
高校3年生がディズニーの子どもへの配慮について10分の発表をするため、ママさんの意見を求めています。ランドとシーどちらがオススメか、配慮や改善点、子ども連れの注意点、保育園との関連についての意見を募集しています。
初めまして。高校3年生です。
学校の課題でディズニーがする子どもへの配慮というテーマで10分間の発表を行うのですが
実際のママさんたちのお話も聞きたいと思い質問しました。本来の使い方と違うことをしてしまいすみません……
❶子どもがいる場合ランドとシーどちらがオススメですか?(理由があれば理由も)
❷ディズニーに行って嬉しかった配慮などはありますか?
❸逆に改善してほしいところはありますか?
❹子どもを連れて行く際に気をつけていることはありますか?
❺ディズニーの配慮と子育て、保育園.幼稚園で繋がる部分?同じだなーと思うことはありますか?(角がない。床が柔らかいなど)
❺番に対してたくさん答えがあるととても助かります!!よろしくおねがいします☺️
- 1+2=
コメント

みい(20歳)
①ランド ひとり座りができる頃から乗れるものがある!(イッツアスモールワールドとか)
②ベビーセンターがあるから、オムツ替えも楽だし、離乳食なども用意されてて嬉しい
③シーは元々大人向けなのかもしれないけど、シーでも小さい子が遊べる乗り物とかを増やしてもらいたい(>_<)
④どうしても長居になるから、夏は飲み物や着替え、日焼け止めなどをしっかり準備して、なるべく日陰を歩くように。冬はとにかく暖かい格好をするようにしてます。
また、迷子になる可能性が高いので、目を離さないのはもちろん、荷物にはネームテープなどをつけてます☆
⑤たまたまかもしれないけど、日陰が多め(?)
たくさんの可愛いキャラクターがいる(保育園などもかわいい動物の切り絵があったりするから)
赤ちゃんがしっかり休めるよう休憩室がある(保育園はもともとそういう場所ですが😅)

あい
まだ我が子を連れて行ってはいませんが、あるご家族を見て
❶ランド
❷1歳半くらいの子が転んで石に頭を打ってしまったときすぐ走って来て様子を見にきてくれた。家族はアタフタしてましたが、すぐさま処置室?に連れて行ってくれた
❸❹❺なくてすみません💦
-
1+2=
キャストさんやっぱりすごいですね…
体験談として発表に取り入れます!ありがとうございます!- 4月29日

yk3♡
2歳の子供なので参考になるかわからないですが‥
①ランド
小さい子供でも乗れるアトラクションが多い気がします。
②乗り物とかとは全然関係ないのですが娘が食べ物のアレルギーを持っているのですがレストランにもアレルギーの方のメニューがあり所々にある食べ物のとこでも食べ物のアレルギーがあると言うと詳しくアレルギー成分について教えてくれるので安心できる。(ディズニー以外だと詳しく教えてくれるとこってあまりないので)
③乗り物乗るところまでベビーカーで行けるようにしてほしい
(抱っこ抱っこの子供がいるとかなり待ち時間辛いです)
④服装や持ち物ですかねぇ
冬でも夏でももう1着くらいは持っていきます。
夏とかはショーで水のショーがあったりマーメードドラグーンのところで濡れてしまったりで子供は自分での体温調節が難しいので‥
⑤投稿者様が言ってるように床が柔らかいところはありますね。あとは、隠れミッキーなどがいたり子供の好奇心を唆るところですかねぇ
あとは、保育園などでは音楽で楽しむ時間もあるのでアロハエコロマイやイッツアスモールワールドなど子供が音楽を聞きながら可愛いお人形を見たりできるところですね!
全然参考にならないかもしれないですが少しでも役に立てたらなぁと思い書きました!
-
1+2=
③ぜひ発表に使わせてください!子どもがいる人じゃなければ気づけないですもんね…
⑤音楽で、ディズニーと保育が繋がるとは!ありがとうございます!
とても参考になりました😭💕- 4月29日

こっちゃん
私は今妊娠中なので妊婦の意見と
小学校2年生の妹をディズニーに連れていった時の経験でおはなしします。
❶断然ランド!
比べるとシーよりランドの方が食べ物や乗り物が子供向けだから!!
❷妊娠中だと並ばずに別室で座って待てるところがとても嬉しかった!
❸妊娠中トイレが近くなるので
トイレの量をもう少し増やして欲しいかなー
(妊婦しか思わないけど(笑))
❹やっぱり子供はわがままだしいきなり走り出すし迷子にならないか気になってしょうがなかった!
ごめんなさい!5番は思いつきません!!
参考になればと思います!!
-
1+2=
❷別室があるのは初めて知りました!すごいですね!
❸トイレは確かに一つ一つが遠いですもんね…
ありがとうございます!とても参考になりました😭💕- 4月29日

はじめてのママリさん
1、やはり小さい子どもが乗れる物はランドが多い気がするので、ランドの方がオススメですかね✨
2、予約してたレストランで食事をした際、パレードの時間と重なり、
窓際の席にしてくれて、子どもも食事をしながらパレードを楽しめました😂かなり嬉しい配慮でした🎵
3、ベビーカーを並ぶ前から置いていかないといけない為、子どもが寝てると、並んでる間ずーっと抱っこで辛い💦
4、日焼けや雨、気温を気をつけて、
着替えを多目に持って行きます✨
あと熱中症対策で水分を多くとらせるので、オムツ替えスペースやトイレは事前に場所の把握をしときます👌
5、確かに床が柔らかい所もあったり、最近は赤ちゃんや子ども用品のお土産専門店が出来て、ベビーカーが行き来出来るように通路が広く作られてるのも嬉しい配慮で、保育園幼稚園と一緒かは分かりませんが、子育て世代には嬉しいことです😉保育園幼稚園と比べるとまだまだ同じくらいの配慮とまではいかないかな…っとも思いますが😅
-
1+2=
②体験談とても助かります!
③この考え方はママさんたちだからこそ思うことですね!とても参考になります😭
⑤ベビーカーが全体で使えるようになると、嬉しいですね…
いろいろ発表に使わせてください!ありがとうございます!!- 4月29日

ままさん
❶どちらも2歳の娘を連れていきましたが、女の子なのでプリンセスに会えるランドの方が楽しめたようです。乗り物に関してもランドの方が沢山乗れます。
❷授乳室など赤ちゃんが居ても色々揃っているので安心して楽しめます。
❸特にないです
❹人が多い時は迷子になったりするので気を付けています。夏場は暑いので基本的に涼しい時期を選んで行きます!あとはなるべく休日ではなく、平日です。
❺通っていないので分かりませんが…パレードで音楽に合わせて踊ったりして楽しそうでした!
-
1+2=
ありがとうございます!
プリンセスや音楽はやっぱり小さな子どもは好きなんですね!!- 4月29日

K
1 ランドです!
みなさん言われてるよう子供向けなのとベビーカー必須の年齢でもあるので平面が多いランドのが楽です★(シーは斜面多いので💦)
2 ベビー用のお土産もすごく増えたし
お揃いもたくさん出来て嬉しいです!施設も充実してるので😊
3 やっぱりみなさん言われてるようにベビーカー持ち込みOKになると更に嬉しい... 10キロ超つらいです🤣
4 Disneyに限らず突然走り出したりするのでハーネス付けてます。手を繋げ!と言ったところでずっといい子に繋ぐこはなかなかいないので💦
5 みんな笑顔でいること?ですかね🤔
-
1+2=
階段があるのはやっぱり辛いですよね…
家族おそろができるのはディズニーの良い所の一つですね🤤💕- 4月29日

nozomi0922
①どちらも ランドがオススメの方が多いですが、雨の日ディズニーだと、アリエルゾーンで長時間遊べたり、室内のショーがあったり、シーもかなり良かったです😊
②パークデビューで、デビューシールを貼ってもらえたのは記念になりました
③雨の日のディズニーが服が濡れたりでとても寒くて、普段オープンのトビラを閉めるとか、暖かい場所があったらなぁと
④迷子にならないようにすること
待ち時間等に暇して愚図らないようにお気に入りのグッズを持っていく
体温調節が出来る服装
⑤音楽やダンスで子どもの興味が惹かれている
使われている音楽も馴染みのあるディズニー曲が多く、安心感がある
スタッフの方は子どもの目線に合わせて低い姿勢でお話しして下さる
子どもの低い視線からも見える位置にワクワクするような装飾がされている
元幼稚園教諭ですが、ディズニーに行くたびに保育の参考になることもたくさんありました!その割に的確な答えがなくごめんなさい🙏
発表、頑張ってくださいね😊💓
-
1+2=
①シーは階段とか坂が多い行けど、確かに室内や日陰になってて涼しい所も多いいですよね…
②デビューシールというものがあるんですか!初めてしりました!
⑤今度ディズニーに行った時は、子どもの目線からいろいろ見てみようと思います!
先生からの意見はすっごく嬉しいです!ありがとうございます😊- 4月29日

にまらん
1、子供が乗れるアトラクションが多い気がするのでランド
2、二人目妊娠中に駐車場入り口で助手席に座ってた私のカバンについてるマタニティマークを見て何も言ってないのに入り口に近い駐車スペースまで案内してくれました。
あと、これも妊娠中アシスタンスカードだったかな?がもらえて待ち時間の負担がなくなりました
乳児連れの場合は交代利用という制度もあります。
3、しいて言うならベビーカーの貸し出しの場所を増やしてほしい
4、迷子にならないようにと夏場は脱水症状にならないように水分補給
5、全体的にここ危ないなーと思うところがない気がします。
木とかも囲いの中にあるイメージ?
段差も少ないかな?
すみません、うろ覚えで(^-^;
でも危ないなとか嫌な印象がないのでそれだけ配慮されてるんだと思います
-
1+2=
②さすがキャストさんですね…体験談として発表に使わせてください!
⑤たしかにそうですね!、あと子どもの目線の高さには角がなかったりしますよね!
ありがとうございます😊- 4月29日

ちゃめいちゃ
①子供が乗れる乗り物が多いのでランドです。
②妊婦も使えるゲストアシスタンスカードを使えば、長時間列に並ばなくても別の場所で待機できたのがありがたかったです。
駐車料金払う時に、妊婦が乗ってると伝えると、近くの駐車場に停めさせてくれました!
③皆さん言われている通り、乗り物乗るところまでベビーカーで行けるようになれば助かります。
おろしてもじっとしてないし、手を繋いでないとどっか行っちゃいそうになるので、ずっと抱っこでした😭
④真夏には行かないこと。
今の時期でも暑くて熱中症が恐いので、水分補給、ベビーカーに扇風機つけたり、なるべく日陰を歩いたりして気を付けました。
突然走り出したりするので、迷子にならないように手首と手首を繋ぐハーネス付けていました。
⑤赤ちゃん休憩室がある。
ショーやパレード等、音楽に合わせて一緒に踊ったりしてとっても楽しそうにしてました。
-
1+2=
②もっと詳しくそのカードについて調べてみようと思います!
③荷物も沢山ありますしね…
ありがとうございます!!- 4月29日

チョコワッフル
①ランド
②ファーストパスの時間帯になったのですが、昼寝してしまい‥時間をずらしてくれました。ジェットコースターに乗る予定でしたが、身長が足らず‥次回チャレンジカード
(大きくなったら来てね)の配慮は私も嬉しかったです。
たぶん今は転売する人がいてそのカードなくなったとか?(多分)本当でしたら残念です。
③シーは階段が多いイメージがあり、いまだに行っていません。
④休憩をマメにとります。
⑤子どもと話すとき、しゃがんで対応してました。
笑顔だったり。
-
1+2=
②未来のチャレンジカードについては私も調べて見ました!本当…素敵なカードなのになくなっちゃったのはざんねんです😭
③階段、坂はたしかに多いいですよね…でもランドよりシーの方が日陰や室内が多いので、もうちょっとお子さんが大きくなったら行ってみてください🤤
ありがとうございます😊- 4月29日
1+2=
②ベビーセンターというところがあるんですか!初めて知りました😳
③たしかに…子どもが遊べるところはアリエルのエリアしかないですね…
あと階段もあるし…
お返事ありがとうございます!すごく参考になりました!