らないよ?って思ってしまいます笑‼︎
板挟みで大変だとは思いますが(;_;)良き解決案があるといいですね。。

  • けい

    けい

    すみません、下に書いちゃいました…

    • 4月29日
けい

旦那は実家の車で迎えに行くつもりみたいです。
入籍時の顔合わせの時もそうしてたのですが、それは私の母が食事は私の地元でやるんだし、来てもらうんだから迎えに行きなさいって快く貸してくれたからです。
旦那はそれを勘違いしてるみたいで、いつでも借りれると思ってるみたいです。

正直、私的にも来てくれなくても構わないので、来るなら近くまで電車で来てくれって感じです。

りょ

いっそ旦那さんに丸投げしてみてはどうですか? けいさんはイライラしてしまうと思いますが さすがにけいさんのご両親に声をかけず義親とお宮参りにいくから車貸してとは普通の人なら言いにくいと思います…
友達感覚だったら普通に言ってしまうかもですが

内縁の奥さん厄介ですね…でも内縁ということは戸籍上 義親でもなんでもない他人 口出ししないでほしいですね💨

ゴミをもらっても嬉しくないですよね😫💦うちも義実家は結婚式のとき微々たるお金を包んでくれただけで私の実家に比べたらなにもしてくれません😂まぁ微々たるものでもくれただけましですが😵

  • けい

    けい

    旦那に丸投げすると食事の場所とか全てが中途半端になるので不安です…

    内縁の奥さん…ほんとに厄介です…
    戸籍上は義母じゃないんですけど、義父が義実家の権利や色々と内縁の奥さんにあげてしまったみたいでほんとに迷惑してます。

    うちの実家や親戚はほんとに色々してくれていただけに、義実家からお祝い貰ってないだなんて言えませんでした…

    • 4月29日
  • りょ

    りょ

    食事の場所等は相談するにしてご両親に声をかけるタイミング等 丸投げはどうでしょうか? まさか声をかけないということは…ありえますか?

    橋本と都内の往復で食事会もとなると朝どれだけ早く出発になるのでしょうか?😫それができるのか…普通に考えて電車でこいって話ですけど‼️笑

    えーすごく厄介…何も残されない
    何もしてくれないならこちらも関わりたくないですね😱

    それは言えませんよね…😥うちの親は義親がどちらかと言えばなにもしてくれないということに気づいています💨

    • 4月29日
  • けい

    けい

    声をかけない…もしかしたら、ギリギリまで言わないってのはあるかもしれません…
    なんせ、馬鹿な旦那なので…

    そうなんですよ…
    朝迎えに行くってなると私とチビの支度もあるし、授乳の関係もあるし、何時に起きるんだ!!むしろ、私は寝られるのか!?って思います(笑)

    私の父は鈍感なので気がついてないと思いますが、母は義実家が普通ではないことに気がついているみたいで、あまり好きじゃない。むしろ嫌いと私に言ってきてます( ̄▽ ̄;)

    • 4月29日
  • りょ

    りょ

    ギリギリまで言わないなんて失礼ですよね😠💨難しいですね💦💦💦

    軽自動車ということは旦那さん一人で迎えに行ってもらうんですよね? けいさん 一人で自分の支度子ども支度大変ですよ💦💦子どもにとって一番負担が少なくなるようにしたいですよね😢

    お母様だけでもわかってくれてるならありがたいですね😫(愚痴れますし💦)

    • 4月29日
  • けい

    けい

    そうなんです。
    なので、義実家にもう声をかけてしまっているのなら、その事を伏せて両親に声をかけてもらおうかと思って増して…
    バカ旦那のことなので、もう義実家に声をかけたことを言いかねないので

    多分、旦那は私も一緒に行くと思ってると思います。
    ただ、そーなるとほんとに早起きになるので無理だなぁ…と…
    そして、義実家に迎えに行ってしまったらうちの両親の交通手段が無くなるのでそれもどうなのかと…
    自分の車を義実家に迎えに行くのに使ってて、自分たちはタクシーで行くなんていい気はしないと思うんです…

    • 4月29日
  • りょ

    りょ

    たしかに!義実家に声かけたこと言ってしまいそうですね…だから車貸して?みたいな感じで…

    あっ内縁の奥さんも来るのかと思ってました💦💦来ないならけいさんと赤ちゃんも乗れますね💡
    1ヶ月の子どもを往復4時間連れて行くのですか?途中車で授乳を挟んだり大変かと思います…ましてや義父がいるところで😱
    そして自分たちの車を貸してタクシーを使わなければいけないご両親 申し訳ないやらなんやら複雑ですね😥

    • 4月29日
  • けい

    けい

    そーなんです
    なので、私の方からどう言えばいいのか教えなければと…

    内縁の奥さんも来るんですよ…ほんっっとに嫌なんですけど…
    なのに、旦那は私も送り迎え行くと思ってるので、どこにチビを乗せるんだよ!!ってなりまして…
    でも、仮にも貸してる車なので旦那1人で迎えに行かせるのもな…みたいな感じで…
    両親にタクシー使わせるくらいなら、義父たちに電車で近くまで来てもらってくれって感じなんですけど…

    • 4月29日
  • りょ

    りょ

    また下に入れちゃいました😫💦何度もごめんなさいm(__)m

    • 4月29日
りょ

まだ産まれていないので産まれる前に下手に声をかけるより 産まれてから義親より先に (これ大事!笑)
お宮参りの日をこの日かこの日にしようと思ってるんだけどどう?行けそう? もしその日程で大丈夫なら義親にも聞いてみようと思うんだけど…と日程調整の段階で先に自分の実家に声をかけるよう促してみてはいかがですか?😫💦

内縁の奥さんも来たら軽自動車に乗り切らないですよね?チャイルドシートもつけて…物理的に無理じゃないですか?まず旦那さんがそこをどう考えているか聞いたほうがいいと思います!抱っこでなんて言われたらあり得ません😠💨内縁の奥さんに文句いわれるなら車に乗らないので無理です! またはレンタカー代出してくれるなら迎えに行きます!(言えないですけど)

  • けい

    けい

    そうなんです(笑)
    なぜまだ産まれてないのに義実家に声をかけたのか(笑)
    私の両親には義実家に話してないていで話をしてみようと思います♪

    恐らく、旦那は乗り切らないということに気がついていないのかと(笑)
    ほんとに段取りと言うものを考えない人なので(笑)

    • 4月29日
  • りょ

    りょ

    義実家に声をかけたとはいえ産まれてもなきゃ日にちも決まってないんだからお誘いしたとはみなさず過ごしたらいいと思います💡笑
    これで日程調整を義実家先にするとずっともんもんしちゃいますから先に自分の実家へ💝(私もいつも自分の実家に先確認してます😂)

    気づかないってよっぽどなんとかなるさ精神ですね💦笑 あとあともめるとめんどくさいのでチャイルドシートをつけるから5人は乗らないからどうするつもりなのかは早めに聞いてみたほうがいいと思います!産まれてからは赤ちゃんのお世話と自分のことで精一杯になってしまいますしそんな中またもめるとめんどうですし😥

    • 4月29日
  • けい

    けい

    なるほど♪
    なかったことにすればいいんですね♪
    それは思いつきませんでした(笑)

    なんとかなるさ精神の塊みたいな男です(笑)
    確かに、産まれてから揉めるんじゃほんとにブチ切れそうなので、今のうちに解決しときます(笑)

    • 4月29日
  • りょ

    りょ

    今声をかけたって実際産まれてお宮参りする頃ほんとに来るかわからないですし都合がつくかもわからないじゃないですか✨相手だって声かけてもらったけどいつやるかもわからないことを誘われたって程度ですし…
    都合よく解釈してしまえば多少もやもやも晴れるかと思います💡

    産まれてから大変なのにそんなことでぶちギレるのも馬鹿馬鹿しいですし寝不足の中そんなことに体力使いたくないじゃないですか😂 解決はしなくても軽自動車に5人は乗れないからどうするか考えないとだよ?ということを旦那さんに知らせておいたほうがあとあとのためかな?と思いました😥

    • 4月29日
  • けい

    けい

    ですね♪そーしましょう♪

    そうですね(笑)
    旦那は気がついてないだけだと思うんで、教えてあげようと思います(笑)

    • 4月29日
  • りょ

    りょ

    これで少しでもけいさんの気持ちが晴れてくれたらいいなと思います✨

    教えてあげたらあとは旦那さんが自分で考えるなりなんなり自力でなんとかしてくれたらいいと思います😂笑

    けいさんがストレスを溜めずに楽しいマタニティライフが送れますように✨

    • 4月29日
  • けい

    けい

    色々とありがとうございます!!!!!!

    • 4月29日
あさりこ

こんばんは!
今はまだ赤ちゃん産まれてないので往復大変…という気持ちかもですが、ぶっちゃけ無理だと思います。
他の方も書いてるように寝不足だしミルクや母乳の時間も逆算して…渋滞してたら授乳できませんよ💦
赤ちゃんが可愛そうです。
産まれたばっかりなのにそんなに負担のかかる長距離移動💦

でも、プラスに考えてここは線引きをするいい機会だと思います!!
入籍の挨拶の時は赤ちゃんが居ないので色々できた、赤ちゃんがいるから難しいというスタンスで。

けいさんの方から内縁の奥様に電話など出来ますか?
ここは女優になり切って
「主人から聞きました~お宮参りのお祝いに来て下さるんですね☆ありがとうございます☆
それなんですけど、産まれたばかりの赤ちゃんを連れて長距離移動は大変なので電車でいらして欲しいです☆よろしくお願いします~☆」
語尾に全部☆を付ける感じで明るく、でも強引に…

お酒のこととかグチグチ言われたら、
「ハッ!!そうですよね…遠いですよね…でも赤ちゃんの負担になるようなことはできないし…本当に残念ですが今回は奥様達の分も私たちでお祝いしておきますねっ☆主人が先走ってしまったみたいですみません(>_<)
また連絡します~☆」
でいいと思います…あくまで天然風に…

後は勝手に実家の車を使えると思っている所、勝手に家族の予定を決めている所、けいさんにホウレンソウできていない所をみっっちり話し合った方がいいですよ💦
チャンスは今です!
妊娠中で大変かもですが、紙に問題点を箇条書きにして突きつけてやりましょう!!

というか、電車で帰れないほどタダ酒するつもりなのね義父…